• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

GPUを用いた粒子法シミュレーションの高速化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21360044
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

越塚 誠一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80186668)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 幹夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (00391342)
Keywords粒子法 / GPU / 非圧縮性流れ / 陽解法 / 半陰解法 / 擬圧縮性 / 自由表面 / MPS
Research Abstract

本研究では、GPU(Graphics Processing Unit)を用いた大規模高速計算のための粒子法の研究(MPS(Moving Particle Simulation)法および離散要素法)を行った。具体的には、以下の4項目の研究を実施した。
(1)GPUによるDEMシミュレーションの研究
平成21年度に整備した複数のGPUを備えた計算機を用いて、離散要素法(DEM,Discrete Element Method)による粉体流動のシミュレーションの高速化の研究をおこない、CPUを用いた計算との比較をおこなった。
(2)流体解析や固体解析の粒子法(MPS法)に対するGPUによる計算手法の研究
陽的なアルゴリズムが高速であり、大規模計算に適していることから、流体解析において擬圧縮性を導入した陽解法の研究を実施した。数値安定性の研究から、マッハ数を0.2とすれば、陽解法でも半陰解法と同じ時間刻み幅を使用することができ、きわめて高速な流体解析が可能であることがわかった。
(3)実数の倍精度計算の研究
最新のGPUでは倍精度実数演算を実施するための演算器が備わっており、単精度の演算器を組み合わせるなどして倍精度計算を工夫する必要が無くなった。
(4)複数のGPUを用いた並列計算の研究
陽解法では連立一次方程式を解く必要が無いので、GPUにおける並列化は比較的容易である。今のところ、CPUを用いた並列計算まで実施した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Explicit-MPS法による三次元自由液面流れの数値解析2011

    • Author(s)
      山田祥徳, 酒井幹夫, 水谷慎, 越塚誠一, 大地雅俊, 室園浩司
    • Journal Title

      日本原子力学会和文論文誌

      Volume: 10 Pages: 185-193

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Technologies and Applications of Moving Particle Simulation [keynote]2011

    • Author(s)
      S.Koshizuka
    • Organizer
      6th International Smoothed Particle Hydrodynamics European Research Interest Community (SPHERIC) Workshop
    • Place of Presentation
      Hamburg, Germany
    • Year and Date
      20110608-20110610
  • [Presentation] MPS陽解法における圧力および圧縮性の評価2011

    • Author(s)
      大地雅俊, 山田祥徳, 越塚誠一, 酒井幹夫
    • Organizer
      第16回計算工学講演会論文集
    • Place of Presentation
      千葉県柏市
    • Year and Date
      20110525-20110527

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi