• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

金属錯体を前駈体として利用したナノ空間制御された複合金属酸化物触媒の開発

Research Project

Project/Area Number 21360397
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

八尋 秀典  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (90200568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 修平  愛媛大学, 理工学研究科, 講師 (50397494)
Keywords触媒・化学プロセス / 燃料電池 / 有機金属錯体 / 複合酸化物 / ペロブスカイト
Research Abstract

有機金属錯体を前駆体とした複合金属酸化物触媒について検討を行った.シアノ錯体の熱分解法によって高表面積をもつペロブスカイト型酸化物の合成を試みた.金属シアノ錯体の粒子サイズは,錯体合成時のヘキサシアノ鉄(III)カリウム水溶液および硝酸サマリウム水溶液の濃度に依存し,水溶液濃度が低いほど生成した錯体粒子が小さいことがわかった.さらに,焼成後のペロブスカイト型酸化物の粒子サイズ・比表面積は,前駆体であるシアノ錯体の粒子サイズに依存し,シアノ錯体の粒子サイズが小さいほど焼成後に得られるペロブスカイト型酸化物の表面積は大きくなることが明らかとなった.特に700℃焼成で10m^2g^<-1>以上の比表面積をもつ単一相のペロブスカイト型酸化物が合成できた.700℃で焼成したペロブスカイト型酸化物のCO酸化触媒活性は,単純に比表面積に依存した.また,シアノ錯体の焼成条件もペロブスカイト型酸化物の比表面積に影響を与えることがわかった.したがって,前駆体であるシアノ錯体の粒子サイズをさらに小さく制御できれば更なる高表面積の向上および触媒活性の向上が期待できることがわかった.
また,新しい錯体としてオキサラト錯体の熱分解によるペロブスカイト型酸化物の合成を試みた.オキサラト錯体からペロブスカイト酸化物を合成する際に原料から取り込まれるカリウムイオンが単一相ペロブスカイト調製を妨げる.そこで,カリウムイオンの除去にクラウンエーテルを用いることで問題を解決した.また,単一相ペロブスカイト型酸化物の形成は,オキサラト錯体合成時に使用するクラウンエーテルの量に依存した.最適なクラウンエーテル量を用いて錯体を合成したとき,700℃焼成で単一相のペロブスカイト型酸化物,SmFeO_3が得られることがわかった.

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Influence of Microstructure of Perovskite-type Oxide Cathodes on Electrochemical Performances of Proton-conducting SOFC Operated at Low Temperature2011

    • Author(s)
      M.Asamoto, H.Yamaura, H.Yahiro
    • Journal Title

      Journal of Power Sources

      Volume: 196 Pages: 1136-1140

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機シアノ錯体から調製したペロブスカイト型酸化物の形状制御と触媒特性2011

    • Author(s)
      浅本麻紀子, 日野正孝, 岩崎裕史, 山口修平, 八尋秀典
    • Organizer
      第49回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20110100
  • [Presentation] Catalytic, properties of perovskite-type oxides LnFe_xCo_<1-x>O_3 prepared by thermal decomposition of cyano-complexes2010

    • Author(s)
      M.Asamoto, Y.Iwasaki, S.Yamaguchi, H.Yahiro
    • Organizer
      PACIFICHEM2010
    • Place of Presentation
      ホノルル(米国)
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] Influence of the electrode microstructure on the electrochemical performance of perovskite-type oxide cathode for proton-conducting SOFC2010

    • Author(s)
      Y.Yonei, M.Asamoto, H.Yahiro
    • Organizer
      PACIFICHEM2010
    • Place of Presentation
      ホノルル(米国)
    • Year and Date
      2010-12-16
  • [Presentation] 有機シアノ錯体から調製したLnFe_xCo_<1-x>O_3(Ln:ランタノイドの触媒特性2010

    • Author(s)
      岩崎裕史, 浅本麻紀子, 山口修平, 八尋秀典
    • Organizer
      2010年日本化学会西日本大会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] Preparation of perovskite-type oxide by thermal decomposition of cyano complex2010

    • Author(s)
      M.Asamoto, H.Yahiro, Y.Teraoka
    • Organizer
      6th ICEC2010(International Conference on Environmental Catlysis)
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Book] 触媒調製ハンドブック2011

    • Author(s)
      八尋秀典
    • Total Pages
      702-703
    • Publisher
      NTS

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi