• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

スフェランドの新規誘導体合成を基盤とする新規超原子価アート錯体合成への応用

Research Project

Project/Area Number 21350029
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山本 陽介  Hiroshima University, 大学院・理学研究科, 教授 (50158317)

Keywords超原子価 / アニオン / 錯形成能力 / スフェランド / 合成
Research Abstract

スフェランドは、現在知られているLi^+に対する包接能を有する化合物中、最大の錯形成力を持ち、かつ包接したLi^+をメトキシ基が完全に覆い隠すため、強制的にアニオンとカチオンを引き離すことが可能である。この特徴を利用すれば、反応性が高い不安定なアニオン種を裸の状態で発生させることができると考えられる。スフェランドの既存の合成法は、収率と再現性が低かったため、まずスフェランドの新規合成法の開発を行なった。その結果、全収率は改善できたが、スフェランドは有機溶媒への溶解度が極端に低いために反応に用いることが困難であるという問題が判明した。そこで有機溶媒への溶解度の向上を目指して、t-ブチル基を有するスフェランドを合成した。溶解度は向上したが、まだ溶解度が足りないことが判明したため、さらに溶解度の向上を検討した。次にシクロヘキシル基(Cy)を有するスフェランドを合成した。まず、LiC1錯体をプロモシクロヘキサンから5段階、全収率20%で合成した。次に既存の方法ではLi^+を取り除けなかったため、脱メチル化し、再度メチル化することで7段階、全収率16%で目的のスフェランドを合成できた。THFやトルエンに対して、溶解度は向上していることが分かった。
そこで、5配位有機スズアート錯体の単離を目指した。5配位有機スズアート錯体はLi-Sn交換反応の中間体であるが不安定であり低温で生成が確認されているのみで単離には至っていなかった。そこでスフェランドによる安定化および単離を検討した。-78℃で5配位有機スズアート錯体を発生させた後、少過剰のスフェランドを加え-78℃で1日撹拌した。次に室温で^<119>Sn NMRを測定したところ、5配位有機スズアート錯体の生成が確認でき、スフェランドにより6が安定化され、室温で安定であることがわかった。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis, Structure, and Reaction of Tricoordinate Stibine and Tetracoordinate Stiboranide2010

    • Author(s)
      Xin-dong Jiang
    • Journal Title

      Journal of Organometallic Chemistry 695(5)

      Pages: 740-746

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis, Structure and Reactions of Triarylgermyl Anion with α,δ-ambiphilic Character2010

    • Author(s)
      Atsushi Kawachi
    • Journal Title

      Chem.Commun 46

      Pages: 1890-1892

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Structure of Boron Compounds Bearing Tridentate Ligands with 1,3-Bicarbonylbenzene Skeleton2010

    • Author(s)
      Jun-ya Nakatsuji
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 83(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solution and Crystal Structure of a Hexacoordinate Phosphoranate Bearing Two Martin Ligands and Two Methyl Groups2009

    • Author(s)
      Shiro Matsukawa
    • Journal Title

      Phosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements 184(4)

      Pages: 928-935

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新規16πポルフィリンの合成と金属化合物との反応2009

    • Author(s)
      山本陽介
    • Journal Title

      Organometallic News No.1

      Pages: 12-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Structure of Pentacoordiante Hypervalent Boron Compounds Bearing a 1,8-Dimethoxy-10-methylacridinium Skeleton2009

    • Author(s)
      Tomoyuki Yano
    • Journal Title

      Chem.Lett. 38(8)

      Pages: 794-795

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reactions of [o-(Fluorodimethylsilyl)phenyl] lithium with GeCl_2 and SnCl_2 : Preparation of Polyfunctionalized Four-Membered and Five-Membered Cyclic Linkages of Heavier Group 14 Elements2009

    • Author(s)
      Atsushi Kawachi
    • Journal Title

      Organometallics 28(21)

      Pages: 6347-6351

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 16πポルフィリンの安定化と金属錯体の合成2010

    • Author(s)
      山本陽介
    • Organizer
      特定領域研究「元素相乗系の化学」第5回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府宇治市
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] Oxidation of the Allene Compounds Bearing Two Thioxanthene or Acridene Skeletons2009

    • Author(s)
      山本陽介
    • Organizer
      The 12th Kyushu International Symposium on Physical Organic Chemistry
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2009-12-16
  • [Presentation] Synthesis and Structire of Hypervalent Penta- and Hexacoordinate Carbon and Boron Compounds2009

    • Author(s)
      山本陽介
    • Organizer
      Symposium on Creation of Functional Materials
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] Synthesis and Properties of 16π Porphyrins2009

    • Author(s)
      山本陽介
    • Organizer
      第14回有機金属および配位化学に関する日韓合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2009-10-09
  • [Presentation] 偶然の発見:非芳香族性16πポルフィリンの合成とその後の展開2009

    • Author(s)
      山本陽介
    • Organizer
      第25回若手研究者のための化学道場
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Presentation] Isomerization of Pentacoordinate Antimony Compounds by Turnstile Rotation2009

    • Author(s)
      山本陽介
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Synergy of Elements
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 超原子価5配位炭素化合物を指向した新規3座配位子系の開発と遷移金属化合物合成への応用2009

    • Author(s)
      山本陽介
    • Organizer
      第42回有機金属若手の会 夏の学校
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      2009-07-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/hetero/top.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi