• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

生体膜リン脂質非対称性の変化が制御する細胞機能の解析

Research Project

Project/Area Number 21370085
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田中 一馬  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (60188290)

Keywords脂質の非対称性 / フリッペース / 細胞内小胞輸送 / クラスリンアダプター / 酵母 / エンドソーム
Research Abstract

真核細胞の細胞膜ではリン脂質の分布が細胞外と細胞内で異なること(リン脂質の非対称性)が知られているが、その生理機能はほとんど解明されていない。本研究では、リン脂質非対称性を形成するリン脂質トランスロケース(フリッペース:Cdc50-Drs2複合体およびLem3-Dnf1/Dnf2複合体)の細胞機能を中心に解析を行っており、小胞形成機構及び膜タンパク質の選別輸送機構について以下の研究成果を得た。
Arf1 small GTPaseのGAP (GTPase activating protein)であるGcs1は膜のcurvatureを認識するALPS motifを有する。今回、このALPS変異体がCdc50変異と組み合わさると、エンドソームからの小胞形成が阻害されることを見出した。Gcs1がフリッペースによって形成された小胞をALPSを介して認識し、小胞形成を制御している可能性が示唆された。
Drs2に結合するRcy1が、Laa1を介してAP-1クラスリンアダプターにリンクしていることを明らかにしている。今回、Rcy1変異株において、AP-1がエンドソームへ過剰に蓄積していることを見出した。この結果は、リン脂質のフリップによるAP-1局在化機構の解明に繋がるものである。
Lem3変異株においては、トリプトファン輸送体であるTat2が高度なユビキチン化を受けて液胞へ誤輸送される。今回、Tat2のアミノ末端領域がフリッペースの基質であるPS(フォスファチジルセリン)特異的にリポソームに結合することを見出した。PSを含む脂質非対称性の異常が、Tat2のアミノ末端領域を介してTat2の高度なユビキチン化に繋がっていることが示唆された。
以上のように、生体膜の普遍的な性質である脂質非対称性の機能と制御機構について、新しい知見を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、Cdc50-Drs2フリッペース複合体と小胞形成に働く因子群との機能的関係を明らかにすることを目的としている。今回、フリッペースとArf1 GAPであるGcs1との機能的関係の一端を解明し、また、フリッペースによるAP-1クラスリンアダプター局在化機構の解明に繋がる発見をすることができた。さらに、本研究ではLem3-Dnf1/2フリッペース複合体によるTat2膜タンパク質の選別輸送制御機構の解明も目的としているが、今回PSとTat2との直接的な結合を明らかにすることにより、分子機構解明に繋がる発見をすることができている。

Strategy for Future Research Activity

フリッペースによる細胞機能制御機構の解明については、研究は順調に進んでおり、今後は論文発表を目指して必要な実験を更に進めて行く。一方で、フリッペース以外のタンパク質による膜脂質非対称性の制御機構解明に向けて、新しいスクリーニング系の構築も進めて行く。以上により、膜脂質非対称性の機能と制御についての総合的な解明を目指す。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Mutations in the N-terminal flanking region of the blue-light sensing domain LOV2 disrupt its repressive activity on the kinase domain in the Chlamydomonas phototropin2012

    • Author(s)
      Aihara Y, Yamamoto T, Okajima K, Yamamoto K, Suzuki T, Tokutomi S, Tanaka K, Nagatani A
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 287 Pages: 9901-9909

    • DOI

      doi:10.1074/jbc.M111.324723.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Essential Role of the NH2-Terminal Region of Cdc24 Guanine Nucleotide Exchange Factor in Its Initial Polarized Localization in Saccharomyces cerevisiae2012

    • Author(s)
      Fujimura-Kamada K, Hirai T, Tanaka K
    • Journal Title

      Eukaryot Cell

      Volume: 11 Pages: 2-15

    • DOI

      doi:10.1128/EC.05146-11.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞内小胞輸送におけるリン脂質フリッパーゼの役割2011

    • Author(s)
      山本隆晴、鎌田このみ、花松久寿、Zahra Zendehboodi、武田美代子、田中一馬
    • Organizer
      第48回日本生化学会北海道支部例会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] 膜輸送におけるリン脂質フリッパーゼの役割Roles of phospholipid flippases in membrane trafficking2011

    • Author(s)
      山本隆晴, 鎌田このみ, 田中一馬
    • Organizer
      第63回細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-28
  • [Presentation] The role of phospholipid asymmetry in the localization of tryptophan permease Tat2p2011

    • Author(s)
      鉢呂健, 山本隆晴, 田中一馬
    • Organizer
      第63回細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-06-27
  • [Presentation] Functions of the non-catalytic region of Gcs1p in the phospholipid flippase-regulatingmembrane trafficking pathway2011

    • Author(s)
      Zahra Zendehboodi, Takaharu Yamamoto, Kazuma Tanaka
    • Organizer
      第63回細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-06-27
  • [Presentation] The Role of Phospholipid Asymmetry in Vesicle Transport in the Early Endosome-to-TGN Retrieval Pathway2011

    • Author(s)
      武田美代子, 山本隆晴, 田中一馬
    • Organizer
      第63回細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-06-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi