• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多彩な発光微生物蛍光タンパク質による酸化ストレスの光シグナリング及びイメージング

Research Project

Project/Area Number 21370071
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

柄谷 肇  Kyoto Institute of Technology, 工芸科学研究科, 教授 (10169659)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北所 健悟  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60283587)
Keywords生物発光 / 発光バクテリア / 蛍光タンパク質 / 酸化ストレス / 酸素ストレス / 活性酸素種 / 遺伝子組換え / 生細胞イメージング
Research Abstract

(1) 発光微生物Aliivibrio fischeri Y1由来レドックス性蛍光タンパク質Y1-YFP及びY1-BFPをコードする遺伝子の安定な大腸菌発現系を構築すると共に、組換え体Y1-YFP及びY1-BFPの大量調製法と精製法を確立した。次にY1-YFP及びY1-BFPコード遺伝子発現系を用いて、種々の酸化ストレスと大腸菌生細胞蛍光挙動との関係を詳しく調べ、次の結果を得た;1)酸化ストレスが惹起される高酸素分圧の条件下、二種類の形質転換大腸菌は共に酸素濃度の増減に応答して蛍光強度の増幅と減衰を繰り返えした;2)呼吸阻害剤の存在下において、一時的な蛍光強度の増大がみられた。他方、酸素消去剤処理により大腸菌から迅速に蛍光能が失われた;3)形質転換大腸菌はFe^<3+>イオンを摂取することによって一時的に迅速に蛍光強度を増大させ、その後時間の経過と共に蛍光強度は変動した;4)特に細胞膜近傍でY1-YFP蛍光の顕著な強度変化が観測された。
(2) Y1-YFPコード遺伝子の酵母発現系を構築した。過酸化水素及或はFe^<3+>イオンで処理した形質転換酵母の蛍光イメージから、酵母生細胞内においてもY1-YFP蛍光は活性酸素種の生成と消滅と関連して変化することを観測した。
(1)及び(2)で得られた結果を総合すると、生細胞の蛍光挙動が呼吸活性と密接に関連していること、細胞内で生成したスーパーオキシドイオン、過酸化水素及びヒドロキシラジカルなどとY1-YFP及びY1-BFPが酸化還元相互作用すること、細胞内における酸化型(蛍光性)と還元型(無蛍光性)との濃度比に依存した蛍光挙動が観測されること、さらに酸化型と還元型の濃度変化が、活性酸素種の種類、量、動態及び細胞内時空分布に依存して起こるものと考えられた。一連の結果は酸化ストレスの光シグナリングとイメージングの研究において重要な結果として評価される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 生物発光の多様性及び光るタンパク質の機能と応用2010

    • Author(s)
      柄谷肇
    • Journal Title

      海洋化学研究 23

      Pages: 44-54

  • [Presentation] 発光生物の発光機構と蛍光タンパク質2010

    • Author(s)
      柄谷肇
    • Organizer
      応用物理学会21年度第2回支部講演会
    • Place of Presentation
      大阪市 (大阪大学中之島センター)
    • Year and Date
      2010-01-22
  • [Presentation] 微生物発光の分子機構及び発光関連タンパク質の分子機能と応用2009

    • Author(s)
      柄谷肇
    • Organizer
      KRIクライアントコンファレンス
    • Place of Presentation
      京都市 (KRI)
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] 微生物蛍光タンパク質による細胞内酸素化学種の可視化2009

    • Author(s)
      柄谷肇, 伊原裕, 北所健悟, 田嶋邦彦, 金折賢二
    • Organizer
      第82会日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸市 (神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 生物発光の多様性と光るタンパク質の機能と応用2009

    • Author(s)
      柄谷肇
    • Organizer
      X線遠赤外線マイクロ波産業応用重点研究分科会
    • Place of Presentation
      木津川市 (けいはんなプラザ)
    • Year and Date
      2009-08-06
  • [Presentation] 微生物発光の多様性と非線形性2009

    • Author(s)
      柄谷肇
    • Organizer
      生物発光化学発光研究会第26回学術講演会
    • Place of Presentation
      調布市 (電気通信大学)
    • Year and Date
      2009-06-06

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi