• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ブロック共重合体の自己組織化能による架橋高分子複合材中のナノシリンダー相構造形成

Research Project

Project/Area Number 21360331
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

岸 肇  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (60347523)

Keywordsネットワークポリマー / ポリマーアロイ / 相分離 / エポキシ / ブロック共重合体 / ナノ構造 / 架橋 / 靭性
Research Abstract

リビングアニオン重合にて分子量分布を制御したPMMA-PnBA-PMMAトリブロック共重合体(BCP)とエポキシ樹脂/硬化剤とのポリマーアロイについて、BCPの全体分子量およびBCP中のPnBA/PMMAブロックセグメント組成比を種々変更し、樹脂硬化過程で形成される相構造を観察した。エポキシ樹脂としてdiglycidyl ether of bisphenol-A(DGEBA,エポキシ当量189g/eq)、硬化剤にはphenol novolak(PN)を用い、triphenyl phosphine(TPP)を硬化触媒とした。種々のBCP検討により、PnBAを主成分とする直径または幅約20~40nmの様々なナノ相構造(球状、ランダムシリンダー状、配列シリンダー状、ビシクル状、湾曲ラメラ状)を見出した。それらの相構造形成について規則性を探索したところ、PnBAブロック比、PnBAブロック分子量および全樹脂中のPnBA含有量で整理することにより相図を描くことができた。PnBAセグメントはエポキシ樹脂と非相溶であり、PMMAセグメントはフェノール硬化エポキシに相溶する。すなわち、BCP中の片方のブロックセグメントがエポキシ樹脂/硬化剤と非相溶、他方のブロックセグメントが相溶性となる組み合わせにおいてBCPの自己組織化能力が活かされ、ナノサイズの相構造がエポキシ樹脂中に形成される。その際、非相溶セグメントの分子量および樹脂中含有量に応じて相構造が規則的に形成されることがわかった。但し、BCPの分子量が約3万以下の場合は、BCPとエポキシ樹脂/硬化剤がマクロ相分離し、相構造がμmサイズを超える硬化樹脂になる。この分子量のBCP自体の自己組織化能力が乏しいためである。上記の相図はゲル化時間の影響を受ける可能性も残されており、新機能探索と共に来年度継続して検討する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Nano-phase structures and mechanical properties of epoxy/acryl triblock copolymer alloys2011

    • Author(s)
      Hajime Kishi, Yumi Kunimitsu, Jin Imade, Shinya Oshita, Yoshihiro Morishita, Mitsunori Asada
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 52 Pages: 760-768

    • DOI

      DOI:10.1016/j.polymer.2010.12.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nano-phase structures and mechanical properties of epoxy/acryl block copolymer alloys2011

    • Author(s)
      Hajime Kishi, Yumi Kunimitsu, Jin Imade, Shinya Oshita, Yoshihiro Morishita, Mitsunori Asada
    • Journal Title

      Proceedings of 241^<st> ACS (American Chemical Society) National Meeting

      Volume: 103(CD ROM) Pages: ID:14328, No.121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NANO-PHASE STRUCTURES AND PROPERTIES OF EPOXY /ACRYL BLOCK COPOLYMER ALLOYS2010

    • Author(s)
      Hajime Kishi, Yumi Kunimitsu, Jin Imade, Shinya Oshita, Yoshihiro Morishita, Mitsunori Asada
    • Journal Title

      Proceedings of WCARP-IV (4^<th> World Congress on Adhesion and Related Phenomena)

      Volume: 4 Pages: 125

  • [Presentation] エポキシ/アクリルブロック共重合体ポリマーアロイのナノ相構造形成2011

    • Author(s)
      中島康彰, 國光佑美, 安部琢磨, 岸肇, 大下晋弥, 森下義弘
    • Organizer
      高分子学会精密ネットワークポリマー研究会第4回若手シンポジウム
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] エポキシ/アクリルブロック共重合体ポリマーアロイの相構造変化と物性2011

    • Author(s)
      安部琢磨, 國光佑美, 中島康彰, 岸肇, 大下晋弥, 森下義弘
    • Organizer
      高分子学会精密ネットワークポリマー研究会第4回若手シンポジウム
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] エポキシ/アクリルブロック共重合体ナノアロイの変形と破壊2010

    • Author(s)
      岸肇, 國光佑美, 大下晋弥, 森下義弘
    • Organizer
      第59回高分子討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学(依頼講演)
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] エポキシ/アクリルブロック共重合体ポリマーアロイの相構造と破壊靱性2010

    • Author(s)
      岸肇, 國光佑美, 今出陣, 大下晋弥, 森下義弘, 浅田光則
    • Organizer
      第48回日本接着学会年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Book] エレクトロニクスシリーズ「電子部品用エポキシ樹脂の最新技術II」2011

    • Author(s)
      岸肇(監修および分担執筆)
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi