• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

新しいGタンパク質共役受容体ファミリー分子の解析

Research Project

Project/Area Number 21370056
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

伊東 広  Nara Institute of Science and Technology, バイオサイエンス研究科, 教授 (10183005)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 憲一  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (90212232)
多胡 憲治  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (20306111)
KeywordsGタンパク質共役受容体 / オーファン受容体 / 機能抗体 / シグナル伝達
Research Abstract

真核生物が生存していく上でGタンパク質共役受容体(GPCR)は細胞外シグナルを認識して、そのシグナルを細胞内へ伝える重要な役割を担っている。ヒトゲノムには1000近いGPCRメンバーが存在するが、そのうちリガンド不明のオーファン受容体が200以上残っている。オーファン受容体の中にはAdhesion GPCRと呼ばれるサブファミリーが見出されており、本年度の研究ではそのAdhesion GPCRの中でも大脳皮質形成および癌細胞の悪性度との関係が示唆されているGPR56と、神経伝達物質放出作用を示すクモ毒lateotoxinの受容体として見出された1atrophilinのリガンド探索と構造と機能の解明を目指した。ヒトおよびマウスのGPR56の細胞外ドメインをバキュロウイルスSf9細胞発現系を用いて調製し、それを抗原としてウサギおよびラットに免疫し抗体の作成を行った。その結果、マウスGPR56を高感度で特異的に認識するポリクローナル抗体および種々のモナクローナル抗体が得られた。現在、それらの抗体を用いた解析を進めている。また、ヒトGPR56に対するモナクローナル抗体17CCを作成し、ヒトグリア腫細胞U87でのGPR56の発現を確認し、その細胞へ17CC抗体が何らかの作用を示すか検討したところ、U87細胞の遊走を17CC抗体が抑制することを見出した。一方、GPR56細胞外ドメインをレジンに結合させたアフィニティカラムを用いてリガンドの探索を行ったところ基底膜プロテオグリカンの一つが候補分子として見つかってきた。その分子のcDNAを発現ベクターに組込み、哺乳動物細胞および昆虫細胞で発現させGPR56との相互作用等の解析を進めている。Latrophilinに関しても発現ベクターの構築を行い、哺乳動物細胞での発現およびLatrophilin細胞外ドメイン発現バキュロウイルスの作成に成功している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ric-8B stabilizes the alpha subunit of stimulatory G protein by inhibiting its ubiquitination2010

    • Author(s)
      Yusuke Nagai
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 285

      Pages: 11114-11120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism and role of high density lipoprotein-induced activation of AMP-activatied protein kinase in endothelial cells2010

    • Author(s)
      Takao Kimura
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 285

      Pages: 4387-4397

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p53 transactivation is involved in the antiproliferative activity of the putative tumor suppressor RBM52010

    • Author(s)
      Takahiko Kobayashi
    • Journal Title

      Int.J.Cancer 127(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gタンパク質シグナルを調節する新規プローブ2010

    • Author(s)
      西村明幸
    • Journal Title

      細胞 42

      Pages: 92-95

  • [Journal Article] Licochalcone A potently inhibits TNFα-induced NF-kB activation through the direct inhibition of IKK activation2009

    • Author(s)
      Megumi Funakoshi-Tago
    • Journal Title

      Mol.Pharmacol. 76

      Pages: 745-753

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] G-protein signalling negatively regulates the stability of aryl hydrocarbon receptor2009

    • Author(s)
      Asuka Nakata
    • Journal Title

      EMBO reports 10

      Pages: 622-628

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functions and regulatory mechanisms of Gq-signaling pathways2009

    • Author(s)
      Norikazu Mizuno
    • Journal Title

      Neurosignals 17

      Pages: 42-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structural basis of a novel targeting site for the specific inhibition of heterotrimeric G proteins2009

    • Author(s)
      西村明幸
    • Organizer
      第32回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] Ric-8B accelerates Gs signaling through the stabilization of the α subunit of stimulatory G protein2009

    • Author(s)
      永井裕介
    • Organizer
      The American Society for Cell Biology 49th annual meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, CA
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] 三量体Gタンパク質Gαsのユビキチン化はRic-8Bとの結合により抑制される2009

    • Author(s)
      永井裕介
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] Gタンパク質シグナルを調節する新規分子の作用2009

    • Author(s)
      伊東広
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] Gタンパク質シグナルによるdoublecortinのリン酸化と細胞遊走の解析2009

    • Author(s)
      吉田真奈美
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 3量体Gタンパク質を標的とした薬剤の作用機構2009

    • Author(s)
      伊東広
    • Organizer
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2009-06-22
  • [Book] Adhesion GPCRs : Structure to Function2010

    • Author(s)
      Norikazu Mizuno
    • Total Pages
      111
    • Publisher
      Landes Bioscience
  • [Remarks]

    • URL

      http://bsw3.naist.jp/itoh/home/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi