• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

人間活動がもたらす進化:生物遺骸の証拠から

Research Project

Project/Area Number 21340151
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

千葉 聡  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 准教授 (10236812)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 占部 城太郎  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (50250163)
豊福 高志  海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (30371719)
Keywords陸産貝類 / 進化 / 化石 / 適応 / 年代測定 / 人間活動 / 古環境 / 環境変化
Research Abstract

人間活動によって、生態系がどのように変化したか、またその変化に応答してどのような進化的変化が起きたかを調べるため、小笠原諸島や琉球列島の陸貝化石の群集組成の変化の解析や、炭素、酸素同位体比の分析を通して、群集や生活様式、表現型に対する環境変化の影響を推定した。小笠原諸島の父島の砂丘および段丘堆積物から、多数の完新世の陸貝化石を見出した。次にAMS法を用いて各地点の化石の年代測定を行い、これらが300年前以前のものであることを確認した。これらの化石の種構成から、人の入植以前の父島における陸貝群集の組成やその性質を推定することができた。これらの群集は、多数の絶滅種や未記載種を含んでおり、人の入植後、かなり早い段階でも多数の種が絶滅したものと考えられた。これは人為的な生息環境の変化により、急速に植生や生息環境の変化が起きた可能性を示唆している。産出状況の解析結果とあわせ、人が入植する以前の陸貝相やその形態的特徴を現生のものと比較した。さらに当時の陸貝の生態やそれをとりまく生態系の推定を行うため、δ13Cとδ18Oを分析した。その結果、完新世と現在の個体の間に、大きな同位体比の違いがあることが示された。このことから、人の入植により、小笠原の植生が大きく変化したことが化学分析からも支持された。以上の結果から、300年前以降に生じた群集の変化は、人の入植に伴う植生環境の急速な変化に応答して生じたものであると考えられる。特に湿性な環境に特異的な性質を持つ種が絶滅していることから判断して、環境の乾燥化がごく短い期間に起きたことが示唆される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Invasive non-native species' provision of refugia for endangered native species2010

    • Author(s)
      Chiba, S.
    • Journal Title

      Conservation Biology

      Volume: 24 Pages: 1141-1147

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1523-1739.2010.01457.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interspecific interference competition alters habitat use patterns in two species of land snails2010

    • Author(s)
      Kimura, K., Chiba, S.
    • Journal Title

      Evolutionary Ecology

      Volume: 24 Pages: 1141-1147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Predation impacts of invasive flatworm, Platydemus manokwari on eggs and hatchlings of land snails2010

    • Author(s)
      Iwai, N., Sugiura, S., Chiba, S.
    • Journal Title

      Journal of Molluscan Studies

      Volume: 76 Pages: 275-278

    • DOI

      DOI:10.1093/mollus/eyq007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prey tracking behavior in the invasive terrestrial planarian Platydemus manokwari (Platyhelminthes, Tricladida)2010

    • Author(s)
      Iwai, N., Sugiura, S., Chiba, S.
    • Journal Title

      Naturwissenschaften

      Volume: 97 Pages: 997-1002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Invasive rats alter assemblage characteristics of land snails in the Ogasawara Islands2010

    • Author(s)
      Chiba, S.
    • Journal Title

      Biological Conservation

      Volume: 143 Pages: 1558-1563

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 劇的な形態の変化:北海道に産するエゾマイマイ群の例2011

    • Author(s)
      森井悠太, 横山潤, 河田雅圭, 千葉聡
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] 陸産貝類における交尾時の粘液注入が交配相手の生殖器構造に与える影響2011

    • Author(s)
      木村一貴、千葉聡
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-03-10

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi