• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

びまん性軸索損傷(DAI)メカニズム解明のための神経細胞の耐衝撃特性の解析

Research Project

Project/Area Number 21360119
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

青村 茂  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (20281248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 敏  横浜市立大学, 生体防御医学研究所, 教授 (20173487)
角田 陽  東京工業高等専門学校, 准教授 (60224359)
吉田 真  首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (60336518)
中楯 浩康  首都大学東京, システムデザイン研究科, 助教 (10514987)
Keywordsびまん性軸索損傷 / 衝撃 / ひずみ / ひずみ速度 / 神経細胞 / 微細加工
Research Abstract

近年,交通事故やスポーツ事故時の頭部外傷を原因とする高次脳機能障害が大きな社会問題となっている.外傷性脳損傷の一つであるびまん性軸索損傷(DAI)の生成機序を外部衝撃と神経損傷の関係から解明するため,本研究では,外部衝撃における脳組織の変形が神経損傷に与える影響を検討した,培養神経細胞に一軸引張による衝撃ひずみ(ひずみ15-100%,ひずみ速度30-80/s)を負荷し,5分後-24時間後の細胞形態を計測した.また,衝撃ひずみ負荷24時間後の正細胞と死細胞を評価した,その結果,衝撃ひずみを負荷した細胞において,神経突起の本数が有意に減少し,負荷直後より神経突起の局所的な膨張がひずみ・ひずみ速度依存的に増加した.また衝撃ひずみ負荷後の細胞死もひずみ・ひずみ速度依存的に増加したことから,神経突起の形態変化と細胞死との間に相関関係があることが認められた,一方,神経突起損傷をより定量的に解析するため,微細加工技術を応用することで神経細胞の配置や神経突起の伸長方向を培養段階で誘導し,神経突起に対するひずみの作用方向を制御した.生体適合性材料であるPDMS(Polydimethylsiloxane)を用い,細胞サイズと同等なマイクロトンネル構造を細胞培養面に加工することで,神経突起の伸長方向を制御可能であることを示した.その結果,神経突起の伸長方向へのひずみの大きさと神経突起の膨張数に相関関係が認められた.また,通常培養により無秩序に伸長した神経突起と微細構造を用いて任意の方向に伸長した神経突起に対して損傷率を比較した結果,方向性を持たせた神経突起でより高い損傷率を示した.

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Combinations of Hydrostatic Pressure and Shear Stress Time-dependently Decrease E-selectin, VCAM-1 and ICAM-1 Expression Induced by Tumor Necrosis Factor-Alpha in Cultured Endothelial Cells2012

    • Author(s)
      Nakadate, H., Sekizuka, E, Aomura, S., Minamitani, H.
    • Journal Title

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      Volume: 7 Pages: 118-129

    • DOI

      10.1299/jbse.7.118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of the mechanism of cerebral contusion based on the real-world brain injury accidents2011

    • Author(s)
      Zhang, Y., Aomura, S., Nakadate, H., Fujiwara, S.
    • Journal Title

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      Volume: 6 Pages: 191-202

    • DOI

      10.1299/jbse.6.19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 微細形状によるPC12の樹状突起伸長方向制御2012

    • Author(s)
      舟木勇矢, 角田陽専, 青村茂, 中楯浩康
    • Organizer
      2011年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 培養した薄状軟組織の押込みによる柔さ計測2012

    • Author(s)
      張月琳, 佐久間淳, 中楯浩康, 青村茂
    • Organizer
      2011年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2012-01-06
  • [Presentation] 衝撃圧が内皮機能障害における透過性変化へ及ぼす影響2012

    • Author(s)
      赤沼賢, 中楯浩康, 青村茂, 角田陽
    • Organizer
      2011年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2012-01-06
  • [Presentation] ひずみ及びひずみ速度に対する培養神経細胞PC12の衝撃耐性評価2012

    • Author(s)
      馬橋洋人, 中楯浩康, 青村茂, 角田陽
    • Organizer
      2011年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2012-01-06
  • [Presentation] 脳損傷発生の再現シミュレーションにおける境界条件の影響2011

    • Author(s)
      李宰権, 中楯浩康, 青村茂, 張月琳, 藤原敏
    • Organizer
      日本機械学会バイオフロンティア講演会
    • Place of Presentation
      アストプラザ津
    • Year and Date
      2011-10-06
  • [Presentation] アクリル容器を用いた打撃実験における外部衝撃の持続時間と圧力分布の検討2011

    • Author(s)
      大杉竜也, 中楯浩康, 青村茂, 張月琳, 藤原敏
    • Organizer
      日本機械学会バイオフロンティア講演会
    • Place of Presentation
      アストプラザ津
    • Year and Date
      2011-10-06
  • [Presentation] 方向性を持った神経突起の衝撃ひずみ耐性評価2011

    • Author(s)
      福村洋平, 青村茂, 中楯浩康, 角田陽
    • Organizer
      日本機械学会バイオフロンティア講演会
    • Place of Presentation
      アストプラザ津
    • Year and Date
      2011-10-06
  • [Presentation] 毛細血管様構造を有する血管内皮細胞の衝撃圧耐性評価2011

    • Author(s)
      犬塚功士, 青村茂, 中楯浩康, 角田陽
    • Organizer
      日本機械学会バイオフロンティア講演会
    • Place of Presentation
      アストプラザ津
    • Year and Date
      2011-10-06
  • [Presentation] Combination of shear stress and hydrostatic pressure decreases ICAM-1, VCAM-1 and E-selectin expressions induced by TNF-α in cultured2011

    • Author(s)
      Nakadate, H., Minamitani, H., Aomura, S.
    • Organizer
      5th IFMBE-2011
    • Place of Presentation
      Budapest (Hungary)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Book] Study on the Mechanism of Traumatic Brain Injury2012

    • Author(s)
      Y.Zhang, S.Aomura, H.Nakadate, S.Fujiwara
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      InTech(in press)

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi