• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

一軸異方性をもつ強誘電性表面分子超集合体の合成とそのデバイス機能

Research Project

Project/Area Number 21350082
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

芳賀 正明  Chuo University, 理工学部, 教授 (70115723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金井塚 勝彦  中央大学, 理工学部, 助教 (50457438)
Keywords表面錯体 / 分子配向 / 分極ベクトル / 積層膜 / ルテニウム / 混合原子価
Research Abstract

配位結合を用いた超分子集合体で溶液中から結晶を作製する場合、結晶格子内に分子の方向性を結晶全体として一方向に揃えることは難しいが、表面という二次元場で分極ベクトルを一方向に揃えて高次構造を形成することができれば、酸化還元などにより大きな分極変化を表面に誘起できる。そこで、四脚型ホスホン酸基をアンカー基としてもつビス(ベンズイミダゾリル)ピリジン三座配位子を合成し、その配位子をもつレドックス活性金属錯体を固体表面に固定し、その配向について検討した結果、AFMから分子は表面に対して分子軸を垂直にして配向していることがわかった。さらに、表面単分子膜上の配位基とジルコニウムイオンとの錯形成を利用して配位結合を利用した分子の逐次積層化を行った。単純な溶液浸積によりベクトル的な成長が表面で可能であることがわかった。また、金属間相互作用の強い架橋配位子系としてテトラピリジルピラジンを用いることで、混合原子価状態を安定に表面に作製できることがわかった。
相互作用の強い錯体の場合には、段階的な二段階一電子移動反応が起こり、途中に混合原子価
M(II)-M(III)状態が生成する。表面に固定された錯体の場合、この混合原子価状態が表面でどのような分極方向をもっか今後さらに検討していく予定である。また、ルテニウム錯体の電位および電荷分布をチューニングするためにオルトメタル化したRu-C結合をもつ錯体を合成し、MLCT吸収波長および酸化電位の変化を単核錯体で行った。ビス(ベンズイミダゾリル)ピリジンのピリジン基をフェニル基としてRu-Cをもつ三座配位子としたところ、酸化電位を約0.4V負電位側にシフトさせることがわかった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Self-assembled monolayer and multilayer formation using redox-active Ru complex with phosphonic acids on silicon oxide surface2009

    • Author(s)
      T.Ishida, K.Terada, K.Hasegawa, H.Kuwahata, K.Kusama, R.Sato, M.Nakano, Y.Naitoh, M.Haga
    • Journal Title

      Applied Surface Science 255

      Pages: 8824-8830

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of Highly Ordered Lamellar Nanostructures through Langmuir_Blodgett Deposition of Molecularly Thin Titania Nanosheets Tens of Micrometers Wide and Their Excellent Dielectric Properties2009

    • Author(s)
      K.Akatsuka, M.Haga, Y.Ebina, M.Osada, K.Fukuda, T.Sasaki
    • Journal Title

      ACS Nano 3

      Pages: 1097-1106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electric Conduction Properties of Self-assembled Monolayer Films of Ru Complexes with Disulfide/Phosphonate Anchors in a Au-(Molecular Ensemble)-(Au Nanoparticle) Junction2009

    • Author(s)
      K.Terada, K.Kobayashi, J.Hikita, M.Haga
    • Journal Title

      Chem.Lett. 38

      Pages: 416-417

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Surface Molecular Assemblies Based on Surface Coordination Chemistry of Functional Metal Complexes Towards Molecular Devices2009

    • Author(s)
      芳賀正明
    • Organizer
      Surface Modification for Chemical and Biochemical Sensing(SMCBS'2009)
    • Place of Presentation
      Przegorzaly near Cracow, (ポーランド)
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] 二脚型チオールアンカー基を側鎖とするビス(ベンズイミダゾリル)ピリジン配位子を有する新規ルテニウム錯体の合成と電子機能2009

    • Author(s)
      金井塚勝彦, 芳賀正明、"電極上に引田二郎・藤井翔・寺田恵一・金井塚勝彦・芳賀正明
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 酸化触媒機能発現を目指した光増感部位と酸化活性部位を連結したRu二核錯体修飾電極の作製とその評価2009

    • Author(s)
      増野真也・金井塚勝彦・小林克彰・芳賀正明
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 電極上にボトムアップ合成したビス(ベンゾイミダゾリル)ピリジン-ルテニウム錯体集積膜の電子機能2009

    • Author(s)
      金井塚勝彦, 芳賀正明
    • Organizer
      第58回高分子学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Book] 現代界面コロイド化学の基礎原理・応用・測定ソリューション第3版2009

    • Author(s)
      芳賀正明(分担執筆、編集)
    • Total Pages
      486
    • Publisher
      丸善

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi