• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

光通信波長帯多ビット偏光双安定光メモリ

Research Project

Project/Area Number 21360034
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

河口 仁司  Nara Institute of Science and Technology, 物質創成科学研究科, 教授 (40211180)

Keywords先端機能デバイス / フォトニックネットワーク / 応用光学・量子光工学 / 偏光双安定 / 面発光半導体レーザ / 全光型バッファメモリ / 光RAM / 光双安定モジュール
Research Abstract

光信号を電気信号に変換することなく、時系列の光信号を偏光双安定面発光半導体レーザ(
Vertical-Cavity Surface-Emitting Laser : VCSEL)アレイの各レーザに1ビットずつ記録し、必要なタイミングにあわせ時系列信号として記録信号を読み出す機能をもっ、全光型バッファメモリを実現することを目的に研究を行った。特に、実用化に向け大きな課題である多ビット光メモリの実現をめざし、メモリ動作特性の均一化の手法およびモジュール化の実現に重点を置いて研究を進めている。又、高速化についても合わせて検討している。本研究の初年度である平成21年度は、偏光双安定VCSELの高速化と光バッファメモリの多ビット化に向けたプロトタイプモジュールを検討した。
偏光双安定VCSELの高速化に関しては、2モードレート方程式の解析により得られた動作条件の計算結果をもとに、980nm帯VCSELを用いて動作実験を行い、20Gb/s RZ信号と40Gb/s NRZ信号に対する光メモリ動作を実現した。これらは、フリップ・フロップ型全光メモリ動作としては世界最高速である。980nm帯で得られる知見はそのまま1.55μm帯でも利用できる。この検討をもとに、光通信波長帯である1.55μm帯においても、実用的な伝送速度である12.5Gb/sのRZ信号の光メモリ動作を実現した。
光バッファメモリのモジュール化については、光ファイバによる光出力ポートをもつ偏光双安定VCSELモジュールを作製し、良好な動作特性を得た。光ファイバ出力モジュールの状態にしても偏光双安定特性は損なわれず、20dB以上の良好な消光比を保って偏光双安定特性が得られることを初めて明らかにした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 10-Gbps optical buffer memory using a polarization bistable VCSEL2009

    • Author(s)
      T.Mori, Y.Sato, H.Kawaguchi
    • Journal Title

      IEICE Trans.Electron. E92-C

      Pages: 957-963

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental demonstration of multi-bit optical buffer memory using 1.55-μm polarization bistable vertical-cavity surface-emitting lasers2009

    • Author(s)
      T.Katayama, T.Ooi, H.Kawaguchi
    • Journal Title

      IEEE J.Quantum Electron. 45

      Pages: 1495-1504

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polarization bistable vertical-cavity surface-emitting lasers-application for bit memory2009

    • Author(s)
      H.Kawaguchi
    • Journal Title

      Opto-electronics Review 17

      Pages: 265-274

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 偏光双安定VCSELと光バッファメモリへの応用2009

    • Author(s)
      河口仁司
    • Journal Title

      レーザー研究 37

      Pages: 608-613

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 1.55μm帯偏光双安定VCSELを用いた12.5Gb/s RZ信号の全光型メモリ動作2010

    • Author(s)
      片山健夫、尾藤直樹、河口仁司
    • Organizer
      第57回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 偏光双安定VCSELを用いた20-Gb/s RZ及び40-Gb/s NRZ信号全光型メモリ動作2010

    • Author(s)
      坂口淳、片山健夫、河口仁司
    • Organizer
      2010年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] 偏光双安定VCSELを用いた光メモリの高速動作に向けた検討2009

    • Author(s)
      坂口淳、片山健夫、河口仁司
    • Organizer
      電子情報通信学会・エレクトロニクスソサエティ レーザ・量子エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      機械振興会館(東京都)
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] 偏光双安定VCSELを用いたシフトレジスタ機能付き4ビット光バッファメモリ2009

    • Author(s)
      大井智裕、尾藤直樹、片山健夫、河口仁司
    • Organizer
      第56回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2009-04-02
  • [Presentation] 高速光メモリ実現をめざした偏光双安定VCSELの動作解析2009

    • Author(s)
      坂口淳、片山健夫、河口仁司
    • Organizer
      第56回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2009-04-02
  • [Remarks]

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/kawaguchi/index-j.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 双安定半導体レーザを用いた超高速光メモリー方法及びその装置2009

    • Inventor(s)
      河口仁司
    • Industrial Property Rights Holder
      科学技術振興機構
    • Industrial Property Number
      特許第4368573号
    • Acquisition Date
      2009-09-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi