• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

有機半導体のイレブンナイン超高純度化による10%効率有機薄膜太陽電池の開発

Research Project

Project/Area Number 21360014
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

平本 昌宏  Institute for Molecular Science, 分子スケールナノサイエンスセンター, 教授 (20208854)

Keywords有機太陽電池 / p-i-n接合 / 結晶析出昇華精製 / 近赤外光利用 / 鉛フタロシアニン / 3元系機能分離ナノ構造 / J会合体 / H会合体
Research Abstract

結晶析出昇華精製を、これまで行ってきたC_<60>だけでなく、メタルフリーフタロシアニン、ペリレン顔料、亜鉛フタロシアニン、等の、種々の有機半導体に適用した。なお、これらの有機半導体の精製は、水素雰囲気下の結晶析出昇華精製技術を確立して行い、精製効率をもう一段引き上げた。
有機薄膜太陽電池の効率向上には近赤外光の利用が不可欠である。今回、近赤外に吸収を持つ鉛フタロシアニン(PbPc)に注目しPIN型有機薄膜太陽電池を作製した。この結果、近赤外に高い感度を持つセルが作製できた。セルは700~1050nmまでの近赤外に感度を有し、900nm付近で40%以上の量子収率が観測された。この近赤外での光電変換により短絡光電流(J_<sc>)は11mA/cm^2に達し、変換効率が2%を超える高い特性が得られた。
なお、このような高効率の近赤外利用はこれまで行われておらず、近赤外セルとしては、世界最高の効率である。
本セルの光電流は、PbPc:C_<60>共蒸着i層で発生する。SEM及びXRDによる詳細な解析の結果、近赤外光によるキャリア発生はPbPcのJ会合体で起こり、光生成したホールはPbPcのH会合体、電子はアモルファスC_<60>を通って輸送される、3元系機能分離ナノ構造となっていることが分かった。
以上のように、有機半導体の超高純度化技術のレベルを大きく引き上げるとともに、近赤外光の利用が可能なことを実証できた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 高性能有機太陽電池の開発2010

    • Author(s)
      平本昌宏
    • Journal Title

      真空(Journal of the vacuum society of Japan) 53巻

      Pages: 13-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有機太陽電池2010

    • Author(s)
      平本昌宏
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌 93巻

      Pages: 204-211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 効率10%が見え始めた有機薄膜太陽電池2010

    • Author(s)
      平本昌宏
    • Journal Title

      化学と工業 63巻

      Pages: 131-133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有機薄膜太陽電池の最近の進展-近赤外利用技術-2009

    • Author(s)
      平本昌宏
    • Journal Title

      未来材料 9巻

      Pages: 16-20

  • [Presentation] Hall 効果測定の有機半導体薄膜への応用2010

    • Author(s)
      平本昌宏
    • Organizer
      2010年春季第57回応用物理学会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 低分子系有機薄膜太陽電池の現状と将来2009

    • Author(s)
      平本昌宏
    • Organizer
      第58回高分子討論会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス(熊本県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Book] 有機太陽電池の高効率化と耐久性評価(新コンセプト太陽電池と製造プロセス)2009

    • Author(s)
      平本昌宏
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      シーエムシー出版(株)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ims.ac.jp/know/material/hiramoto/hiramoto.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi