• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

次世代型セルプレッシャープローブによる地球温暖化に伴う水稲登熟障害の機構解明

Research Project

Project/Area Number 21380017
Research Institution独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

Principal Investigator

和田 博史  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター・水田作・園芸研究領域, 主任研究員 (40533146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 敏  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター・水田作・園芸研究領域, 上席研究員 (40391453)
Keywords作物学 / 環境ストレス / 細胞生理 / 糖代謝
Research Abstract

近年,地球温暖化に伴う夏季の異常高温により水稲の登熟障害が発生しており,その生理的メカニズムの解明が求められている.本研究では、ここ数年で複数の事例が認められる高温乾燥風による乳白粒の発生に注目したが、このような拡大中の胚乳の細胞レベルで起こる白濁化のメカニズムを解明するためには、ストレス下で生長する胚乳細胞において行う非破壊水分状態計測が有効な方法と考えられる.そのような細胞計測を可能にするために,既存のセルプレッシャープローブのガラス管固定部にピエゾマニュピレータを搭載し胚乳組織内の深度を自動計測した上で,細胞計測のための作業空間を確保するべく鉛直方向に長作動距離のデジタルマイクロスコープを設置し,細胞計測の省力化を図った.このセルプレッシャープローブシステムを用いてストレス条件下の胚乳細胞の水分状態(膨圧)を計測するとともに,光合成計測等の生理解析とを組み合わせ,乳白粒発生に至る綿胞水分状態を断続的に計測した.また,ポンプアッププレッシャーチャンバーと等圧式サイクロメーター法による測定を並行して行うことで,登熟中期の穂の水ポテンシャルと種子の水ポテンシャルの間に高い相関関係を認めた上で,胚乳細胞の膨圧変化から,胚乳の浸透ポテンシャルを求めた.その結果,高温乾燥風による水ストレス条件下で透圧調節機能を介した新たな乳白粒発生メカニズムが見出された.本実験では炭素安定同位体トレーサー解析を行うことで,軽度の水ストレス条件下では止葉から穂(玄米)への転流が阻害されることなく,浸透調節の発現により一時的に澱粉集積が阻害されるものの,玄米の最終粒重は減少しないことが明らかになった.一方,メニスカス自動制御によるセルプレッシャープローブについても海外共同研究機関と協力して改良を進め,高等植物の表皮細胞を対象とした実証試験を終えた.

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Increased ring-shaped chalkiness and osmotic adjustment when growing rice grains under foehn-induced dry wind condition2011

    • Author(s)
      Wada H., Nonami H., Yabuoshi Y., Maruyama A., Tanaka A., Wakamatsu K., Sumi T., Wakiyama Y., Ohuchida M., Morita S.
    • Journal Title

      Crop Science

      Volume: 51 Pages: 1703-1715

    • DOI

      doi:10.2135/cropsci2010.08.0503

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 台風・高温乾燥風による乳白粒発生の機構解明とその対策技術の考察2012

    • Author(s)
      和田博史, 野並浩, 薮押睦幸, 田中福代, 丸山篤志, 田中明男, 若松謙一, 角朋彦, 渡辺一男, 脇山恭行, 森田敏
    • Organizer
      日本作物学会第233回講演会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Osmotically-Adjusted Rice Endospenns to Water Deficit by Foehn : Normal Kernel Growth but with Ring-Shaped Chalkiness2011

    • Author(s)
      Wada H, Nonami H, Gholipour Y, Erra-Balsells R, Tanaka F, Morita S
    • Organizer
      Proceedings of NARO Crop Science Symposium
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Osmotic Adjustment in Growing Rice Grains under Dry Wind Condition2011

    • Author(s)
      Wada H, Morita S., Gholipour Y., Erra-Balsells R., Nonami H
    • Organizer
      4th International Symposium of Environmental Physiology of Ectotherms and Plants (ISEPEP4)
    • Place of Presentation
      Rennes, France
    • Year and Date
      2011-07-20

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi