2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21350064
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
四方 俊幸 大阪大学, 理学研究科, 准教授 (10178858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 正志 大阪大学, 理学研究科, 教授 (80201937)
浦川 理 大阪大学, 理学研究科, 講師 (70273539)
|
Keywords | 環境関連高分子 / 水和 / 溶媒和 / 緩和時 / 誘電緩和 |
Research Abstract |
これまでの高分子溶液研究においては、溶媒を連続媒体と見なしその中に溶解した高分子がブラウン運動しているという描像を基本に、平均的な高分子の形態と自己拡散が主に議論されてきた。しかし、モノマーオーダーの分子運動性や溶媒との相互作用の強さについての一般的な理解は、充分な状況にあるとは言えない。本研究では、「高分子が溶媒に溶けている」ということは一体どのような状態なのかを完全に理解することを究極の目的とする。この目的を達成するために、昨年度完成した測定システムを用いて高分子溶液の測定に着手し、測定データの蓄積に勤めた。 具体的には、コラーゲンモデル物質の水和・脱水和についての研究を行なった。コラーゲンモデル物質の(L-Prolyl-L-ProlylGlycyl)_n(PPGn)は、n≧9で天然コラーゲンと同じ7/2-周期の三重らせんを形成し、水溶液は30℃付近で三重螺旋-単一鎖(TH-SC)転移を示す。一方、PPG5やPPG7は分子量が低いためTH-SC転移を起こさず、温度に依らず単一鎖の形態で存在する。本研究では、これらPPG5やPPG7の水溶液中での水和・脱水和挙動について詳細に検討した。その結果、水溶液の温度を上昇すると分子量に依存せず概ね30℃付近で脱水和が起こり、アミノ酸残基当たりの水和数は低温側では9高温側では3と評価された。このコラーゲンモデル物質の水和・脱水和現象は化学反応としてとらえることができ、水和・脱水和の反応エンタルピーと反応エントロピーを求めることに成功した。従って、本年度の目的は概ね達成できたと言える。
|
Research Products
(9 results)