• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多層膜コーティングチップによる電気推進機の寿命評価

Research Project

Project/Area Number 21360415
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

荒川 義博  The University of Tokyo, 大学院・工学系研究科, 教授 (50134490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小紫 公也  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (90242825)
小泉 宏之  宇宙開発研究機構, 宇宙科学研究本部, 助教 (40361505)
Keywords電気推進機 / ホールスラスタ / イオンエンジン / 寿命評価 / 薄膜コーティング
Research Abstract

・多層膜コーティングチップによる電極損耗量の計測手法の確立
ホールスラスタの実際の電極損耗率は,軸方向に異なる.従って,全損耗量を計測するには,損耗率の軸方向分布を測定する必要があり,多数のチップを軸方向に埋め込む必要がある.
まず,チップごとの信号を区別するために,チップに施すコーティング金属の種類を変え,金属ごとに異なる発光波長の時間履歴を取得する必要があり.このために用いる金属の選定を行った.この結果,銅,銀およびパラジウムが使用可能であることを見出した.
また,これらを用いて損耗量の軸方向分布の計測を行った.この結果,推進機の出口付近にて,損耗量が最大になることなどが確認された.
・プラズマ粒子シミュレーションコードの構築(ホールスラスタ)
本研究の最終目標は電極損耗から寿命評価を行い,長寿命化への設計指針を得ることである.そのためには,数値解析コードにより推進機内部を観測し,プラズマの状態と電極損失のつながりについて,物理的に明らかにする必要がある.
最終的には平成20年度までに当研究室にて開発されたホールスラスタ用の非定常,非線形領域が解析可能な数値解析コードを,本研究で測定対象とするホールスラスタに適用し,電極損耗の効果を加え,ホールスラスタの電極損耗を模擬するする数値解析コードの開発する予定である.
本年度は,その第一歩として,壁面における境界条件を見出すため,電子のみを流体として扱うハイブリッド粒子法数値解析コードを作成した.その結果,損耗を正しく解析するためには,電場解析の際に用いる境界条件として,二次電子放出を加味したシースを考慮した上で,第三種境界条件を用いる必要があることを見出した.

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Application of lifetime Evaluation Method Using Multilayer Coated Chips2009

    • Author(s)
      S.Cho, 横田茂, 福島靖博, 原健太郎, 荒川義博, 小紫公也, 小林明
    • Journal Title

      Plasma Application & Hybrid Functionally Materials 18

      Pages: 84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多層コーティング損耗速度計測法の評価2009

    • Author(s)
      張科寅, 横田茂, 原健太郎, 高橋大祐, 荒川義博, 小紫公也, 小林明
    • Journal Title

      プラズマ応用科学 17-2

      Pages: 154-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多層コーティングチップによる損耗速度計測2009

    • Author(s)
      張科寅, 横田茂, 福島靖博, 原健太郎, 荒川義博, 小紫公也, 小林明
    • Journal Title

      プラズマ応用科学 17-1

      Pages: 63-66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hall Thruster Channel Wall Erosion Rate Characteristics Measurement by Multilayer Coating Chip2010

    • Author(s)
      S. Cho, S. Yokota, K. Hara, D. Takahashi, Y. Arakawa, K. Komurasaki, A. Kobayashi
    • Organizer
      The 17th Annual Meeting of IAPS
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      20100000
  • [Presentation] Development of lifetime evaluation method using multilayer coating chip2010

    • Author(s)
      S.Cho, S.Yokota, K.Hara, D.Takahashi, Y.Arakawa, K.Komurasaki, A.
    • Organizer
      the 27th nternational Symposium on Space Technology and Scienc
    • Place of Presentation
      Tsukuba
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Presentation] Erosion Measurement of a Hall Thruster Using Optical Emission Spectroscopy2010

    • Author(s)
      S.Yokota, R.Kaneko, S.Cho, K.Hara, D.Takahashi, K.Komurasaki, Y.Arakawa
    • Organizer
      Asian Joint Conference on Propulsion and Power 2010
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] Improvement of Erosion Rate Measurement Using Multilayer Coated Chip2010

    • Author(s)
      S.Cho, S.Yokota, K.Hara, D.Takahashi, Y.Arakawa, K.Komurasaki, A.
    • Organizer
      Asian Joint Conference on Propulsion and Power 2010
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] Evaluation Method of Wall Erosion in Hall Thruster Using Optical Emission Spec2010

    • Author(s)
      S.Yokota, R.Kaneko, S.Cho, K.Hara, D.Takahashi, K.Komurasaki, Y.Arakawa
    • Organizer
      The 17th Annual Meeting of LAPS
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2010-02-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-05-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi