• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

カルデラ形成噴火の発生時期と海水準変動に伴う地殻内応力の変化との関係

Research Project

Project/Area Number 21340144
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

長橋 良隆  Fukushima University, 共生システム理工学類, 准教授 (10292450)

Keywords地質学 / 火山 / テクトニクス / 地球変動予測 / テフラ
Research Abstract

本年度は,九州の火砕流堆積物の試料採取,火砕流堆積物の年代測定,新しいEDS検出器とアナライザーの納入・調整を行った.
九州の火砕流堆積物は,大分県・宮崎県・鹿児島県の後期鮮新世~中期更新世の火砕流堆積物について,合計58試料を採取した.また,火砕流堆積物の年代測定は,鹿児島県の鮮新世~中期更新世の火砕流堆積物4試料に対して,フィッション・トラック年代測定を行った.さらに,これと同一の1試料と宮崎県の中期更新世火砕流堆積物の1試料の合計2試料について,K-Ar年代測定を行った.これらの火砕流堆積物は遠方に拡散した広域テフラ層を形成したと考えられており,大阪地域や房総半島などの鮮新・更新統や海底堆積物コア中において広域テフラ層を同定するための参照標準(岩石学的特性および年代)として重要である.
海底堆積物コアのテフラ層としては,日本海で採取されたピストンコア試料にはさまるテフラ試料を国内外の研究協力者から提供していただいた.
新EDSシステムは,取り付けるSEM本体が古いため,インターフェースを特注することにより当初の要望通りSEMステージを自動制御することが可能になった.自動分析は,ステージ移動の機械精度に限界があるので10μm程度の誤差があるが,細粒砂程度の火山ガラスや鉱物については問題なく自動分析が行える.また,化学分析結果についても,標準としている鉱物や火山ガラスを多数分析し,従来以上に精度良くまた短時間で分析できることを確認した.よって,九州および海底堆積物コア中のテフラについての岩石学的分析を効率的に進めることができるようになった.

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 伝九郎用水口付近に露出する足跡化石を埋めるスコリアの対比2010

    • Author(s)
      野尻湖火山灰グループ
    • Journal Title

      野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告 18

      Pages: 79-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 最終間氷期の環境変動-日本列島陸域と周辺海域の比較と統合-2009

    • Author(s)
      公文富士夫
    • Journal Title

      地質学雑誌 115

      Pages: 301-310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スコリア片の発泡形態と火山ガラス部の化学組成によるスコリア層の識別2009

    • Author(s)
      長橋良隆
    • Journal Title

      地球科学 63

      Pages: 327-331

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 更新世後期の日本列島における古気候解析の統合2009

    • Author(s)
      公文富士夫
    • Organizer
      日本地質学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2009-09-05
  • [Presentation] 火山ガラスの化学組成によるテフラ層の給源火山・地域の識別-大阪層群と琵琶湖高島沖コア試料の例-2009

    • Author(s)
      長橋良隆
    • Organizer
      日本第四紀学会
    • Place of Presentation
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 前弧堆積盆地の堆積物と地層構造-鮮新世温暖期から第四紀寒冷期への遷移を解明する常磐沖掘削-2009

    • Author(s)
      保柳康一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2009-05-18
  • [Presentation] 伊豆諸島新島・式根島火山のマグマ供給系の岩石学的研究2009

    • Author(s)
      松井るり子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2009-05-17
  • [Presentation] 降下軽石層中に多量に含まれる緻密な岩石片の成因-浅間火山天仁噴火におけるケーススタディ-2009

    • Author(s)
      吉瀬毅
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2009-05-16
  • [Presentation] 中国北東部・長白山地域に産するマントル捕獲岩の記載岩石学的研究2009

    • Author(s)
      溝淵文彦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2009-05-16
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.j-tephra.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi