• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高分解能RBS法の超高感度化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21360022
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木村 健二  京都大学, 工学研究科, 教授 (50127073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 基史  京都大学, 工学研究科, 准教授 (00346040)
中嶋 薫  京都大学, 工学研究科, 助教 (80293885)
Keywordsノイズ低減 / 高分解能RBS / 高分解能ERDA / 軽元素分析 / 位置検出器
Research Abstract

高分解能RBS法の検出感度は、エネルギー分析器のS/N比で決定されるが、母相よりも重い元素の場合は数10~数100ppm程度である。この感度は多くの応用においては十分であることが多いが、例えば次世代のULSIにおける極浅接合実現のためのドーパント分布の測定など、応用分野によっては検出感度の向上が強く求められている。本研究では、これに応えて、高分解能RBS法の検出感度を向上させることを目的として研究を行った。具体的にはシリコン中のヒ素の検出感度を10ppmまで向上させることを目標とし、また、高分解能反跳粒子検出法を用いて、シリコン中のホウ素に関しては0.1at.%以下の検出感度を目標とした。
昨年度までの研究で、ヒ素の検出感度を250ppmから10ppmまで向上させることに成功した。今年度は、まず、昨年度までに開発した同時計測法でイオンの検出効率がどの程度低下しているかを検討した。その結果80%程度の高い検出効率で同時計測が可能であることが確かめられた。次に、高分解能RBS法で特に検出感度の悪い、軽元素の検出感度の向上を目指して、おなじ装置を用いて高分解能反跳粒子検出法によりシリコン中のホウ素分析を行い検出感度の評価を行った。このために、まず、検出器の前に設置しているマイラ膜の適正な厚さを、マイラ膜中のイオンの運動をTRIMコードでシミュレートすることにより決定した。その結果、0.5ミクロンのマイラ膜が適当であることがわかったので、この厚さのマイラ膜を検出器の前に設置して、プラズマドーピング法でホウ素をシリコン中に注入した試料中のホウ素の深さ分布を、この試料にHeイオンを照射して、25度の角度に反跳されたイオンを、改良したエネルギー分析器で分析することにより測定した。その結果、0.08at.%の検出感度でホウ素の分析が可能であることが示せた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Improvement of sensitivity in high-resolution ERDA2012

    • Author(s)
      H.Hashimoto, K.Nakajima, M.Suzuki, K.Sasakawa, K.
    • Journal Title

      clear Instruments and Methods in Physics Research

      Volume: 273 Pages: 241-244

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2011.07.085

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement of sensitivity in high-resolution RBS2011

    • Author(s)
      H.Hashimoto, K.Nakajima, M.Suzuki, K.Sasakawa, K.
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 82 Pages: 063301-1-5

    • DOI

      10.1063/1.3594095

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] provement of sensitivity in high-resolution RBS by reducing detector noi2011

    • Author(s)
      H.Hashimoto, K.Nakajima, M.Suzuki, K.Sasakawa, K.
    • Organizer
      The 6th International Workshop on High-Resolution Depth Profiling
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2011-06-29
  • [Presentation] High-resolution depth profiling of boron in silicon : comparison between high-resolution RBS/ERDA and atom probe2011

    • Author(s)
      Sho Fujita, Kaoru Nakajima, Kaoru Sasakawa, Motofumi Suzuki, Wilfried Vandervorst, Kenji Kimura
    • Organizer
      8th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices
    • Place of Presentation
      Seoul, Republic of Korea
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] Improvement of sensitivity in high-resolution RBS/ERDA2011

    • Author(s)
      H.Hashimoto, K.Nakajima, M.Suzuki, K.Sasakawa, K.
    • Organizer
      e 20th International Conference on Ion Beam Analysi
    • Place of Presentation
      Itapema, Brazil
    • Year and Date
      2011-04-14

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi