• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

異方性ナノ反応場におけるテーラーメイド無機ナノクリスタル創製

Research Project

Project/Area Number 21360338
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大原 智  大阪大学, 接合科学研究所, 特任准教授 (00396532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 譚 振権  大阪大学, 接合科学研究所, 特任研究員 (70526201)
Keywordsナノ構造 / セラミックス / カーボン / プロセス
Research Abstract

本研究ではまず、セラミックスナノクリスタルの結晶成長が有機分子等の部分的選択キャッピング効果により精密に制御可能な異方性ナノ反応場に関する基礎技術を確立する。これにより、液相プロセスにおけるテーラーメイドセラミックスナノクリスタル製造の技術基盤の構築に資する。また、異方性ナノ反応場を気相プロセスにも展開し、ユニークな形態の新規カーボンナノ材料の創製に挑戦する。さらに、ナノ材料を高次に集積化させた多元ナノ構造体の作製を試み、革新的性能を有する燃料電池、触媒、バイオセンサー等への応用展開を図ることを目的とする。
本年度はまず、昨年度に引き続き、物理的に強力衝突させる鉄鋼ボールの材質、異方性ナノ反応場を意図的に導入するためのナノ粒子の種類・サイズ、衝突エネルギー等を網羅的に変化させ、カーボンナノ材料の形態や生成量に与える合成条件を検討し、反応機構の解明を試みた。
さらに本年度は、合成したセラミックスナノ粒子の自己組織化形成に及ぼす要因を系統的に検討し、多元超格子の作製を試みた。粒子-粒子間、粒子-溶媒分子間の相互作用を高度に制御し、多様性を持つ多層構造を形成させた。また、ナノクリスタルのサイズ・形状の違いがアセンブリー構造に与える影響を検討した。これにより、セラミックスナノクリスタルの構造形成技術の体系化を試みた。また、2種類以上のナノクリスタルから、多様性に富む自己組織化構造の形成を試みるとともに、セルフアセンブリー機構の科学の確立を目指した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Novel Mechanochemical Synthesis of Fine FeTiO_3 Nanoparticles by a High-Speed Ball-Milling Process2010

    • Author(s)
      S.Ohara, K.Sato, Z.Tan, H.Shimoda, M.Ueda, T.Fukui
    • Journal Title

      J.Alloys and Compounds

      Volume: 504 Pages: L17-L19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arrangement of Palladium Nanoparticles Templated by Supramolecular Self-assembly of SDS Wrapped on Single-Walled Carbon Nanotubes2010

    • Author(s)
      Z.Tan, H.Abe, M.Naito, S.Ohara
    • Journal Title

      Chem.Comm

      Volume: 46 Pages: 4363-4365

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oriented Growth Behavior of Ag Nanoparticles using SDS as a Shape Director2010

    • Author(s)
      Z.Tan, H.Abe, M.Naito, S.Ohara
    • Journal Title

      J.Colloid Interface Sci.

      Volume: 348 Pages: 289-292

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interstellar Analogues from Defective Carbon Nanostructures Account for Interstellar Extinction2010

    • Author(s)
      Z.Tan, H.Chihara, C.Koike, H.Abe, K.Kaneko, K.Sato, S.Ohara
    • Journal Title

      Astronomical Journal

      Volume: 140 Pages: 1456-1461

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Novel Collision Synthesis of Unique Carbon Nanomaterials2010

    • Author(s)
      S.Ohara
    • Organizer
      The 2^<nd> International Solvothermal & Hydrothermal Association Conference
    • Place of Presentation
      Beijing, CHINA
    • Year and Date
      2010-07-29
  • [Book] セラミックデータブック2010(ハイブリッドセラミックスナノクリスタルの合成と高次構造制御)2011

    • Author(s)
      大原智、佐藤和好(分担執筆)
    • Total Pages
      218(136-139)
    • Publisher
      工業製品技術協会(株式会社テクノプラザ)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jwri.osaka-u.ac.jp/research/research06_1.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ナノ複合材料の製造方法およびナノ複合材料2010

    • Inventor(s)
      大原智、阿部浩也、譚振権
    • Industrial Property Rights Holder
      大原智、阿部浩也、譚振権
    • Industrial Property Number
      特許、特願2010-110431
    • Filing Date
      2010-05-12

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi