• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

気候変動に対する高山植物群集動態の定量化とそのメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21370005
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

工藤 岳  Hokkaido University, 大学院・地球環境科学研究院, 准教授 (30221930)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 正美  酪農学園大学, 環境システム学部, 教授 (00347767)
星野 仏方  酪農学園大学, 環境システム学部, 教授 (80438366)
矢吹 哲夫  酪農学園大学, 環境システム学部, 教授 (50275484)
Keywords気候変動 / 生物圏現象 / リモートセンシング / 植物 / 生態学 / 高山生態系 / 地球温暖化 / 土壌乾燥化
Research Abstract

フィールドセンサス:
大雪山国立公園において、チシマザサの分布拡大が進行している場所でササの密度と気孔コンダクタンスの季節変化を計測した。同時に土壌水分と地温の季節変動を計測し、ササの分布拡大との関連性について解析を行った。その結果、ササの侵入に伴って蒸散による水分損失が増加し、土壌乾燥化が促進されることが確認された。また、乾燥化の指標となるハクサンイチゲの個体群動態を調べるために、土壌・積雪環境の異なる3個体群に調査プロットを設置し、成長、フェノロジー、生理活性の計測を行った。
衛星データによる広域センサス:
ササ侵入地における広域土壌水分の空間分布を推定するために、L-バンドマイクロ波(PALSAR)の後方散乱係数(dB)を算出し、現地計測の土壌水分の間に相関モデルを確立させた。また、ALOS AVNIR-2、航空機ハイパースペクトルセンサーASTER TIRデータを用いて、ササ侵入域の斜面方位、傾斜度など微地形の特徴、地表面温度、及びササの分布を含めた地表面特性を抽出した。
航空写真による植生解析:
1977年の航空写真をデジタル・オルソ化して、2008年の航空機ハイパースペクトルのデータと重ね合わせ、土地被覆分類を行い、ササ、ハイマツと高山植物の分布域を特定し、1977年~2008年31年間のササの拡大面積を抽出した。
植生動態のモデル解析:
ササの成育と土壌水分量の間のフィードバック効果を定式化した数理モデルを構築し、数値的解析を行なった。ササ相と高山植物相の2つの安定相が存在することが分かり、気温の上昇によりササ相への相転移が予測きれた。この相転移は"レジームシフト"の可能性があり、元の気温より更に低い気温になって初めて高山植物相の回復が可能であるというヒステリシスが高山生態系に存在すると考えられた。今後、モデルの中のパラメータを観測データから具体的に見積もることで、より具体的な解析を計画している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Investigation on the water stress in alpine vegetation using Hyperspectral sensors2009

    • Author(s)
      Buho Hoshino, Gaku Kudo, Tetsuo Yabuki, Masami Kaneko, Sumiya Ganzorig
    • Journal Title

      IEEE IGARSS 2009IEEE

      Pages: 554-556

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環境変動により生態系に生じるレジームシフトの考察2010

    • Author(s)
      矢吹哲夫
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] PALSAR衛星データを用いた大雪山五色ヶ原ササ侵入域における地表面特性の抽出2010

    • Author(s)
      星野仏方・工藤岳・金子正美・矢吹哲夫・米森舞乃
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] Investigation on the water stress in alpine vegetation using Hyperspectral sensors2009

    • Author(s)
      Buho Hoshino, Gaku Kudo, Tetsuo Yabuki, Masami Kaneko, Sumiya Ganzorig
    • Organizer
      2009 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium
    • Place of Presentation
      University of Cape Town, South Africa
    • Year and Date
      20090712-20090720
  • [Book] Correction of NDVI calculated from ASTER L1B and ASTER(AST07)data based on ground measurement. In : Advances in Geoscience and Remote Sensing. Edited by Gary Jedlovec2009

    • Author(s)
      Buho Hoshino, Masami Kaneko, Kenta Ogawa
    • Total Pages
      709
    • Publisher
      IN-TECH press ISBN978-953-307-005-6.

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi