• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

X線結晶構造解析による核酸塩基-陽イオン共輸送体の輸送機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21370043
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

島村 達郎  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (90391979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白石 充典  九州大学, 薬学研究院, 助教 (00380527)
小林 拓也  京都大学, 医学研究科, 講師 (20311730)
KeywordsX線結晶構造解 / 輸送体 / ヒダントイン / Mhp1 / トランスポーター / 交互アクセスモデル
Research Abstract

輸送体は、肝臓、腎臓、脳、小腸、腫瘍など、種々の組織に分布し、栄養素、イオン、薬剤、毒物等を基質として膜を隔てた選択的な物質輸送を行い、生命維持に必須の役割を果たしている。そのため、多くの薬剤の標的となっているが、効率的な薬剤開発には、輸送体の輸送機構の解明が必須である。我々は二次性能動輸送体であるヒトの神経伝達物質輸送体やグルコース輸送体と構造が類似しているヒダントイン輸送体Mhp1について構造解析研究を行っている。昨年度後半から本年度前半にかけ、「基質を細胞内に放出して内側に開いた状態」の構造を3.8Åの分解能で決定することに成功し、既に構造を決定していた「基質を取り込むために外向きに開いた状態」と、「基質を結合して閉じた状態」の構造と合わせてMhp1がどのように動いて基質を輸送するのかを解明し論文を発表した。本年度の後半では、より詳細にMhp1の輸送機構を分子レベルで理解するために、上記の三状態の構造をより高分解能で決定することを目指し、これまで用いて来た蒸気拡散法以外に、キュービックフェーズ(LCP)法による結晶化と抗体を用いた結晶化も含めて検討を進めている。LCP法に関しては、LCP法を用いてGPCRの構造解析に成功している米国スクリプス研究所から技術を導入した。抗体を用いた結晶化のためには、新たに購入した超音波破砕装置を用いて精製したMhp1をリポソームに再構築して免疫し、抗Mhp1モノクローナル抗体を作製中である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ヒダントイン輸送体に見る膜輸送機構の構造基盤2011

    • Author(s)
      島村達郎
    • Journal Title

      生物物理

      Volume: 51 Pages: 004-009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Nucleobase-Cation-Symport-1 Family of Membrane Transport Proteins2011

    • Author(s)
      Weyand S, et al.
    • Journal Title

      Handbook of Metalloproteins

      Volume: 4&5 Pages: 848-864

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Basis of Alternating Access Membrane Transport by the Sodium-Hydantoin Transporter, Mhp12010

    • Author(s)
      Shimamura T, et al.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 328 Pages: 470-473

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystallization and preliminary X-ray analysis of a glucansucrase from the dental caries pathogen Streptococcus mutans2010

    • Author(s)
      Ito K, et al.
    • Journal Title

      Acta Crystallographica Section F

      Volume: 66 Pages: 1086-1088

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The alternating access mechanism of transport as observed in the sodium-hydantoin transporter Mhp1.2010

    • Author(s)
      Weyand S, et al.
    • Journal Title

      Journal of Synchrotron Radiation

      Volume: 18 Pages: 20-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Basis of Alternating Access Membrane Transport by the Sodium-Hydantoin Transporter Mhp12010

    • Author(s)
      島村達郎, CameronAD, 岩田想
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 28 Pages: 2639-2642

  • [Journal Article] Crystal Structure of Glucansucrase from the Dental Caries Pathogen Streptococcus mutans.

    • Author(s)
      Ito K, et al.
    • Journal Title

      Journal of Molecular Biology

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] THREE CRYSTAL STRUCTURES REVEAL THE ALTERNATING ACCESS MECHANISM OF A SECONDARY ACTIVE TRANSPORTER, MHP12010

    • Author(s)
      Shimamura T.
    • Organizer
      The 3^<rd> Annual NIH Roadmap Meeting on Membrane Protein Technologies
    • Place of Presentation
      アメリカ
    • Year and Date
      20101117-20101118
  • [Presentation] Crystal structure of the secondary-active transporter, Mhp1.2010

    • Author(s)
      島村達郎
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20100616-20100618
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2010/100423_1.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi