2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21370056
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
伊東 広 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (10183005)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 憲一 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (90212232)
多胡 憲治 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (20306111)
|
Keywords | シグナル伝達 / Gタンパク質共役受容体 / 機能抗体 |
Research Abstract |
Gタンパク質共役受容体(GPCR)はホルモンや神経伝達物質など数多くの細胞外シグナルを認識して、そのシグナルを細胞内へ伝えることで様々な生理機能に関与することが知られている。ヒトゲノム解析から1000近いGPCRが存在することが判明しているが、そのうちリガンド不明のオーファン受容体が200以上残っており、その活性化の仕組みや生理機能の解明が大きな課題として残っている。本年度は大脳皮質形成および癌細胞の悪性度との関係が示唆されているGPR56、神経伝達物質放出作用を示すクモ毒latrotoxinの受容体として見出されたlatrophilin、そして小腸幹細胞のマーカータンパク質として注目を集めているLGR5、以上の3種類のオーファンGPCRに関する研究を行った。ヒトおよびマウスのGPR56に対する種々のモノクローナル抗体を作成した。先に得られていたヒトGPR56に対するモノクローナル抗体17CCの他にいくつもの新たなモノクローナル抗体が得られ、その中には17CCと同様にGPR56を活性化し、ヒトグリア腫細胞U87の遊走を抑制する抗体、またGPR56を認識はするが特にシグナル系に影響を与えない抗体が得られた。一方、GPR56細胞外ドメインをレジンに結合させたアフィニティカラムを用いて見出したGPR56結合分子の候補となる基底膜プロテオグリカンが確かに細胞表面でGPR56の細胞外ドメインと結合することが判った。またヒトケラチノサイト細胞HaCaTでLatrophilinが発現していることを見出し、latrotoxin処理によりHaCaT細胞内のcAMP蓄積量が増大すること、またHEK293細胞にlatrophilinを発現させるとCREを介した転写活性化が起こることが判明した。またLGR5が神経幹細胞で発現していることをイムノブロットと組織染色から確認するとともに、LGR5発現プラスミドを作成し、LGR5の発現によりNF-κBおよびCREを介した転写活性が亢進することが明らかとなった。
|
Research Products
(11 results)