• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

大気陽電子顕微鏡の開発

Research Project

Project/Area Number 21340087
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

大島 永康  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (00391889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林崎 規託  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 准教授 (50334537)
黒田 隆之助  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (70350428)
鈴木 良一  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 副研究部門長 (80357300)
BRIAN O'rourke  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 研究員 (60586551)
Keywords大気陽電子顕微鏡 / 陽電子プローブマイクアナライザ / 低速陽電子ビーム / 陽電子消滅 / 陽電子寿命測定
Research Abstract

本研究課題の目的は、大気陽電子顕微鏡の要素技術を開発し、また実際に試作機を完成させその仕様等を明らかにして、分析装置としての実用化に目途をたてることにある。なお、大気陽電子顕微鏡とは、集束陽電子ビームを薄膜真空窓を通して大気中に取り出し、大気中に設置した微小試料中の陽電子寿命を計測して原子空孔やナノメートルサイズの空隙を定量評価する分析装置である。この分析装置は、従来不可能であった実用環境下(湿度制御ガス中あるいは応力負荷中)にあるバリア膜・保護膜・電子デバイス用絶縁膜等の機能性薄膜材料の空隙特性を評価できるため、これらの材料開発に役立つと期待される。
真空中で生成する低エネルギー陽電子ビーム(数keV)を薄膜真空窓を通して大気中に取り出すため、信頼性の高い(破損の心配が無い)真空窓の開発が重要であった。真空窓に厚み30-200nmのSiN薄膜を準備し、真空引き・耐熱・耐摩擦・耐水テストを繰り返し行うことで信頼性をテストし、実用的な適用範囲を明らかにした。試作機を用いて陽電子ビーム(ビーム径:100μメートル)を1-25keV程度の範囲で加速し、真空窓を通して大気中の薄膜材料の陽電子寿命測定を行った。実験の結果、膜厚30nmのSiN真空窓を用いた場合には、2keV陽電子ビームは約50%程度の割合で大気側に取り出せることが実験的に明らかとなり、この実験結果を計算やシミュレーション等で説明することにも成功した。
以上のように、大気陽電子顕微鏡の要素技術を開発し、実際に試作機を完成させ性能を評価した。また、大気中に設置した数百ナノメートル厚の試料に対して、実際に陽電子ビームによる欠陥分析が可能であることを実証した。従来には不可能であった実用環境下にある機能性薄膜材料の空隙特性を評価する新しい計測技術を確立した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Positron probe microanalyzer and other accelerator based slow positron facilities at ASIT2012

    • Author(s)
      Brian O' Rourke, 他
    • Journal Title

      Material Science Forum

      Volume: (未確定)(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 陽電子プローブマイクロアナライザーの開発と応用2012

    • Author(s)
      鈴木良一、大島永康
    • Journal Title

      放射線(出版社応用物理学会)

      Volume: (未確定)(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Slow Positron Beam Apparatus for Surface and Subsurface Analysis of Samples in Air2011

    • Author(s)
      N. Oshima, B. E. O Rourke, R. Kuroda, R. Suzuki, H. Watanabe, S. Kubota, K. Tenjinbayashi, A. Uedono, N. Hayashizaki
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 4 Pages: 066701

    • DOI

      DOI:10.1143/APEX.4.066701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simulations of slow positron production using a low energy electron accelerator2011

    • Author(s)
      Brian O' Rourke, 他
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 82 Pages: "063302-1"-"063302-10"

    • DOI

      10.1063/1.3599156

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大気中湿度制御環境下における低速陽電子計測法の開発2012

    • Author(s)
      大島永康, 他
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      兵庫県、関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] 原子空孔分布評価のための陽電子プローブマイクロアナライザーの開発2012

    • Author(s)
      大島永康
    • Organizer
      ナノエレクトロニクス計測分析技術研究会
    • Place of Presentation
      茨城県、産業技術総合研究所
    • Year and Date
      2012-02-03
  • [Presentation] 超伝導加速器を用いる低速陽電子利用施設の構築計画と進展状況2011

    • Author(s)
      Brian O' Rourke, 他
    • Organizer
      京都大学原子炉実験所専門研究会「陽電子科学とその理工学への応用」
    • Place of Presentation
      大阪府、京都大学原子炉実験所
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 新しい陽電子蓄積法とパルス陽電子マイクロプローブの開発2011

    • Author(s)
      大島永康
    • Organizer
      京都大学原子炉実験所専門研究会「陽電子科学とその理工学への応用」
    • Place of Presentation
      大阪府、京都大学原子炉実験所
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 陽電子プローブマイクロアマライザーの開発と応用2011

    • Author(s)
      大島永康
    • Organizer
      陽電子ビーム利用材料評価コンソーシアム研究会
    • Place of Presentation
      茨城県、産業技術総合研究所
    • Year and Date
      2011-11-01
  • [Presentation] 陽電子ビームを用いた先端材料の極微欠陥評価2011

    • Author(s)
      大島永康
    • Organizer
      産総研オープンラボ
    • Place of Presentation
      茨城県、産業技術総合研究所
    • Year and Date
      2011-10-13
  • [Presentation] 陽電子用小型線形加速器の開発2011

    • Author(s)
      平良創太, 他
    • Organizer
      原子力学会・秋の大会
    • Place of Presentation
      福岡県、北九州国際会議場
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 低速陽電子ビームを用いた大気中試料の空孔分析法の開発2011

    • Author(s)
      大島永康, 他
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山県、富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 産総研での新陽電子ビームライン建設2011

    • Author(s)
      Brian O' Rourke, 他
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山県、富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Positron probe microanalyzer and other accelerator based slow positron facilities at ASIT2011

    • Author(s)
      Brian O' Rourke, 他
    • Organizer
      10th International Workshop on Positron and Positronium Chemistry, PPC10
    • Place of Presentation
      スロバキア、Smolenice, Smolenice Castle(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 陽電子マイクロビームの発生とその材料評価への応用2011

    • Author(s)
      大島永康
    • Organizer
      産総研計測フロンティア研究部門第8回シンポジウム「分析機器世界情勢とフロンティア技術」分析展2011併催
    • Place of Presentation
      千葉県、幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 陽電子プローブマイクロアナライザーの開発と応用2011

    • Author(s)
      鈴木良一
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会シンポジウム
    • Place of Presentation
      山形県、山形大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] Recent progress on slow positron beam manipulation techniques in AIST2011

    • Author(s)
      大島永康, 他
    • Organizer
      The International Workshop on Positron Studies of Defects 2011 (PSD-11)
    • Place of Presentation
      オランダ、デルフト、デルフト工科大学
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] Manipulation techniques of a slow positron beam in AIST2011

    • Author(s)
      大島永康, 他
    • Organizer
      29th Brand Ritchie Workshop
    • Place of Presentation
      島根県、くにびきメッセ(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://unit.aist.go.jp/riif/adcg/Facilities/microbeam_jpn.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi