• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

原子空孔二次元イメージング計測

Research Project

Project/Area Number 21350039
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

藤浪 眞紀  千葉大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50311436)

Keywords陽電子 / マイクロビーム / 原子空孔 / 二次元分布 / 塑性変形 / 転位 / 金属
Research Abstract

本研究は,陽電子マイクロビーム化を達成し,原子空孔二次元分布計測およびそれによる材料科学研究への展開を図ることを目的とした。平成22年度までで,陽電子のマイクロビーム化,原子空孔二次元分布計測における原理的な空間分解能の達成を果たすことができた。最終年度である本年は,それによる材料科学研究への応用を試みた。
まず純鉄の水素脆化挙動解明へ応用した。陽電子寿命測定によるバルク分析では,水素チャージ試料は未チャージ試料よりも平均寿命が12ps程度長く,空孔クラスターのサイズ・量ともに増大するという結果が報告されている。未チャージ試料の破断部周辺の本法による結果は,破断部ごく近傍のみがS値が高く,生成した空孔クラスターが破断部近傍に限定されていることがわかる。一方で水素チャージ試料では破断部に向けて1500μmの範囲でS値が単調に増加し,空孔クラスターの形成が広範囲に観察された。この結果は,水素による空孔クラスター形成の安定化,とくに変形が進展したところでの加速度的な形成を示唆したものとして非常に興味深い。
次に、シリカガラスの空隙構造の変化を検出することに応用した。破壊において,Si-O-Siネットワーク構造に大きな圧縮応力が働く。以前,ポジトロニウムがガラス中のネットワーク空隙を検出し,空隙のサイズや状態に関する情報を引き出す可能性を示した。本手法を用いることにより,シリカガラスに圧縮応力を付与するとポジトロニウムの形成が抑制され,常磁性等の構造欠陥を検出できることを初めて実証した。
今後,本手法を活用し,上記のような欠陥のかかわる未解明課題の解決に資する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 陽電子プローブマイクロアナライザーによる塑性変形した純鉄の空孔型欠陥マップ2011

    • Author(s)
      藤浪眞紀, 河島祐二, 柳響介, 神野智史, 打越雅仁, 一色実, 鈴木茂
    • Journal Title

      鉄と鋼

      Volume: 97 Pages: 266-272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Imaging of the distribution of average positron lifetimes by using a positron probe microanalyzer2011

    • Author(s)
      N.Oshima, R.Suzuki, T.Ohdaira, A.Kinomura, S.Kubota, H.Watanabe, K.Tenjinbayashi, A.Uedono, M.Fujinami
    • Journal Title

      J.Phys : Conf.Series

      Volume: 262 Pages: 012044-1-6

    • DOI

      http://iopscience.iop.org/1742-6596/262/1/012044/pdf/1742-6596_262_1_012044.pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a transmission positron microscope2011

    • Author(s)
      M.Matsuya, S.Jinno, T.Ootsuka, M.Inoue, T.Kurihara, M.Doyama, M.Inoue, M.Fujinami
    • Journal Title

      Nucl.Instrum.Methods, A

      Volume: 645 Pages: 102-112

    • DOI

      http://ac.els-cdn.com/S0168900210030548/1-s2.0-S0168900210030548-main.pdf?_tid=ed3a038bfbb01ee096a791d0a5f7d392&acdnat=1334021278_5c7b7e7e332c39a6486b266064e5f13e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 陽電子プローブマイクロアナライザーによる金属材料の原子空孔分布計測2011

    • Author(s)
      藤浪眞紀
    • Journal Title

      金属

      Volume: 81 Pages: 957-962

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Formation of a positron microprobe and its applications2011

    • Author(s)
      M.Fujinami
    • Organizer
      10^<th> International Workshop on Positron and Positronium Chemistry
    • Place of Presentation
      スロバキア(招待講演)
    • Year and Date
      20110905-20110909
  • [Presentation] Application of positron probe microanalyzer to the iron-based alloys2011

    • Author(s)
      M.Fujinami
    • Organizer
      The International Workshop on Positron Studies of Defects 2011
    • Place of Presentation
      オランダ,デルフト工科大学(招待講演)
    • Year and Date
      20110828-20110902
  • [Presentation] 陽電子消滅法による純鉄中の水素誘起原子空孔分析2011

    • Author(s)
      藤浪眞紀, 久保祐介, 野尻繁広, 土信田知樹, 高井健一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会平成23年秋季(第162回)
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] シリカ系ガラスの空隙評価手法の開発2011

    • Author(s)
      藤浪眞紀, 原憲太, 峯井俊太郎, 小野円佳, 伊藤節郎
    • Organizer
      日本分析化学会第60年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] 陽電子消滅法による純鉄中の水素誘起された原子空孔分析2011

    • Author(s)
      久保祐介, 野尻繁広, 藤浪眞紀, 土信田知樹, 高井健一
    • Organizer
      第48回アイソトープ・放射線研究発表会
    • Place of Presentation
      日本科学未来館
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Presentation] ボジトロニウムによるシリカ系ガラスの構造解析2011

    • Author(s)
      峯井俊太郎, 原憲太, 藤浪眞紀, 小野円佳, 伊藤節郎
    • Organizer
      第48回アイソトープ・放射線研究発表会
    • Place of Presentation
      日本科学未来館
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Book] 化学のブレイクスルー2011

    • Author(s)
      藤浪真紀, ら, 化学同人編集部編
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      化学同人

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi