• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

構造情報と機能・配列相関の統合による酵素機能の改変

Research Project

Project/Area Number 21350096
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

宮本 憲二  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (60360111)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywordsアリールマロン酸脱炭酸酵素 / 活性向上 / 機能改変 / ラセマーゼ
Research Abstract

脱炭酸反応のメカニズムを明らかとし、疎水性のポケットと基質の相互作用により脱炭酸反応がトリガーされることがわかった。この様なメカニズムを持つ酵素は今まで報告が無く、新たな知見である。
前年度に取得したフェニルメチルマロン酸に対して高い脱炭酸活性を示す4重変異体(G74C/V156I/M159L/C188G)に対して、2カ所同時変異を導入した。具体的には、疎水性ポケットを構成するVal43と、疎水性ポケットでは無いがVal43の近傍に存在するAla125に対して、2カ所に対して同時に変異を導入した。そして、高速スクリーニングを行ったところ、活性が数倍向上した変異体の取得に成功した。シークエンスにより配列確認を行ったところ、V43M/G74C/A125P/V156L/M159L/C188Gであることがわかった。現在、酵素学的諸性質の解析を行っており、まとまり次第論文発表を行う予定である。
ラセマーゼの機能改変のためには、ハイスループットなスクリーニング系が必要不可欠である。そこで、マンデル酸と錯体を形成すると蛍光を発するようなビナフトール誘導体を用いて、ラセミ化を迅速にアッセイする手法を検討した。その結果、R体のマンデル酸の錯体は、S体よりも蛍光強度が2倍以上強いことがわかり、光学純度の変化を検出可能であることがわかった。今後、この系を用いて活性向上のスクリーニングを実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 合理的デザインによる変異酵素の劇的活性向上2013

    • Author(s)
      榎純一、宮内祐介、吉田昭介、宮本憲二
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会(2013)
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] Dramatically improved catalytic activity of an artificial (S)-selective arylmalonate decarboxylase by directed evolution2012

    • Author(s)
      Kenji Miyamoto
    • Organizer
      Gordon research conference (Biocatalyst)
    • Place of Presentation
      Bryant University (USA)
    • Year and Date
      20120708-20120713
  • [Presentation] Directed evolutionによるアリールマロン酸脱炭酸酵素の酵素活性向上

    • Author(s)
      榎純一、宮内祐介、吉田昭介、宮本憲二
    • Organizer
      第16回生体触媒化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山県民会館
  • [Presentation] 自然界に存在しない酵素を創りだし、性能を向上する

    • Author(s)
      宮本憲二
    • Organizer
      新規素材探索研究会
    • Place of Presentation
      新横浜フジビューホテル
    • Invited
  • [Book] Practical Methods for Biocatalysis and Biotransformations 22012

    • Author(s)
      Kenji Miyamoto, Robert Kourist, ShosukeYoshida, Hiromichi Ohta
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      WILEY
  • [Remarks] 宮本研究室ホームページ

    • URL

      http://www.bio.keio.ac.jp/labs/kmiyamoto/policy.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi