• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

分散エネルギーシステムを中核とした再生可能エネルギー導入最適化設計ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 21360276
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大岡 龍三  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90251470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 信介  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00142240)
Keywords建物間熱融通 / 最適計画手法 / 遺伝的アルゴリズム
Research Abstract

本研究では、都市部における再生可能エネルギー導入を促進するため、エネルギーシステム最適化を図る「分散エネルギーシステム最適計画支援ツール」の開発を目的とした。CO2排出削減目標達成に向けた取組みが急務である状況において、太陽光や風力、バイオマス等の再生可能エネルギー、各種排熱や温度差エネルギー等の未利用エネルギーの積極的導入は必然である。しかし、これらのエネルギーは地域に広く薄く分散する傾向にあり、効率的な利用は容易ではない。この課題に対して、分散エネルギーシステムを中核とした地域エネルギーネットワークは、散在する再生可能・未利用エネルギーの効率的な面的利用が期待できる。そこで本研究では、遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm; GA)を用いた分散エネルギーシステムの最適計画手法の開発を行った。
特に、当該年度では小規模な分散エネルギーシステムの形態のひとつである建物間熱融通の最適化検討を行うことを目的に、各建物が熱源設備を保有する2棟間熱融通の最適化モデルを開発した。さらに、2棟を連結する地域導管の設計について詳細に算出し、地域導管における搬送熱損失、搬送ポンプが消費する一次エネルギーを考慮した。ケーススタディの結果より、既存建物2棟間でエネルギー融通を行う場合、機器構成の調整を行うことで、さらなるエネルギー消費量の最小化を図ることが可能であることが示唆された。目的関数である一次エネルギー消費量について、建物単体最適化に比べ、建物間エネルギー融通ケースは5.0%のエネルギー消費量削減、さらに、エネルギー融通するシステム全体の最適解により6.2%削減される結果を得た。2棟全体の最適化により、らなる削減効果が期待できることがわかった。今後さらに、建物が設備機器を保有し、余剰能力、余剰排熱のみ面的活用する条件について最適化検討を可能とする手法開発の課題を得た。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 遺伝的アルゴリズムを用いた建物間熱融通に関する最適計画モデルの開発2011

    • Author(s)
      加用現空、大岡龍三
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集

      Volume: 76巻 662号 Pages: 419-424

    • DOI

      DOI:10.3130/aije.76.419

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 太陽熱と地中熱を利用する水循環ヒートポンプシステムに関する技術開発(その1)コンセプトと実験システムの概要

    • Author(s)
      大岡龍三
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 太陽熱と地中熱を利用する水循環ヒートポンプシステムに関する技術開発(その2)ソルエアヒートポンプの集熱特性

    • Author(s)
      日野俊之
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 太陽熱と地中熱を利用する水循環ヒートポンプシステムに関する技術開発(その3)水熱源ヒートポンプ空調の性能検証と膨張弁制御による省エネ効果の検証

    • Author(s)
      小野勝男
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 太陽熱と地中熱を利用する水循環ヒートポンプシステムに関する技術開発(その4)水熱源瞬間式給湯ヒートポンプの開発

    • Author(s)
      吉田吏志
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 太陽熱と地中熱を利用する水循環ヒートポンプシステムに関する技術開発(その5)実験と数値解析による全体システムの性能評価

    • Author(s)
      浅井香里
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会
    • Place of Presentation
      北海道大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi