• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

植物の二成分情報伝達系による高次機能統御の包括的理解

Research Project

Project/Area Number 21370018
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

水野 猛  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (10174038)

Keywords環境応答 / 二成分制御系 / 情報伝達 / 植物ホルモン / 概日時計 / 進化
Research Abstract

情報伝達基本機構である二成分情報伝達系(以下TCSと略)は微生物に最も普遍的な環境シグナル検知・応答機構である。しかし、永い進化を経て植物においても環境シグナル検知・応答機構として重要な生理機能の制御に関わっていることが知られている。特に、サイトカイニンやエチレンなどの植物ホルモンに応答した情報伝達系や概日時計機構に必須の役割を担っている。本研究計画ではモデル植物シロイヌナズナだけでなく、モデルマメ科植物ミヤコグサや最初の陸上植物の子孫であるヒメツリガネゴケを対象としてTCSによる植物の高次機能統御における役割とその分子機構を包括的に理解することを目的とした。その結果、サイトカイニンの応答機構や概日時計機構に関して多くの新しい知見を得ることができた。本年度の最も主要な実績の具体的概要は以下のようである。
シロイヌナズナの胚軸伸長は日長条件により制御されており、短日条件では顕著な伸長促進か観察される。その分子機構には赤色光受容体phyBと概日時計に制御されているbHLH型転写因子PIF4(胚軸伸長促進因子)が重要な働きをしている。PIF4タンパク質は光条件下ではphyBにより分解される。一方、PIF4遺伝子は長日条件下では日中でのみ転写されるが、短日条件下では夜の終わりにも転写がみられる。この転写制御には日長変化を感知した概日時計が関与している。結果として、短日条件下(夜の終わり)にのみPIF4タンパク質が働くことで胚軸や葉身の伸長が促進される。このように外的日長条件と内在性PIF4概日リズムが符合することで短日特異的な胚軸伸長起こると考えられる。これが最近我々の提唱した外的符合モデル(External Coincidence Model)である。

Current Status of Research Progress
Reason

23年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

23年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecular mechanisms of circadian rhythm in Lotus japonicus and Arabidopsis thaliana are sufficiently compatible to regulate heterologous core clock genes robustly.2012

    • Author(s)
      Ueoka-Nakanishi et. al.,
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 76 Pages: 2332-2334

    • DOI

      doi:10.1272/bbb.1100442

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcriptional repressor PRR5 directly regulates clock-output pathways.2012

    • Author(s)
      Nakamichi et. al.,
    • Journal Title

      PNAS

      Volume: 109 Pages: 17123-17128

    • DOI

      doi: 10.1073/pnas.1205156109

  • [Journal Article] Circadian clock- and PIF4-controlled plant growth:2012

    • Author(s)
      Nomoto et al.,
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol.

      Volume: 53 Pages: 1950-1964

    • DOI

      doi: 10.1093/pcp/pcs137.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A circadian clock- and PIF4-mediated double coincidence mechanism is implicated in the thermosensitive photoperiodic control of plant architectures in Arabidopsis.2012

    • Author(s)
      Nomoto et al.,
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol.

      Volume: 53 Pages: 1965-1973

    • DOI

      doi: 10.1093/pcp/pcs141

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日長と気温変化(季節)に応答した胚軸や葉身の伸長制御機構2013

    • Author(s)
      野本友司 他
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] ミヤコグサにおける概日時計機構の多面的解析2013

    • Author(s)
      石田 快 他
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] ゲノム情報を通したミヤコグサの花成制御機構に関する検証2013

    • Author(s)
      山篠貴史 他
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Book] 生物学事典(第5版)2013

    • Author(s)
      水野 猛 (分担)
    • Total Pages
      2171
    • Publisher
      岩波書店
  • [Remarks] 名古屋大学生命農学研究科ゲノム情報機能学研究室

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~microbio/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi