• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

AEマルチプレットを用いた貯留層リアルタイムモニタリングシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 21360443
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

浅沼 宏  Tohoku University, 大学院・環境科学研究科, 准教授 (50250717)

Keywords誘発微小地震 / AE / マルチプレット / 3D-TFC / インバージョン / マグニチュード / 水圧刺激 / 能動的地熱開発
Research Abstract

(a)周波数領域でのマルチプレット逐次クラスタリング法の開発
-各国の地熱フィールドで取得したAEについて,コヒーレンスを評価する周波数帯域・時間窓長・閾値を変化させ,クラスタリングを行った。DD法により高分解能相対位置マッピングを行い,これらのパラメータとAE源時空間分布の関連性を検討した。
-AE波形から震源モーメントの情報を抽出するアルゴリズムを検討した。
-マルチプレットの最適なクラスタリング法を検討した。
(b)AEマルチプレット源の時空間解析による水圧刺激プロセス評価法の開発
-バーゼルおよびソルツ地熱フィールドで記録したAEについて,水圧刺激時の送水記録とAEマルチプレット源位置の時空間分布,震源半径,コーナー周波数,震源メカニズム解等を比較・検討し,本フィールドでの貯留層形成プロセスを推定した。
(c)AEマルチプレットと大マグニチュードAEとの関連性の解明
-バーゼルおよびクーパー盆地地熱フィールドで記録したAEについて,大マグニチュードAE源付近でのAEマルチプレットの発生時系列,マルチプレットが作る構造,震源半径等を解析し,空白域,前震,余震に対応するAEマルチプレットの有無を検討した。
(d)AEマルチプレットを音源とする水圧刺激領域内部の反射イメージング/トモグラフィ法の開発
-ソルツ地熱フィールドで記録したAEについて,類似性が高いマルチプレットを検出し,それらの差分波形を観察することにより,反射体,散乱体に関する情報を抽出可能か検討した。
-実データおよび合成波形を対象として,ウェーブレットスペクトル行列解析,3次元時間-周波数コヒーレンス解析法,3成分ディコンボリューション法等の多成分弾性波信号処理法を適用することにより反射波を検出可能か検討した。
-高精度に相対震源位置が決定されたマルチプレットをソースアレイとみなして解析を行う手法を検討した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Estimation of stimulation process of HDR/EGS reservoirs by analysis of microserismic multiplets2010

    • Author(s)
      H.Asanuma, Y.Kumano, Y.Kenmoku, Y.Kawamura, H.Niitsuma, D.Wyborn, M.Haring
    • Journal Title

      Proc RE2010 (in-press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of microseismic events with large magnitude collected while stimulation of geothermal reservoirs at Cooper Basin, Australia and Basel, Switzerland2010

    • Author(s)
      Y.Mukuhira, H.Asanuma, H.Nozaki, H.Niitsuma, D.Wyborn, M.Haring
    • Journal Title

      Proc RE2010 (in-press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interpretation of reservoir creation process by super-resolution mapping of microseismic multiplets collected at Basel, Switzerland2010

    • Author(s)
      H.Asanuma, Y.Kumano, H.Moriya, H.Niitsuma, M.Haring
    • Journal Title

      Proc.WGC2010 (in-press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of microseismic events with larger magnitude collected at Cooper Basin, Australia and Basel, Switzerland2010

    • Author(s)
      Y.Mukuhira, H.Asanuma, H.Nozaki, H.Niitsuma, D.Wyborn, M.Haring
    • Journal Title

      Proc.WGC2010 (in-press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クーパー盆地地熱フィールドで計測されたAEマルチプレットのサブクラスタリングと貯留層構造の推定2009

    • Author(s)
      浅沼
    • Organizer
      日本地熱学会平成21年度学術講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-11-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi