• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ウイロイド特異的RNAサイレンシングとウイロイドの病原性及び分子進化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21380029
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

佐野 輝男  Hirosaki University, 農学生命科学部, 教授 (30142699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千田 峰生  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (30261457)
畑谷 達児  北海道大学, 農学研究科, 講師 (20241367)
Keywordsウイロイド / RNAサイレンシング / 病原性 / 抵抗性 / 分子進化
Research Abstract

RNAサイレンシングによるウイロイドの標的部位と分解過程を解明するため、Potato spindle tuber viroid(PSTVd)感染トマトに蓄積するPSTVd特異的small RNA(srPSTVd)の大規模塩基配列解析を行なった。まず、PSTVd感染トマトの葉と茎中のsrPSTVd蓄積量をノザンハイブリダイゼーションで解析した結果、srPSTVdは葉より茎で高濃度に蓄積し、プラス鎖由来は20-24塩基と27-29塩基、マイナス鎖由来は21-24塩基の多様なサイズが観察された。各々15-30塩基分画を調製し、イルミナ(GAII)で解析した結果、茎では葉の約34倍の90,869個のsrPSTVd配列(15-29塩基)が得られ、プラス鎖89,070個、マイナス鎖1,799個であった。従来のシークエンス法では得られにくかった23塩基より長いsrPSTVdが多数検出され、その多くは、PSTVd病原性領域(第50-80番付近)に由来し、PSTVdの環状化/切断点とされる第88-89番塩基を5'末端とするものが多数検出された。また21-22塩基のsrPSTVdでは第30番を5'末端とするものが最多で、26,903個であった。以上、第30-50番付近が最初の標的となること、第50-80番付近から生じるsrPSTVdは病原性発現に関与する可能性があること、RNAサイレンシングがウイロイドの複製に関与する可能性があることなどが今後の検討課題として明確になった。
RNAサイレンシングと病原性の関連性を解析するため、サイレンシング関連遺伝子としてRDR6、病徴発現関連としてフラボノイド、ブラシノステロイド、ジベレリン生合成関連遺伝子をクローニングした。
PAMVをベースにして改変したウイルスベクターを作製し、2本鎖RNAを発現する実験系を構築した。更に効率の高いノックダウン系の構築に向けてヘアピンRNAを発現する構築を進めている。またPAMV以外にもPVMをベースにして改変したウイルスベクターを作製中である。
ウイロイド及びsrPSTVd配列に由来する人工ヘアピンRNAを発現するトマトの作出を目的として、アグロインフィルトレーションで人工ヘアピンRNAのサイレンシング誘導能とウイロイド抵抗性を評価する系を構築した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Viroids and RNA silencing ; Mechanism, role in viroid pathogenicity and development of viroid-resistant plants2010

    • Author(s)
      Sano, T., Barba, M., Li, S-F., Hadidi, A., corresponding author
    • Journal Title

      GMO Crops 1(2)(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cultivated grapevines represent a symptomless reservoir for the transmission of hop stunt viroid to hop crops : 15 years of evolutionary analysis.2009

    • Author(s)
      Kawaguchi-Ito, Y., Li, S-F., Tagawa, M., Araki, H., Goshono, M., Yamamoto, S., Tanaka, M., Narita, M., Tanaka, K., Liu, S-X., Shikata, E., Sano, T., corresponding author
    • Journal Title

      PLoS ONE 4(12)e8386

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endogenous short interfering RNAs of chalcone synthase genes associated with inhibition of seed coat pigmentation in soybean2009

    • Author(s)
      Kurauchi, T., Matsumoto, T., Taneda, A., Sano, T., Senda, M.
    • Journal Title

      Breeding Science 59(4)

      Pages: 419-426

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Potato spindle tuber viroid感染と病徴発現に伴って発現量が低下するトマト2遺伝子(tchs 2とp450d)の発現量解析2009

    • Author(s)
      葛巻英祐・佐野輝男
    • Organizer
      日本植物病理学会東北部会
    • Place of Presentation
      宮城県・宮城大学食産業学部
    • Year and Date
      2009-09-29
  • [Presentation] ウイロイド感染植物に蓄積する多様な長さのウイロイド特異的small RNAの大規模塩基配列解析2009

    • Author(s)
      佐野輝男・Wang Ying・渋谷允・種田晃人・千田峰生
    • Organizer
      日本植物病理学会東北部会
    • Place of Presentation
      宮城県・宮城大学食産業学部
    • Year and Date
      2009-09-29
  • [Presentation] ウイロイドの病徴発現に伴って発現量が低下する2つのトマト遺伝子の発現量解析2009

    • Author(s)
      葛巻英祐・佐野輝男
    • Organizer
      平成21年度日本植物病理学会感染整理談話会
    • Place of Presentation
      大沼国際セミナーハウス(北海道亀田郡)
    • Year and Date
      2009-08-06
  • [Book] Compendium of Hop Diseases, Arthropod Pests and Other Disorders, Hop stunt disease(HSVd), Apple fruit crinkle viroid(AFCVd), pp39, 93. ISBN 978-0-89054-376-42009

    • Author(s)
      T.Sano(分担執筆)
    • Total Pages
      93
    • Publisher
      APS Press

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi