• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

イオンビーム誘起電荷による炭化ケイ素半導体上の酸化膜破壊機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21360471
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

大島 武  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (50354949)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野田 忍  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究員 (30414569)
Keywords炭化ケイ素(SiC) / MOSキャパシタ / 容量変化 / ゲート酸化膜リーク電流
Research Abstract

4H及び6H-SiCエビ基板上に金属-酸化膜-半導体(MOS)キャパシタを作製し、電気特性(容量-電圧特性、電流-電圧特性)を評価した後、MOSキャパシタへMeV級のエネルギーを有する酸素(O)やニッケル(Ni)イオンを入射しイオン照射中のMOSキャパシタの容量やゲート酸化膜からのリーク電流の変化を評価した。
具体的な結果は以下の通りである。
1.、H22年度までの研究で、Oイオン入射によってMOSキャパシタのゲートから観測されるイオン誘起過渡電流のピーク値が、入射イオン数の増加と共に減少すること、更に、照射後、MOSキャパシタに順方向バイアスを印加することで、過渡電流ピーク値が元に戻ることが判明している。この現象の起源を調べるため、イオン照射中のMOSキャパシタの容量変化を調べた結果、イオン入射数の増加とともに容量が増加することが判明した。このことは、イオン照射により空乏層幅が徐々に短くなっていることを意味し、イオン入射により発生する電荷が酸化膜/半導体界面に集まることで空乏状態から反転状態になること、また、界面欠陥に正の電荷が捕獲されていることに起因すると結論できた。
2.SiCMOSキャパシタのゲート酸化膜のイオン入射による絶縁破壊を観察するために、イオン照射中のゲート酸化膜のリーク電流変化を調べた。18MeV-Oイオン照射の場合は8MV/cm程度でゲート酸化膜絶縁破壊が観測され、イオン未照射との差異は見られなかったが、18MeV-Niイオン入射の場合は7.5MV/cmで絶縁破壊が発生した。18MeV-Oの線エネルギー付与(LET)は10MeV.cm^2/mg以下であるのに対し、18MeV-Niは25MeV.cm^2/mg程度であり、Niの場合、多量の電荷が誘起されることからイオン誘起絶縁破壊に至ったと結論できた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Single-Alpha-Particle-Induced Charge Transient Spectroscopy of the 6H-SiC p^+n Diode Irradiated With High-Energy Electrons2011

    • Author(s)
      N.Iwamoto, A.Koizumi, S.Onoda, T.Makino, T.Ohshima, K.Kojima, S.Koike, K.Uchida, S.Nozaki
    • Journal Title

      IEEE Transaction on Nuclear Science

      Volume: 58 Pages: 3328-3332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Defects in an Electron-Irradiated 6H-SiC Diode Studied by Alpha Particle Induced Charge Transient Spectroscopy : Their Impact on the Degraded Charge Collection Efficiency

    • Author(s)
      N.Iwamoto, A.Koizumi, S.Onoda, T.Makino, T.Ohshima, K.Kojima, S.Koike, K.Uchida, S.Nozaki
    • Journal Title

      Materials Science Forum

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peak Degradation of Heavy-Ion Induced Transient Currents in 6H-SiC MOS capacitors

    • Author(s)
      T.Makino, N.Iwamoto, S.Onoda, T.Ohshima, K.Kojima, S.Nozaki
    • Journal Title

      Materials Science Forum

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Peak Degradation of Heavy-Ion Induced Transient Currents in 6H-SiC MOS capacitors2011

    • Author(s)
      T.Makino, N.Iwamoto, S.Onoda, T.Ohshima, K.Kojima, S.Nozaki
    • Organizer
      International Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2011 (ICSCRM2011)
    • Place of Presentation
      Renaissance Cleveland Hotel, Cleveland (USA)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] Defects in an Electron-Irradiated 6H-SiC Diode Studied by Alpha Particle Induced Charge Transient Spectroscopy : Their Impact on the Degraded Charge Collection Efficiency2011

    • Author(s)
      N.Iwamoto, A.Koizumi, S.Onoda, T.Makino, T.Ohshima, K.Kojima, S.Koike, K.Uchida, S.Nozaki
    • Organizer
      International Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2011 (ICSCRM2011)
    • Place of Presentation
      Renaissance Cleveland Hotel, Cleveland (USA)
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.taka.jaea.ro.jp/eimr_div/RadEffects/index_j.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi