• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

非可換調和振動子の数理とα行列式の表現論研究

Research Project

Project/Area Number 21340011
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

若山 正人  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 教授 (40201149)

Keywords非可換調和振動子 / ゼータ関数 / 表現論 / α行列式 / 不変式論 / 保型形式
Research Abstract

非可換調和振動子Qのスペクトルゼータ関数ζ_Q(s)の特殊値から自然に発生する数論的研究を琉球大理の木本一史とともに行った。s=2での特殊値の場合には、それがきわめて明示的な形で、保型形式・楕円曲線のモジュライに繋がることが、これまでの研究から判明していた。しかしながら、s=4以上の偶数の場合や、3以上の奇数点の場合には、その数論的構造は大いに期待されるものの、全く不明であった。(偶数・奇数点によって異なる構造となっていることは分っていた。)今年度の研究で、s=2の場合程、簡単に詞述できる構造ではないものの、特殊値に付随する母関数が満たす微分方程式の解空間には、モジュラー群の合同部分群により統制される線形空間構造が存在している様子が、保型形式論で使われる手法を援用することで、うかがえるようになった。
α行列式から、その加群構造の特異値を観察することで定義されるリース行列式は、一般線形群の相対不変式であることが、これまでの研究で分っている。リース行列式を用いて、有限群とその部分群に対して定まる群行列式の一般化に関し、変数の特殊化(principal specialization)を行い、実験的研究を進めた。
ゼータ正規化積を用いて、モジュラー群に関する保型形式の具体的構成を行った。これに関する論文を準備中であるが、未完成である。なお、概要については、京都大学数理解析研究所講究録「解析数論-複素関数の値の分布と性質を通して」(2012年発行)に掲載される予定である。
また、ζ_Q(s)のs=4での値の数論的記述に成功した。そこでは、residual modular formsという新しい概念を定式化し、それに付随するコホモロジー群の研究も始めることができた。さらに、residual modular formsの重要例となる微分アイゼンシュタイン級数を導入したほか、関係するゼータ正規化積の一般化の研究を愛媛大学理学部の山崎義徳と行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

非可換調和振動子のスペクトルに関するゼータ関数の特殊値について、新しい数論的構造の発見をみた。さらに、その記述のために、residual modular formsとそれに付随する新しいコホモロジーを定式化した。

Strategy for Future Research Activity

11で述べた数論的研究を推し進めるために、琉球大学理学部の木本一史との共同研究を進める。また、α-行列式の表現論、特殊関数論的研究を推進し、さらに統計学へのフィードバックをはかる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Spectrum of non-commutative harmonics oscillators and residual modular forms (to appear in 2012)2012

    • Author(s)
      K.Kimoto, M.Wakayama
    • Journal Title

      Noncommutative Geometry and Physics, World Scientific

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Higher regularizations for zeros of cuspidal automorphic L-functions of GL_d2011

    • Author(s)
      Masato Wakayama, Yoshinori Yamasaki
    • Journal Title

      J.Theor.Nombres Bordeaux

      Volume: 23 Pages: 751-767

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Remarks on geodesics for multivariate normal models2011

    • Author(s)
      Takuro Imai, Akira Takaesu, Masato Wakayama
    • Journal Title

      Journal of Math-for-Industry

      Volume: 2011 Pages: 125-130

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カスプ表現に付随するL-関数の零点に関するMilnor型ゼータ正規化積について2012

    • Author(s)
      山崎 義徳(愛媛大理) , 若山正人(九大 IMI)
    • Organizer
      日本数学会2012年度会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Hermitian symmetric spaces of tube type and multivariate Meixner Pollaczek polynomials2012

    • Author(s)
      若山正人(九大 IMI) , J. Faraut (Paris6)
    • Organizer
      日本数学会2012年度会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Remarks on geodesies for multivariate normal models2012

    • Author(s)
      今井卓郎(九大数理)、若山正人(九大IMI、高江洲旭(NEC)
    • Organizer
      日本数学会2012年度会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 非可換調和振動子のスペクトルゼータ値に現れるT(2)-モジュラー性2012

    • Author(s)
      木本一史(琉球大理)、若山正人(九大IMI)
    • Organizer
      日本数学会2012年度会
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Number theoretical approach to spectrum for non-commutative harmonic oscillators2012

    • Author(s)
      Masato Wakayama
    • Organizer
      "Avoided? Crossing of Eigenvalue Curves"--Non-commutative Harmonic Oscillator, Special Functions and Number Theory-
    • Place of Presentation
      九州大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-07
  • [Presentation] Residual modular forms, Eichler cohomology and spectrum of non-commutative harmonic oscillators2012

    • Author(s)
      Masato Wakayama
    • Organizer
      Institute for Advanced study, New Zealand Colloquium
    • Place of Presentation
      New Zealand, Massey University(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-27
  • [Presentation] Remarks on geodesies for multivariate normal models2012

    • Author(s)
      Masato Wakayama
    • Organizer
      WIAS+MATHON Colloquium
    • Place of Presentation
      WIAS, Berlin, Germany(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-09
  • [Presentation] Spectrum of Non-commutative Harmonic Oscillators and Modular Forms2011

    • Author(s)
      Masato Wakayama
    • Organizer
      RMS研究集会"Spectral and Scattering Theory and Related Topics"
    • Place of Presentation
      RIMS,京都大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] Negative Weight Modular Forms2011

    • Author(s)
      Masato Wakayama
    • Organizer
      Zetas and Limit Laws in OKINAWA 2011
    • Place of Presentation
      Festone,沖縄(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] ゼータ正規化積による保型形式の構成2011

    • Author(s)
      Masato Wakayama
    • Organizer
      研究集会"表現論がつなぐ数学の展望"
    • Place of Presentation
      ホテルサンルート名古屋(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://imi.kyushu-u.ac.jp/~wakayama/

  • [Remarks]

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K000521/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi