• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ダイナミックな大気変動観測のための三次元リアルタイムライダーの開発

Research Project

Project/Area Number 21360447
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河仲 準二  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センタ, 准教授 (50264362)

Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywordsライダー / 大気観測 / 高繰り返しレーザー / 固体レーザー
Research Abstract

レーザー材料の物性値の連続制御とレーザー増幅器構成を独自に考案し半導体レーザー励起全固体レーザーに応用することで、これまで実現が難しかった高繰り返し(~1kHz)・高パルスエネルギー(~1J)を両立するレーザーを開発し、新規開発した微弱散乱光の高速受光システムと組み合わせることで3次元リアルタイムライダーシステムを実現する。
今年度は研究最終年度であり、受光システムの設計製作および信号光のSN向上を行い前年度までに開発されたレーザー光源と組み合わせることでリアルタイムライダーシステムを構築し、デモンストレーションを通して性能向上を図った上で将来の方向性について検討した。高速受光システムの設計/製作では、ライダー信号光の受光素子としてSi-アバランシェフォトダイオード(APD)を用いた。素子はYAGレーザー用のφ3.0 mmの大受光面を持っており、コンパクトな受光系とするために、アンプ・バイアス電源を組み込んだ特注モジュールを製作した。波長範囲は400~1100 nmで、遮断周波数は100 MHzと非常に高速である。ライダー信号の観測には高速デジタルオシロスコープを用いた。同時に2 chの表示ができ、500 MHzの帯域幅を持っている。GP-IBケーブルでPCから操作が可能であり、ソフトウェアを用いてデジタルデータを自動取得可能とした。レーザー光源にはビーム径を5倍にするビームエキスパンダ-と戻り光を防止するアイソレ―タ-が組みこんだ。また、信号光のS/N比の向上として昼間での観測を可能にするために、Si-APDの素子の前に高性能レーザーラインバンドパスフィルターを用いた。デモンストレーションとして数kmの範囲でエアロゾルや雲の動きの観測に成功し、より早い時間変化に対応できる優位性を示した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Total-reflection active-mirror amplifier for high pulse energy and high average power by using a composite ceramic2012

    • Author(s)
      J. Kawanaka
    • Journal Title

      Optical Materials

      Volume: 34 Pages: 977-980

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Output characteristics of high power cryogenic Yb:YAG TRAM laser oscillator2012

    • Author(s)
      H. Furuse
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 20 Pages: 21739-21748

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of thermo-optic characteristics of cryogenically cooled Yb:YAG ceramic2012

    • Author(s)
      R. Yasuhara
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 20 Pages: 29531-29539

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 1J, 100Hz, Sub-ns DPSSL Development Using Cryogenic Yb:YAG/YAG Composite Ceramics for OPCPA2012

    • Author(s)
      J. Kawanaka, H. Furuse, R. Yasuhara, N. Miyanaga, K. Matsumoto, T. Kawashima, and H. Kan
    • Organizer
      The International Committee on Ultra-High Intensity Lasers (ICUIL 2012)
    • Place of Presentation
      Mamaia, Romania
    • Year and Date
      20120916-21
  • [Presentation] 1J, 100Hz GENBU-Front End Laser System with Multi-TRAMs2012

    • Author(s)
      H. Furuse
    • Organizer
      7th International High Energy Class Diode-Pumped Solid-State Lasers Workshop (HEC-DPSSL 2012)
    • Place of Presentation
      Lake Tahoe, CA, USA
    • Year and Date
      20120911-20120913
  • [Presentation] Thermal Analysis of Cryogenic Yb:YAG TRAM Laser for High-Average Power Systems2012

    • Author(s)
      H. Furuse
    • Organizer
      7th International High Energy Class Diode-Pumped Solid-State Lasers Workshop (HEC-DPSSL 2012)
    • Place of Presentation
      Lake Tahoe, CA, USA
    • Year and Date
      20120911-20120913

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi