• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

流域を基盤とする自然共生都市の形成に関する都市計画論的研究

Research Project

Project/Area Number 21360287
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石川 幹子  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (30296785)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 厳 網林  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (10255573)
大澤 啓志  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (20369135)
Keywords流域圏 / 自然共生都市 / 都市環境計画 / ビオトープマップ / シナリオ評価
Research Abstract

本研究は、低炭素化社会、循環型社会、自然共生型社会など、地球環境問題の解決、緩和に向けた取り組みの基盤に横たわる"緑地"を、地球上の生物に対する社会的共通資本、生命を育む持続的都市を「自然共生都市」とし、その形成に関わる都市環境計画手法の構築を目指す。平成22年度は、日本、アジア、南洋諸島のそれぞれの対象地において、環境データベースを活用し、空間の生態的・文化的な成り立ち、地域の実情について、更に詳細な調査を行い、地域構造との関連から、生物多様性、二酸化炭素の固定、水循環等の環境評価手法の体系化を検討した。国内においては、流域を基盤とした都市緑地の生態機能評価として、多摩丘陵の源流部谷戸型保全緑地のクロマドボタル、多摩川の河川敷緑地における爬虫類、遊水地法面草地のバッタ類の生息状況と、その種組成規定要因について考察した。また、臨海部では、埋立地と共有地としての地先海面の利用の変遷を調査し、現代における臨海部の緑地の役割について考察した。
海外調査は、パラオ共和国のバベルダオブ島、中国四川省都江堰市の農村地域を対象に行った。アジア都市については、復興3年目に入った中国四川大地震の震災都市である都江堰市について復興事業の進捗状況を調査し、震災直後の計画提案の事業化の実態を調査した。また急速に進められる復興事業の背景にある中国全体の都市化の流れを追い、環境共生都市の計画形成における課題を検討した。また、パラオにおいては、伝統的集落について、微地形に即した土地利用とアグロフォレストの構成など、人間の生活・生業と生態的な景観構造との関係を分析した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 都市近郊域の公園・保全緑地の樹林地におけるクロマドボタル幼虫の生息状況について2010

    • Author(s)
      徳江義宏・大澤啓志
    • Journal Title

      環境情報科学論文集

      Volume: 24 Pages: 83-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市域の遊水池公園における直翅目の生息状況と人的管理の影響2010

    • Author(s)
      根津準一郎・大澤啓志・勝野武彦
    • Journal Title

      日本緑化工学会誌

      Volume: 36(1) Pages: 151-154

  • [Journal Article] 中国の都市システム2010

    • Author(s)
      厳網林
    • Journal Title

      統計

      Volume: 2010.8 Pages: 21-28

  • [Journal Article] 東京湾における地先海面の共同利用の歴史的変遷に関する研究-大森の海苔養殖を事例として2010

    • Author(s)
      村山健二, 石川幹子
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 45 Pages: 403-408

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミクロネシア島喚パラオ共和国における集落の文化的景観に関する研究--バベルダオブ島アイライ集落を事例に2010

    • Author(s)
      飯田晶子, 野口翠, 大澤啓志, 石川幹子
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 45 Pages: 97-102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東京湾における地先海面の共同利用の歴史的変遷に関する研究--大森の海苔養殖を事例として2010

    • Author(s)
      村山健二
    • Organizer
      日本都市計画学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] ミクロネシア島喚パラオ共和国における集落の文化的景観に関する研究-バベルダオブ島アイライ集落を事例に2010

    • Author(s)
      飯田晶子
    • Organizer
      日本都市計画学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] Distribution of terrestrial reptiles in river open space as the large scale ecological corridor running through Tokyo metropolis, Japan.2010

    • Author(s)
      sawa, S., Kuroda, T.Katsuno, T.
    • Organizer
      Inter.Conf.Urban Biodiversity'and Design
    • Place of Presentation
      名古屋愛知県産業労働センター
    • Year and Date
      2010-05-21

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2012-09-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi