• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

トマトモザイクウイルスのRNA複製複合体形成機構の解析

Research Project

Project/Area Number 21380033
Research InstitutionNational Institute of Agrobiological Sciences

Principal Investigator

石川 雅之  National Institute of Agrobiological Sciences, 植物・微生物間相互作用研究ユニット, 上級研究員 (70192482)

Keywordsウイルス / 植物 / 複製
Research Abstract

真核生物を宿主とするプラス鎖RNAウイルスは、オルガネラ膜上に、ウイルスがコードする複製タンパク質および宿主タンパク質からなる複製複合体を形成し、その中で子孫RNAを複製する。プラス鎖RNAウイルスの一種であるトマトモザイクウイルス(ToMV)の複製には宿主因子TOM1(7回膜貫通型タンパク質)およびARL8(低分子量GTP結合タンパク質)が必要である。本年度は、複製複合体形成がどのような中間段階を経て形成されるかを解析する準備として、TOM1およびそのホモログであるTOM3を欠損したシロイヌナズナ、ARL8の3個のホモログを欠損したシロイヌナズナ、および野生型株シロイヌナズナから液体培養細胞を樹立した。平成22年度はこれらの細胞から調製した膜を用いて試験管内ToMV RNA複製を行い、複製複合体形成がどのような状態で停止するのかを解析する。また、本年度、ToMVの複製タンパク質のコード領域に同義置換を導入することにより、出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおいて当該タンパク質を発現させる実験系を構築することができた。そして、出芽酵母において複製タンパク質とTOM1,ARL8を共発現させる実験から、予備的ながら、TOM1とARL8が、複製タンパク質のRNAキャッピング活性を上昇させるという結果を得た。平成22年度は、この実験系を用いてTOM1とARL8の複製複合体形成における役割をより詳細に解析する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] トバモウイルスの宿主域制限機構2010

    • Author(s)
      石橋和大, 石川雅之
    • Journal Title

      蛋白質・核酸・酵素 55

      Pages: 88-93

  • [Presentation] NMR緩和測定による低分子量Gタンパク質NtARL8の立体構造変化の解析2009

    • Author(s)
      岡村英保、錦織雅樹、相宏宇、石川雅之、加藤悦子
    • Organizer
      第48回NMR討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20091100
  • [Presentation] Host proteins for virus accumulation or resistance : Their association with replication proteins of tobamoviruses2009

    • Author(s)
      Ishikawa M
    • Organizer
      The 9th International Plant Molecular Biology Congress
    • Place of Presentation
      米国、ミズーリー州、セントルイス
    • Year and Date
      2009-10-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-07-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi