• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

遠隔治療対応型手術ロボットシステムの通信遅れを考慮した制御と安全性評価

Research Project

Project/Area Number 21360114
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

川嶋 健嗣  Tokyo Institute of Technology, 精密工学研究所, 准教授 (40300553)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 只野 耕太郎  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (90523663)
Keywords手術ロボット / 遠隔制御 / 通信規格 / バイラテラル制御 / 安全性評価 / 腹腔鏡手術
Research Abstract

力覚を有する内視鏡手術ロボットシステムの遠隔治療への適用のために,通信遅れを考慮した位置と力をフィードバックする制御方法を提案し,安全性を日米間の遠隔実験によって定量的に評価することを目的とし,研究1年目に下記の成果を得た.
1. スレーブ側鉗子先端の把持駆動のために,空気圧アクチュエータを先端部に組み込んだ鉗子マニピュレータ(IBIS IVと命名)を試作した.本システムは空気圧配管で動力を伝達することから,他の関節の干渉を受けない利点を有している.また,閉じた状態で約20N大きなトルクが発生できる.in vitroおよびin vivoの両実験で試作した鉗子の有効性を確認した.
2. システムの安全性評価として,豚を用いたin vivo実験を2回実施し,本システムを用いて縫合作業が安全に行えることを確認した.実験データを取得し,力覚提示有無の差を定量的に評価した.また,日米を含む世界の9つの研究機関と協力して,異なるマスタ,スレーブ間での遠隔制御実験を実施し,ブロック移動実験によって,申請者らが開発したマスタ・スレーブ型手術ロボットシステムの有効性を示した.
3. 遠隔手術における通信遅れを補償した制御システムの開発として,申請者らが提案した位置と力をフィードバックするModified Wave Variable法を開発したロボットシステムに実装し,実際のネットワーク回線を用いて,約30Km離れた区間での遠隔制御実験を実施した.さらに,通信遅れの影響を考察するため,疑似的な遅れを挿入した実験を行い,模擬縫合作業を複数の被験者で実施した.その結果,提案する制御方法が位置と力の安定性に優れ,特に力の振動が抑制されることが定量的に示された。また,往復の通信遅れが200ms以上では,提案する方法が従来の方法より優れていることを明らにした.

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Development of a pneumatic surgical manipulator IBIS IV2010

    • Author(s)
      Kotaro Tadano, Kenji Kawashima,
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 空気圧駆動を用いた力覚提示機能を有する多自由度鉗子の開発2009

    • Author(s)
      只野耕太郎, 住野亘, 川嶋健嗣
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌 27-5

      Pages: 538-545

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遠隔対応型腹腔鏡手術用マスタ・スレーブロボットシステム2009

    • Author(s)
      川嶋健嗣, 只野耕太郎, 新井豪, 小宮みずき, 小嶋一幸, 田中直文
    • Organizer
      第2回医歯工学イノベーション・シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] Robotics Systems using Pneumatic Actuators for Teleoperation2009

    • Author(s)
      Kenji Kawashima
    • Organizer
      ASME IMECE 09
    • Place of Presentation
      米国 フロリダ
    • Year and Date
      2009-11-18
  • [Presentation] Preliminary Protocol for Interoperable Telesurgery2009

    • Author(s)
      H.Hawkeye King, Kotaro Tadano, Regina Donlin, Diana Friedman, Mitchel J.H.Lum, Victoria Asch, Cong Wang, Kenji Kawashima, Blake Hannaford
    • Organizer
      Proc.Intl.Conf.on Advanced Robotics
    • Place of Presentation
      ドイツ ミュンヘン
    • Year and Date
      2009-06-26
  • [Presentation] 空気圧駆動手術用マニピュレータIBIS IVの開発2009

    • Author(s)
      只野耕太郎, 川嶋健嗣, 小嶋一幸, 田中直文
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニコス講演会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-05-24
  • [Presentation] Bilateral Teleoperation with Time Delay using Modified Wave Variable Based Controller2009

    • Author(s)
      Kenji Kawashima, Kotaro Tadano, Cong Wang, GaneshSankaranarayanan, Blake Hannaford
    • Organizer
      Proc.of IEEE ICRA
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Presentation] Development of a Pneumatically Driven Forceps Manipulator IBIS IV2009

    • Author(s)
      Kotaro Tadano, Kenji Kawashima
    • Organizer
      ICROS-SICE International Joint Conference
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.k-k.pi.titech.ac.jp/research/robot_j.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 力覚提示機能を有する操作システム2009

    • Inventor(s)
      川嶋健嗣, 只野耕太郎
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2008/053614
    • Filing Date
      2009-09-01

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi