• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

モンスーンアジア農村ランドスケープの構造・機能比較論と持続可能な農村社会形成

Research Project

Project/Area Number 21380023
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

武内 和彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90112474)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大黒 俊哉  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (70354024)
原科 幸爾  岩手大学, 農学部, 講師 (40396411)
大久保 悟  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (30334329)
Keywords生態系修復・整備 / 地理情報システム / 農村ランドスケープ / 環境調和型農業 / アグロフォレストリー / 生態系サービス / 生物多様性 / インドネシアジャワ島
Research Abstract

わが国を含むモンスーンアジア農村に共通する人間-環境系の成立および変容過程に焦点を当て,わが国の里山ランドスケープ,およびモンスーンアジア農村の類似ランドスケープにみられる土地利用構成や生態資源利用・管理の相違を明らかにし,モンスーンアジア農村の社会的価値に応じた生態系供給サービスを抽出することを目的に,本年度はわが国の里山ランドスケープが本来維持していた生態系サービスについて重点的な整理を行った。成果の一部は,国連ミレニアム生態系サブグローバル評価の報告書としてとりまとめ,名古屋で開催された生物多様性条約締約国第10園会議においても報告された。また,わが国の里山ランドスケープと重点比較対象としたインドネシア西ジャワでは,同一の地形立地上に展開し,土地利用構成が異なる小集水域を複数設置し,景観構造の違いが生態系サービスの発現にもたらす影響,および住民の生態系サービスに対する認識の違いを調査した。景観構造の違いに関しては,単時期の高解像度衛星画像から高精度で土地被覆分類を行う手法を開発し,成果として得られた土地被覆分類図をもとに小集水域間の景観構造を類型化した。生態系サービスの発現に関しては,とくに天然林の面積と居住域からの距離に依存するが,タケ類などの二次林(里山林)の存在も重要な役割を果たしていることがわかった。特定の生業にタケが原材料として使用されることが多く,その場合,タケ林が天然林に接して維持されており,直接の生態系供給サービスとしての価値だけではなく,森林性動物の生物多様性維持にも大きく貢献していることがわかった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Land use/cover classification of a complex agricultural landscape using single-dated very high spatial resolution satellite-sensed imagery2011

    • Author(s)
      Okubo S, Parikesit, Muhamad D, Harashina K, Takeuchi K, Umezaki M
    • Journal Title

      Canadian Journal of Remote Sensing

      Volume: (掲載確定,掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東北地方における里地里山的環境の類型化2010

    • Author(s)
      針生岬・原科幸爾
    • Journal Title

      農業農村工学会誌

      Volume: Vol.78 Pages: 7-12

  • [Journal Article] Rebuilding the relationship between people and nature : the Satoyama Initiative2010

    • Author(s)
      Takeuchi K
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 25 Pages: 891-897

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Traditional perennial crop-based agroforestry in West Java : the tradeoff between on-farm biodiversity and income2010

    • Author(s)
      Okubo S, Parikesit, Harashina K, Muhamad D, Abdoellah OS, Takeuchi K
    • Journal Title

      Agroforestry Systems

      Volume: 80 Pages: 17-31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゾーニングと管理者の交互作用が里山の林床植生を変える2011

    • Author(s)
      土屋一彬・大黒俊哉・武内和彦
    • Organizer
      日本生態学会第58回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] Japan-Asia Satoyama Education Initiative2011

    • Author(s)
      Okuro T
    • Organizer
      The First Global Conference of the International Partnership for the Sartoyama
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] 国土スケールでみた里地里山の生物多様性と生態系サービスの変動評価2011

    • Author(s)
      大黒俊哉・角媛梅・井上雅文・李召羅
    • Organizer
      日本生態学会第58回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] Assessment on ecosystem services of Satoyama landscape in central Japan and Hani terrace in Southwest China2011

    • Author(s)
      Jiao, Y., Okuro, T., Takeuchi, K.
    • Organizer
      日本生態学会第58回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] 里山の生物多様性と恩恵2011

    • Author(s)
      大久保悟
    • Organizer
      首都圏大学サテライト講座2010年度・冬
    • Place of Presentation
      緑と水の市民カレッジ(東京)
    • Year and Date
      2011-02-12
  • [Presentation] 里山・里海の現状と変化の傾向2010

    • Author(s)
      大黒俊哉
    • Organizer
      第29回環境システムシンポジウム「里山里海の生態系サービスを評価する」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-12-13
  • [Presentation] Assessment of biodiversity and ecosystem services of Satoyama, traditional rural landscape of Japan using common database2010

    • Author(s)
      Okuro T, Jiao Y, Yamamoto S
    • Organizer
      GLP Open Science Meeting 2010-Land Systems, Global Change and Sustainability
    • Place of Presentation
      Tempe, Arizona, USA
    • Year and Date
      2010-10-19
  • [Presentation] 里山・里地の調整サービスと生物多様性2010

    • Author(s)
      大黒俊哉
    • Organizer
      シンポジウム「里山・里地・里海の価値とその管理:新たなコモンズ論の展開に向けて」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-07-09
  • [Book] 生態系と自然共生社会(サステイナビリティ学第4巻)2010

    • Author(s)
      小宮山宏・武内和彦・住明正・花木啓祐・三村信男(共編)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] Satoyama-Satoumi Ecosystems and Human Well-being : Socio-ecological Production Landscapes of Japan ; Summary for Decision Makers2010

    • Author(s)
      Japan Satoyama Satoumi Assessment(共編)
    • Total Pages
      44
    • Publisher
      United Nations University
  • [Book] 里山・里海:日本の社会生態学的生産ランドスケープ-関東中部の経験と教訓-2010

    • Author(s)
      日本の里山・里海評価-関東中部クラスター(共編)
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      国連大学
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.es.a.u-tokyo.ac.jp/lep/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi