• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

レスポンスレギュレーターARR1によるサイトカイニンシグナル伝達機構

Research Project

Project/Area Number 21370021
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

青山 卓史  京都大学, 化学研究所, 教授 (80202498)

Keywordsサイトカイニン / オーキシン / 転写誘導 / 標的遺伝子 / 細胞増殖 / 細胞分化
Research Abstract

サイトカイニンは、シュート形成の促進、黄化の遅延、葉緑体の分化・増殖など、多岐にわたる植物固有の現象に関わる植物ホルモンである。サイトカイニンは細胞膜上の受容体Hisキナーゼによって感知された後、そのシグナルが2段階のHis-Aspリン酸リレーを介してARR1を含む転写因子型レズポンスレギュレーター(type-B ARR)へと伝わり、その結果様々な分子機能をコードする初発応答遺伝子が転写活性化される。これまでのARR1の転写活性化能誘導系を用いた解析などから、サイトカイニン初発応答遺伝子の大半のものがARR1の認識の対象であることが示されている。本研究では、ARR1融合タンパク質に対する染色体免疫共沈解析系(ChIP解析系)によりARR1が上流領域に結合する遺伝子を同定し、ARR1標的遺伝子の全容を解明しようと試みた。また、ARR1を含むtypβ-B ARRのシグナル受容によって引き起こされる分子機能の変化について、ARR1の標的DNAに対する結合がシグナルに依存するのか、もしくは転写活性化能のみがシグナル依存性なのかなどを明らかにしようとした。
前年度までに改良を行なったARR1-YFP融合タンパク質発現系を用いたChIP解析において、ARR1-YFPがARR1の標的遺伝子であるARR6のプロモーター領域に結合することが確認された。また、この結合は植物体へのベンジルアデニン(BA)処理により強められることが判った。この結果により、type-B ARRの標的DNAに対する結合がシグナルに応答することが初めて示された。さらに、これまで標的である可能性が示唆されていたアクチンなどのハウスキーピング遺伝子のプロモーター領域にもARR1が結合するという結果を得た。
サイトカイニンシグナル応答を細胞レベルでモニターできるレポーターシステム(TCS6-nYFP)とオーキシンシグナル応答レポーターシステム(DR5-nTdTomato)の両方を形質転換植物に導入することにより、サイトカイニンシグナル応答とオーキシンシグナル応答を同時リアルタイムでに観察できる系を構築した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] D-myo-inositol-3-phosphate affects phosphatidylinositol-mediated endomembrane function in Arabidopsis and is essential for auxin-regulated embryogenesis2011

    • Author(s)
      Luo, Y., et al
    • Journal Title

      Plant Cell

      Volume: 23 Pages: 1352-1372

    • DOI

      10.1093/pcp/pcr077

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AtSap130/AtSF3b-3 function is required for reproduction Arabidopsis thaliana2011

    • Author(s)
      Aki, S., et al
    • Journal Title

      Plant & Cell Physiology

      Volume: 52 Pages: 1330-1339

    • DOI

      10.1105/tpc.111.083337

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リン酸欠乏に応答した根毛伸長におけるPIP5Kの機能2012

    • Author(s)
      和田悠貴香, ら
    • Organizer
      日本植物生理学会・2012年度年会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      20120316-20120318
  • [Presentation] 根毛をもたないシロイヌナズナ変異株NR23の分子生理学的な特徴2012

    • Author(s)
      田中奈月, ら
    • Organizer
      日本植物生理学会・2012年度年会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      20120316-20120318
  • [Presentation] 光標識によるサイトカイニン受容体の結合部位の同定2011

    • Author(s)
      安藤和紀, ら
    • Organizer
      植物化学調節学会第46回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      20111101-20111102
  • [Presentation] 細胞の極性を決めるタンパク質問相互作用2011

    • Author(s)
      草野博彰, ら
    • Organizer
      第24回植物脂質シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20110919-20110920
  • [Presentation] 植物細胞形態形成におけるリン脂質シグナルの役割2011

    • Author(s)
      青山卓史
    • Organizer
      静岡大学・若手グローバル研究リーダー育成プログラムシンポジウム
    • Place of Presentation
      静岡大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Remarks]

    • URL

      http://rdb.kuicr.kyoto-u.ac.jp/researchers/view/aoyama+takashi

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi