2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21380038
|
Research Institution | Forestry and Forest Products Research Institute |
Principal Investigator |
高務 淳 Forestry and Forest Products Research Institute, 森林昆虫研究領域, 主任研究員 (80399378)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仲井 まどか 東京農工大学, 共生科学技術研究科(研究院), 准教授 (60302907)
篠田 徹郎 独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫科学研究領域, 制御剤標的遺伝子研究ユニット長 (10355620)
|
Keywords | 昆虫 / ウィルス |
Research Abstract |
昆虫ウイルス感染幼虫のホルモン動態等の生理的特徴を明らかにし、昆虫ウイルスがコードする昆虫の内分泌操作にかかわる遺伝子とその機能を明らかにすることにより、昆虫ウイルスによる宿主昆虫の内分泌系操作のメカニスム、ひいては、発育制御のメカニスムを明らかにすることを目的としている。本研究の究極的な目的は、昆虫ウイルスが進化の過程で得た、宿主の内分泌制御の至近的要因と進化的な意義を解明することであり、ウイルスを用いた害虫制御技術の高度化、病気の制御法の施策への貢献、昆虫の内分泌系制御の解明への寄与を狙ったものである。 今年度は、昆虫ウイルスのゲノムを解析し、昆虫内分泌操作にかかわる遺伝子を探索する。候補遺伝子は、酵素活性などの機能解析を行う。また、昆虫ウイルスに感染した虫の生理状態の概要を得ることを計画した。 本年度は、以下の成果を得た。 1.ウイルス感染虫と健全虫の生理的特徴の相違の概要をつかむことができた。どのような機能を持つ遺伝子が候補とするかに関し、重要な情報を提供するものである。 2.昆虫ウイルス2種のゲノムを解析し、遺伝情報のドラフトを得た。これにより、精密な配列解析を行える準備が整った。 3.ゲノム情報を含め、現在得ている情報から、候補遺伝子をブラスト検索などで探索し、候補遺伝子を得た。得られた遺伝子をクローニングし、大腸菌系、昆虫細胞系で効率よく発現させ機能解析するすることを可能にした。
|