• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

超好熱菌由来サチライシンの成熟化機構の解明と利用法の開発

Research Project

Project/Area Number 21380065
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

金谷 茂則  Osaka University, 工学研究科, 教授 (30273585)

Keywordsサチライシン / セリンプロテアーゼ / 超好熱菌 / 成熟化 / プロペプチド / ジェリーロール / X線結晶構造解析 / セルピン
Research Abstract

(1) Tk-subtilisinの構造形成機構と成熟化機構の解析:Tk-subtilisinのフォールディングはCa^<2+>の結合によって引き起こされるが、プロペチドによって促進される。そこで、プロペプチドによるフォールディング促進機構を明らかにする目的で、プロペプチド変異体を各種構築し、そのフォールディング促進能を解析した。その結果、Tk-subtilisinのコア領域(αβαサブ構造)と相互作用するループ領域が、プロペプチドによるフォールディングの開始に必要であることを明らかにした。この結果は、Tk-subtilisinがフォールディングのための高いエネルギー障壁を2つの異なる方法(Ca^<2+>の結合とプロペプチドとの相互作用)で下げていることを示唆しており興味深い。
(2) Tk-SPの構造形成機構と成熟化機構の解析:N末端のプロペプチドだけが付加したTk-SPの活性中心異体(ProN-Tk-S359A)の結晶構造を決定することに成功した。その結果、ProN-Tk-S359Aの構造はC末端のジェリーロールドメインを除くとTk-subtilisinや細菌由来サチライシンのプロ体の構造と良く似ていることを明らかにした。ジェリーロールドメインを削除すると安定性が著しく低下することから、Tk-SPはジェリーロールドメインをC末端に付加することにより高温環境に適応したことを提案した。
(3) Tk-0076の構造と機能の解析:Tk-0076のプロ体および成熟体の大量発現、精製を行い、プロテアーゼ活性を測定したが、活性は検出されなかった。従って、Tk-0076遺伝子は偽遺伝子であると結論した。
(4) Tk-Serpinの構造と機能の解析:Tk-Serpinの大量発現、精製を行い、Tk-subtilisinおよびTk-SPの阻害活性を解析した。その結果、Tk-Serpinはこれらのプロテーゼの活性を阻害することを明らかにした。また、この阻害活性は高温になるほど強くなることを明らかにした。高温になるほど強く阻害するSerpinの報告はこれまでないので、本結果は大変興味深い。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Sybtukusub-like serine protease from hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis with N- and C-terminal propeptides.2010

    • Author(s)
      Foophow, T., Tanaka, S., Koga, Y., Takano, K., Kanaya, S.
    • Journal Title

      Protein Eng.Des.Sel. Web掲載(doi : 10. 1093/protein/gzp092)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the interactions critical for propeptide-catalyzed folding of Tk-subtilisin.2009

    • Author(s)
      Tanaka, S., Matsumura, H., Koga, Y., Takano, K., Kanaya, S.
    • Journal Title

      J.Mol.Biol. 394

      Pages: 306-319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Requirement of a unique Ca2+-binding loop for folding of Tk-subtilisin from a hyperthermophilic archaeon.2009

    • Author(s)
      Takeuchi, Y., Tanaka, S., matsumura, H., Koga, Y., Takano, K., Kanaya, S.
    • Journal Title

      Biochemistry 48

      Pages: 10637-10643

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高アルカリ性、高温でのTk-subtilisinの成熟化促進機構の解析2009

    • Author(s)
      上田泰徳、田中俊一、古賀雄一、高野和文、金谷茂則
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      20091020-24
  • [Presentation] Crystal structure of a subtilisin homologue, Tk-SP, from Thermococcus kodakaraensis with a C-terminal jelly roll β-barrel domain2009

    • Author(s)
      Tita Foophow, Shun-ichi Tanaka, Clement Angkawidjaja, Yuichi Koga, Kazufumi Takano, Shigenori Kanaya.
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      20091020-20091024
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規なプロテアーゼおにびその利用2009

    • Inventor(s)
      金谷茂則、チタフーパオ、高野和文、古賀雄一
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Number
      国際特許PCT/JP2009/063547
    • Filing Date
      2009-07-30
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] プロテアーゼの製造方法、並びにプロテアーゼ溶液およびプロテアーゼのプロ体溶液2009

    • Inventor(s)
      金谷茂則、田中俊一、竹内勇希、高野和文、古賀雄一
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Number
      国際特許PCT/JP2009/64629
    • Filing Date
      2009-08-21
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi