• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

環状ペプチドクォルモンの生合成酵素および受容体を標的とした抗感染症剤の開発

Research Project

Project/Area Number 21380061
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中山 二郎  Kyushu University, 大学院・農学研究院, 准教授 (40217930)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 宏次  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (30280788)
Keywords腸球菌 / クォーラムセンシング / ペプチドアンタゴニスト / クォルモン / ゼラチナーゼ / 抗感染症剤 / リバースアラニンスキャン / ポスト抗生物質
Research Abstract

クォーラムセンシング(QS)は細菌界で多々見られる菌密度依存的制御機構で、近年の細菌学において大変注目されている現象である。それは、同種菌細胞間で化学シグナル"クォルモン"を分泌しあいながらコンセンサスをとり、特定の遺伝子発現をタイミングを合わせてオンにし、集団行動を開始するというものである。QS阻害剤は、このような細菌のコミュニケーションネットワークをブロックし、猛威を振るう細菌を沈静化させる作用が期待され、ポスト抗生物質として注目されている。グラム陽性細菌の腸球菌、ブドウ球菌、リステリア菌などは環状ペプチドをクォルモンとし、病原性をコントロールしている。本申請研究では、(1)環状ペプチドクォルモンの生合成酵素、(2)環状ペプチドクォルモンの受容体、を標的としたQS阻害剤を、天然物のスクリーニングおよびペプチドデザイン合成の2つのアプローチを組み合わせた戦略で分子創製し、腸球菌、ブドウ球菌、リステリア菌、ウエルシュ菌などのグラム陽性病原細菌の病原性発現を効率的に抑制する新しいタイプの抗感染症剤を創出することを目標としている。本年度の成果は、(1)腸球菌の環状ペプチドクォルモンGBAPの前駆体ペプチドFsrDのC末端にGFPを融合した組換え体を作製し、GBAPの生合成過程をリアルタイムでモニタリングできる実験系を構築した、(2)リバースアラニンスキャン法という独自のペプチドアンタゴニストの分子デザイン法を編み出し、その方法によりGBAPアンタゴニストのリード化合物を得ることに成功した。(1)のFsrD-GFP融合系によるGBAP生合成リアルタイムモニタリングシステムは、GBAPの生合成の分子機構を詳細に解析するための研究ツールとなるばかりでなく、GBAP生合成阻害剤のスクリーニング系にも利用できと期待される。(2)で作出したGBAPアンタゴニストリード化合物は、さらに部分改変することでより強力なアンタゴニストペプチドを誘導できるものと期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] グラム陽性細菌のクオラムセンシング研究の最前線2010

    • Author(s)
      佐藤まみ、中山二郎
    • Journal Title

      日本乳酸菌学会誌 21(印刷中)

  • [Presentation] Development of inhibitors targeting cyclic peptide-mediated quorum sensing of gram-positive bacteria2010

    • Author(s)
      Jiro Nakayama
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京都世田谷区東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] 腸球菌のクォーラムセンシング自己誘導因子GBAPのチオラクトン誘導体の生合成とその受容体FsrCとの相互作用解析2010

    • Author(s)
      山中陽介、片山秀和、山村明裕、堀田彰一郎、早川江、西口賢三、佐藤まみ、園元謙二、中山二郎、永田宏次、田之倉優
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京都世田谷区東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] リバースアラニンスキャン法による腸球菌のクォルモン'GBAP'のアンタゴニスト創製2010

    • Author(s)
      佐藤まみ、中山二郎、西口賢三、園元謙二
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京都世田谷区東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 腸球菌のクオラムセンシングを制御する環状ペプチドGBAPの構造活性相関解析2009

    • Author(s)
      佐藤まみ、西口賢三、園元謙二、中山二郎
    • Organizer
      第16回日本生物工学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      福岡県飯塚市九州工業大学
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] グラム陽性細菌のクオラムセンシング研究の最前線2009

    • Author(s)
      中山二郎
    • Organizer
      2009年度日本乳酸菌学会秋期セミナー
    • Place of Presentation
      東京都世田谷区東京農業大学
    • Year and Date
      2009-11-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi