• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

パルス強磁場XMCDによる元素選択磁化測定技術の開発

Research Project

Project/Area Number 21340107
Research InstitutionJapan Synchrotron Radiation Research Institute

Principal Investigator

中村 哲也  (財)高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 主幹研究員 (70311355)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳴海 康雄  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (50360615)
Keywords放射光 / 磁性 / 軟X線 / 強磁場 / 物性実験
Research Abstract

放射光軟X線を用いたXMCDによる元素選択磁化測定は、従来の磁化測定における熱磁化曲線や磁気ヒステリシス曲線に対応する情報が、磁性体に含まれる磁性元素毎に得られることが最大の特徴であり、従来の手法では成し得ない非常に強力な磁性研究手段に発展している。本研究課題では、10テスラを超えるパルス強磁場下での軟X線MCDによる元素選択磁化測定を行うための技術開発とその物質研究への展開を目的としている。H21年度には、パルス強磁場XMCD測定装置を製作し試行実験を行い、その結果、世界で初めて最大21テスラにおけるパルス強磁場下での軟X線MCD測定に成功した。この成果を加速的に発展させるため、本年度は、SPring-8の実験課題2010A1345,2010A1500,2010B1421,2010B1688など計6回の放射光実験を遂行した。この一連の実験を通してパルス強磁場XMCD装置の軽微な改造や測定法の改良、さらに、測定経験の蓄積により性能向上を達成し、最大磁場を25テスラに引き上げることにも成功した。本測定技術開発のうち、主としてパルス磁場電源と測定方法に関する成果については、国際会議VUV2010で発表するとともに原著論文として誌上発表を行った。一方、物質研究への応用として、Eu価数揺動物質や数種のメタ磁性体において強磁場軟X線MCD測定を行った。Eu価数揺動に関する研究では、2価および3価に対するXMCDの強磁場依存性と温度依存性が明瞭に得られ、現在、理論家との共同研究により実験結果の解釈が進行中である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 25 Teslapulsed-high-magnetic-fieldsystemforsoftX-rayspectroscopy2011

    • Author(s)
      M.Hayashi, et al.
    • Journal Title

      J.Electron.Spectrosc.Relat.Phenom.

      Volume: 印刷中(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パルス強磁場軟X線MCDによるCo(S, Se)2のメタ磁性転移の観測2011

    • Author(s)
      鳴海康雄
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] 30Tパルス強磁場軟X線MCD測定装置の開発2011

    • Author(s)
      林美咲
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] パルス強磁場を用いた軟X線MCD測定技術の開発2011

    • Author(s)
      中村哲也
    • Organizer
      第24回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2011-01-09
  • [Presentation] パルス強磁場を用いた軟X線MCD測定技術の開発2010

    • Author(s)
      中村哲也
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] NiCoMnInメタ磁性形状記憶合金の元素選択強磁場磁化測定2010

    • Author(s)
      鳴海康雄
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] 軟X線分光実験用パルス強磁場システム2010

    • Author(s)
      林美咲
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] パルスマグネットを用いた強磁場軟X線MCD測定技術の開発2010

    • Author(s)
      中村哲也
    • Organizer
      第34回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2010-09-04

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi