• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

広帯域量子通信路における符号化・復号化,変調及び多重化方式に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21360189
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

臼田 毅  Aichi Prefectural University, 情報科学部, 准教授 (80273308)

Keywords情報通信工学 / 量子情報理論 / 量子ガウス通信路 / 通信路容量 / 波長分割多重 / 量子通信
Research Abstract

本年度に行った研究を要約すると次のようになる.
1.広帯域量子通信路容量達成に関する検討 広帯域減衰通信路の容量に,波長分割多重とディジタル変調によって,符号長無限の極限でどこまで近づけるかを,離散化通信路容量を導出することで検討した.これは,無限の周波数の連続的な利用に基づく広帯域容量を,有限の周波数を離散的に利用した波長分割に基づく容量と比較したものである.その結果,受信エネルギーが小さい場合は,光領域のみの波長分割多重で,広帯域容量が達成されることを明らかにした.
2.符号化された任意元の量子信号に対する通信路行列公式の検討 本研究では,有限の符号長での具体的な符号化・復号化により,究極の伝送限界である通信路容量にどれだけ近づけるかを明らかにすることを目指している.このため,困難だった通信路行列の計算を効率的に行える通信路行列公式について,従来の素数元の成果を任意元に一般化した.これにより,実際的な2のべき乗元の量子信号が,符号化後に群共変という対称性を持てば,その性質を効率的に計算可能となった.
3.拡大体上と整数環上の符号により符号化された量子信号の相互情報量特性の比較 2で示した公式を適用するためには,符号化された量子信号が群共変的であることが必要である.実際的な2のべき乗元の符号として,拡大体上の符号が現在広く使用されているが,この拡大体上の符号は,符号化前の量子信号が群共変的なPSK信号であっても,群共変でない場合があることがわかった.また,拡大体上と整数環上の符号により符号化された量子信号の相互情報量の特性を比較し,整数環上の符号が量子通信においては優れている例を示した.

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 3ASK信号に対するスクィズド状態とコヒーレント状態の通信路容量の比較2010

    • Author(s)
      浅見侑太
    • Journal Title

      電気学会論文誌 C分冊 130

      Pages: 154-155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3相PSKコヒーレント状態信号に対する量子準最適受信機の改良2009

    • Author(s)
      今枝麻美
    • Journal Title

      電気学会論文誌 C分冊 129

      Pages: 2159-2160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非対称エネルギー減衰した擬似ベル状態による確率的量子テレポーテーション2009

    • Author(s)
      山口悟
    • Journal Title

      電気学会論文誌 C分冊 129

      Pages: 2161-2162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Square-Root Measurement の擬古典性2009

    • Author(s)
      澤田友宏
    • Journal Title

      電気学会論文誌 C分冊 129

      Pages: 2174-2179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement of the probability of sharing entangled states in two-way entanglement purification protocols2009

    • Author(s)
      山口悟
    • Journal Title

      Proceedings of AQIS2009

      Pages: 196-197

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantum gain of coding for M-ary quantum signals by good classical error correcting codes2009

    • Author(s)
      佐原僚介
    • Journal Title

      Proceedings of AQIS2009

      Pages: 203-204

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 波長分割多重による広帯域量子通信路容量の達成可能性の検討2009

    • Author(s)
      高村祥夫
    • Organizer
      第32回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] 4相PSK変調を用いたスクィズド状態の通信路容量の考察2009

    • Author(s)
      塚本靖
    • Organizer
      第32回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] 真空及びコヒーレント状態量子ビットによる擬似ベル状態に対する減衰の影響2009

    • Author(s)
      中山雄太
    • Organizer
      第32回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] 量子誤り訂正符号と二分探索法を用いた双方向エンタングルメント純粋化プロトコル2009

    • Author(s)
      山口悟
    • Organizer
      第32回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] 波長分割多重による広帯域量子通信路容量の達成可能性の検討2009

    • Author(s)
      高村祥夫
    • Organizer
      平成21年度電気関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      愛知工業大学
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] 拡大体量子符号に対する相互情報量導出の簡略化の検討2009

    • Author(s)
      太田征輝
    • Organizer
      平成21年度電気関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      愛知工業大学
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] 2方向エンタングルメント純粋化プロトコルにおけるエンタングルド状態共有確率の改善2009

    • Author(s)
      山口悟
    • Organizer
      平成21年度電気関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      愛知工業大学
    • Year and Date
      2009-09-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi