• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

家畜感染症制御を目指すファージセラピーの実践的試み

Research Project

Project/Area Number 21360399
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

丹治 保典  Tokyo Institute of Technology, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (00282848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮永 一彦  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教 (40323810)
Keywordsバクテリオファージ / 乳房炎 / 黄色ブドウ球菌 / ファージセラピー / 耐性菌 / 下水流入水
Research Abstract

酪農学園大学から提供された乳房炎罹患牛乳汁45検体から約50のS.aureusをスクリーニングし、PCR法により分類したところ、15種に分類できた。分類したS.aureusを用いて都市下水流入水から15種のファージをスクリーニングした。スクリーニングしたS.aureusとファージを用い、各ファージのホストレンジを解析した.ファージの溶菌活性により、透明なプラーク、懸濁したプラーク、より懸濁したプラーク、プラーク形成能を持たないものに分類した。スクリーニングされた15種のファージの中で、φSA012およびφSA039と命名したファージは他のファージよりも感染宿主域が広く、非常に透明なプラークを形成したことから以後の実験に用いた。φSA012およびφSA039をCsC1を用いた超遠心法により精製し、透過型電子顕微鏡(TEM)により観察した。両ファージともにT-偶数系ファージと類似な頭殻とテールファイバー、伸縮性のシースを持つことからMyoviridae属に分類できることが判明した。
SA003のファージによる溶菌特性を解析した。ファージを添加した直後は溶菌に伴うS.aureusの断片化により、A_<600>の値は急減した。しかし、培養を継続するとファージに対する耐性能を獲得したS.aureusの出現により再びA_<600>の上昇が認められた。A_<600>が再上昇はφSA012の方がφSA039を加えた時より長時間を要した。一方、両ファージの混合液を加えた系では実験時間内に耐性菌の出現に伴うA_<600>の上昇は認められなかった。宿主の耐性化機構が異なる複数のファージ混液(ファージカクテル)を用いることで、耐性菌出現を抑制できると考えられた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Intercrossing of Phage Genomes in a Phage Cocktail and Stable Coexistence with Escherichia coli O157:H7 in Anaerobic Continuous Culture2010

    • Author(s)
      H.Kunisaki, Y.Tanji.
    • Journal Title

      Appl.Microbiol.Biotechnol., 85

      Pages: 1533-1541

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recombination of T2 bacteriophage using IP008 phage long tail fiber genes expands host range while retaining lytic activity2009

    • Author(s)
      F.Mahichi., A.J.Synnott, K.Yamamichi, T.Osada, Y.Tanji
    • Journal Title

      FEMS Microbiol.Letter 295

      Pages: 211-217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation from sewage influent and characterization of novel Staphylococcus aureus bacteriophages with wide host range and potent lytic capability2009

    • Author(s)
      J.Synnott, Y.Kuang, M.Kurimoto, K.Yamamichi, H.Iwano.Y Tanji.
    • Journal Title

      Apple.Env.Microbiol, 75

      Pages: 4283-4490

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of milk on antibacterial activity of tetracycline against Escherichia coli and Staphylococcus aureus isolated from bovine mastitis2009

    • Author(s)
      Y.Kuang, H.Jia, K.Miyanaga, Y.Tanji.
    • Journal Title

      Appl.Microbiol.Biotechno., 84

      Pages: 135-142

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 牛乳房炎のファージセラピー実現に向けた試み2009

    • Author(s)
      丹治保典
    • Organizer
      第14回日本乳房研究会学術集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] 牛乳房炎由来Staphylococcus aureusの凝集体形成の評価2009

    • Author(s)
      谷夏織、丹治保典
    • Organizer
      111回日本畜産学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] 牛乳房炎起因黄色ブドウ球菌に対するファージ及び抗生物質の感受性の評価2009

    • Author(s)
      栗本実希、丹治保典
    • Organizer
      111回日本畜産学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] 家畜感染症制を目指すファージセラピーの実践的試み2009

    • Author(s)
      丹治保典、Aidan Synnott
    • Organizer
      111回日本畜産学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-09-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi