• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

超好熱菌由来サチライシンの成熟化機構の解明と利用法の開発

Research Project

Project/Area Number 21380065
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

金谷 茂則  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30273585)

Keywordsサチライシン / セリンプロテアーゼ / 超好熱菌 / 成熟化 / プロペプチド / プリオン / タンパク工学
Research Abstract

(1)Tk-subtilisinの耐熱化機構の解析:Tk-subtilisinはCa^<2+>イオンを7個(Ca1-Ca7)含む。このうちCa1、Ca6、Ca7が本酵素の耐熱化に寄与することを明らかにした。特に、Ca1は本酵素を27℃も安定化することを明らかにした。
(2)Tk-SPの成熟化機構の解析:Tk-SPはプロ体として分泌された後、プロペプチドの自己切断、分解により成熟化する。Tk-SPはサチライシンドメイン、βジェリーロールドメイン、C末端ドメインから成る。C末端ドメインを欠失したTK-SP変異体(Tk-SPΔC)とC末端ドメイン(Cドメイン)をそれぞれ発現、精製し、諸特性を解析することにより、C末端ドメインはCa^<2+>イオン存在下でTk-SPの安定化に寄与することを明らかにした。
(3)Tk-subtilisinとTk-SPの効率の良い生産法の開発=PelBリーダー配列をプロ体あるいは成熟体のN末端に付加することにより大腸菌ペリプラズムへの分泌を試みたが、いずれもペリプラズムには分泌されないことを明らかにした。Tk-subtilisinは菌体内でインクルージョンボディを形成し、Tk-SPは発現しなかった。
(4)Tk-サチライシンのタンパク工学的機能改変:プロペプチドの疎水性コアを形成するPhe17をHisに置換することによりプロペプチドが大きく不安定化することし、またその結果.Tk-subtilisinの成熟化速度が向上することを明らかにした。従って、プロペプチドの安定性を制御することで、Tk-subtilisinの活性や安定性に影響を与えずに、より温和な条件下で成熟するTk-subtilisinの開発に成功した。
(5)Tk-subtilisinの新たな利用法の開発:Tk-サチライシンによるプリオン分解産物をマススペクトルで同定することを目的として、マウス脳に微量に存在するプリオン蛋白質の免疫沈降法による精製を検討した。その結果、Tk-サチライシンによるプリオン分解産物を同定するためには少なくとも数十匹のマウスの脳ホモジネートが必要であることがわかった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] An alternative mature form of subtilisin homologue, Tk-SP, from Thermococcus kodakaraensis identified in the presence of Ca2+2011

    • Author(s)
      Sinsereekul, N., Foophow, T., Yamanouchi, M., Koga, Y., Takano, K., Kanaya, S.
    • Journal Title

      FEBS J.

      Volume: 278 Pages: 1901-1911

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Unique maturation mechanism of Tk-subtilisin from a hyperthermophilic archaeon2012

    • Author(s)
      金谷茂則
    • Organizer
      2012年度日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Accelerated maturation of Tk-subtilisin by the mutation at the C-terminus of propeptide2011

    • Author(s)
      Ryo Uehara, Yuichi Koga, Kazufumi Takano, Shigenori Kanaya
    • Organizer
      第11回GCOE国際会議
    • Place of Presentation
      阪大吹田キャンパス銀杏会館(大阪)
    • Year and Date
      20111219-20111221
  • [Presentation] Unique folding and stabilization mechanisms of subtilisin-like serine proteases from a hyperthermophilic archaeon2011

    • Author(s)
      Shigenori Kanaya
    • Organizer
      International Conference on Enzyme Science and Technology (ICEST2011)
    • Place of Presentation
      Kusadasi, Turkey(招待講演)
    • Year and Date
      20111031-20111104
  • [Presentation] 超好熱性プロテアーゼTk-subtilisinの成熟化加速機構の解析2011

    • Author(s)
      上原了、上田泰徳、古賀雄一, 高野和文, 金谷茂則
    • Organizer
      第63回日本生物工学会
    • Place of Presentation
      東京農工大(東京都小金井市)
    • Year and Date
      20110926-20110928
  • [Presentation] Role of the Ca2+ ions for stability of subtilisin homologue, Tk-SP, from Thermococcus kodakaraensis2011

    • Author(s)
      Nitat Sinsereekul, Tita Foophow, Clement Angkawidjaja, Yuichi Koga, Kazufumi Takano, Shigenori Kanaya
    • Organizer
      第84回日本生化学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      20110921-20110924
  • [Presentation] Thermococcus kodakaraensis由来プロテアーゼTk2168の構造機能解析2011

    • Author(s)
      大田黒晴樹、平田あずみ、中堀美賀子、田中俊一、古賀雄一、高野和文、金谷茂則
    • Organizer
      第84回日本生化学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      20110921-20110924
  • [Presentation] 異常プリオン蛋白質(PrPSc)の超好熱菌由来プロテアーゼによる分解2011

    • Author(s)
      古賀雄一、田中俊一、作道章一、高野和文、金谷茂則
    • Organizer
      第38回日本防菌防黴学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      20110830-20110831
  • [Presentation] Enzymatic degradation of PrPSc with a hyperthermstable protease2011

    • Author(s)
      Yuichi Koga, Haruki Otaguro, Mutsuo Aranishi, Kouta Yuzaki, Shun-ichi Tanaka, Akikazu Sakudo, Kazufumi Takano, Shigenori Kanaya
    • Organizer
      Asian Pacific Prion Symposium (APPS) 2011
    • Place of Presentation
      ホテルマロウド軽井沢(長野県北佐久郡軽井沢町)
    • Year and Date
      20110710-20110711
  • [Presentation] 超好熱性プロテアーゼTk-subtilisinの成熟化速度制御2011

    • Author(s)
      上原了、田中俊一、古賀雄一、高野和文、金谷茂則
    • Organizer
      第11回日本蛋白質科学会
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪)
    • Year and Date
      20110607-20110609
  • [Presentation] An alternative mature form of subtilisin homologue, Tk-SP, from Ther mococcus kodakaraensis identified in the presence of Ca2+2011

    • Author(s)
      Nitat Sinsereekul, Tita Foophow, Mai Yamanouchi, Yuichi Koga, Kazufumi Takano, Shigenori Kanaya
    • Organizer
      第11回日本蛋白質科学会
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪)
    • Year and Date
      20110607-20110609
  • [Presentation] Mechanism for Accelerating Maturation of Pro-Tk-subtilisin with the Mutation at the C-terminus of Propeptide2011

    • Author(s)
      Ryo Uehara, Yuichi Koga, Kazufumi Takano, Shigenori Kanaya
    • Organizer
      The 2nd SeleCa Minisymposium
    • Place of Presentation
      RWTH Aachen, Germany
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] 超好熱菌由来Tk-subtilisinの耐熱化機構2011

    • Author(s)
      上原了、田中俊一、古賀雄一、高野和文、金谷茂則
    • Organizer
      農芸化学会関西支部第469回講演会
    • Place of Presentation
      京都府立大学合同講義棟(京都)
    • Year and Date
      2011-05-28

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi