• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

トランスアミドソームによるGln-tRNA(Gln)合成反応の多分子協調機構

Research Project

Project/Area Number 21370041
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

姚 閔  北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 教授 (40311518)

KeywordsX線結晶解析 / 多段階反応の協調 / トランスアミドソーム / GatCAB / tRNA / GluRS / AspRS / 多分子協調機構
Research Abstract

本研究は,トランスアミドソームによるアミルアシルtRNAの間接合成経路における多分子協調機構の解明を目指している.一昨年度にtRNA(Gln),ND-GluRS,GatCABからなるGln-tRNA(Gln)の間接合成トランスアミドソームと,tRNA(Asn),ND-AspRS,GatCABからなるAsn-tRNA(Asn)の間接合成トランスアミドソームの構造が発表されたが,いずれも,アーティファクトの可能性を排除できないため,アミノアシル化(ミスチャージ)とトランスアミデーション反応の間に起こるtRNAの動きが明らかにされておらず,多分子協調機構の謎は残っている.
私達は,緑膿菌由来のAsn-tRNA(Asn)間接合成トランスアミドソームの構造解析に向け,各構成因子tRNA(Asn), ND-AspRS, GatCABの大量調製を行い,ゲルシフトアッセイによりトランスアミドソームの再構成を確認することができた.結合実験から得られたトランスアミドソーム形成条件に基づき,結晶化を試みた結果,3.7Å分解能の構造解析に成功した.得られたトランスアミドソーム構造は,生化学実験と一致して,tRNA(Asn):ND-AspRS:GatCAB = 2:2:2の割合で構成されていた.その構造では,tRNA(Asn)のアクセプターステムが,ND-AspRSの活性部位近傍に位置していたことから,得られた構造はtRNA(Asn)がアミノアシル化される前の状態と言え,この後,アクセプターステムがアミノアシル化(ミスチャージ)され,GatCABの活性部位に向かってフリップすることで,トランスアミデーション反応が起こると考えられる.今後は,他の2種類の結晶構造と比較しながら,多分子協調機構を提案し,さらに,変異体を用いた生化学実験により検証を行い,詳細な反応機構を明らかにする.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Structural and mechanistic insights into guanylylation of RNA-splicing ligase RtcB joining RNA between 3'-terminal phosphate and 5'-OH2012

    • Author(s)
      Englert M, Xia S, Okada C, Nakamura A, Tanavde V, Yao M, Eom S-H, Konigsberg W-H, Soll D, Wang J
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 109 Pages: 15235-15240

    • DOI

      doi:10.1073/pnas.1213795109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The binding mechanism of eIF2β with its partner proteins, eIF5 and eIF2Bε2012

    • Author(s)
      Zuoqi Gai
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 423 Pages: 515-519

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.05.155

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Recognition Mechanism of eIF2β for its partner proteins eIF5 and eIF2Bε2011

    • Author(s)
      Zuoqi Gai
    • Organizer
      第49回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学姫路書写キャンパス(姫路市)
    • Year and Date
      20110916-20110918
  • [Remarks] 北海道大学 大学院先端生命科学研究院 X線構造生物学研究室

    • URL

      http://altair.sci.hokudai.ac.jp/g6/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi