• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

抗テトロドトキシン新規抗体を用いた毒生産生物スクリーニングと生合成経路の解明

Research Project

Project/Area Number 21380070
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

山下 まり  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50192430)

Keywords抗体 / フグ / テトロドトキシン
Research Abstract

テトロドトキシン(TTX)は、フグ中毒原因物質としてよく知られるが、海洋ではカニ、ヒトデ、貝など、陸上ではイモリ、カエルなど広範な生物に分布する。毒の細菌による生産が報告され、食物連鎖によりフグなど高次の生物へ毒が移動して蓄積すると考えられている。しかし、その生合成および代謝経路は明らかではない。本研究の目的は、新規テトロドトキシン抗体を調製し、さらにテトロドトキシン生産微細生物を探索することを目的とする。
(1)新規TTX抗体の作製と評価
TTXの11位のヒドロキシメチル基をアルデヒドに酸化して11-oxoTTXとし、マレイミドとヒドラジドの両方を有するリンカーを結合して、蛋白質のアミノ基に導入したチオールを反応させて、蛋白質-TTX複合体を作製することに成功した。この方法で作製した抗原2種を用いて、ウサギでポリクローナル抗体を作製したので、本年はまずその抗体の評価した。ELISAによる抗体価が確認され、TTXを用いた競合ELISAによりTTXを認識することを確認した。また、抗血清を精製してIgGとした場合やさらにTTX-affinity gelを作製して、それを用いて精製した場合に、特異性が向上した。
(2)4,9-anhdroTTXの各種求核剤との応と生成物の確認および自然界での存在の有無の調査
4,9-anhydroTTXはチオールと反応することは既に報告したが、他の求核剤とも反応して、その修飾体として自然界に存在するために、発見できない可能性がある。そこで、チオールの他にも可能性のある求核剤をいろいろと試してみて、亜硫酸が反応することを明らかにした。亜硫酸化TTXはまだ自然界からは見つかっていない。亜硫酸化TTXのNa^+チャネル阻害活性は、Neuro2Aを用いた系で測定し、TTXに比べて活性が非常に低いことを明らかにした。

  • Research Products

    (17 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Optimization for simultaneous analysis of tetrodotoxin, 4-epitetrodotoxin, 4,9-anhydrotetrodot oxin and 5,6,11-trideoxytetrodotoxin by hydrophilic interaction liquid chromatography-tandem mass spectrometry2011

    • Author(s)
      Mari Yotsu-Yamashita, Jun-Ho Jang, Yuko Cho, Keiichi_Konoki
    • Journal Title

      Forensic Toxicol.

      Volume: 29 Pages: 61-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Puffer fish poisoning in Bangladesh : clinical and toxicological results from large out breaks in 20082011

    • Author(s)
      Q.T.Islam, M.A.Razzak, M.A.Islam, M.I.Bari, A.Basher, F.R.Chowdhury, A.B.M.Sayeduzzaman, H.A.M.N.Ahasan, M.A.Faiz, O.Arakawa, M.Yotsu-Yamashita, U.Kuch, D.Mebs
    • Journal Title

      Trans.Roy.Soc.Trop.Med.Hyg.

      Volume: 105 Pages: 74-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tissue distribution of tetrodotoxin in the red-spotted newt Notophthabnus viridescens2010

    • Author(s)
      Dietrich Mebs, Osama Arakawa, Mari Yutsu-Yamashita
    • Journal Title

      Toxicon

      Volume: 55 Pages: 1353-1357

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LC/MS Analysis of Tetrodotoxin and Its Deoxy Analogs in the Marine Puffer Fish Fugu niphobles from the Southern Coast of Korea, and in the Brackishwater Puffer Fishes Tetraodon nigroviridis and Tetraodon biocellatus from Southeast Asia2010

    • Author(s)
      Jun-Ho Jang, Jong-Soo Lee, Mari Yotsu-Yamashita
    • Journal Title

      Marine Drugs

      Volume: 8 Pages: 1049-1058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Binding of diarrheic shellfish poisoning toxins to okadaic acid binding proteins purified from the sponge Halichondria okadai2010

    • Author(s)
      Keiichi Konoki, Kaori Saito, Hiroki Matsuura, Nacyuki Sugiyama, Yuko Cho, Mari Yotsu-Yamashita, Kazuo Tachibana
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.

      Volume: 18 Pages: 7607-7610

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 沖縄で大量発生した藍藻のアプリシアトキシン類生産種の同定2011

    • Author(s)
      木村奏子、長由扶子、永井宏史、安元健、山下まり
    • Organizer
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] 紅藻オゴノリ(Graciralia vermiculophylla)の新規ヒドロキシエイコサノイドの単離と生理活性2011

    • Author(s)
      中島康賀、西本佳弘、金井良和、長由扶子、山下まり
    • Organizer
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] 紅藻オゴノリ(Gracilaria vermiculophylla)のプロスタグランジン合成酵素の粗分画2011

    • Author(s)
      金井良和、吾妻行雄、谷日和也、此木敬一、長由扶子、山下まり
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] マウス神経芽細胞腫Neuro2A細胞に発現する電位依存性Na^+チャネル(Na_v)サブタイプの解析2011

    • Author(s)
      木村奏子、此木敬一、長由扶子、山下まり
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] 11-オキソテトロドトキシンを用いたアフィニティーゲルの作製と抗体精製への応用2011

    • Author(s)
      山口日出起、山田京平、金子陸、阿部由佳、工藤雄大、山下まり
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] Our recent study on puffer fish toxins2010

    • Author(s)
      M.Yotsu-Yamashita, R.Kaneko, K.Yamada, H.Yamaguchi, N.Miseki, Y.Cho, K.Konoki
    • Organizer
      PACIFICHEM 2010
    • Place of Presentation
      ハワイ、アメリカ
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] ヤマブキショウマ(Aruncus dioicus var.tenuifolius)の新規細胞毒性成分YS-Lactoneの構造と生理活性2010

    • Author(s)
      辻妹井子、金井良和、江崎翔、長由扶子、山下まり
    • Organizer
      第52回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2010-09-30
  • [Presentation] テトロドトキシンの類縁体と分析法2010

    • Author(s)
      山下まり
    • Organizer
      日本法中毒学会第29年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-07-23
  • [Presentation] フグ毒テトロドトキシンの類縁体、分布、構造活性相関、耐性機構2010

    • Author(s)
      山下まり
    • Organizer
      第57回トキシンシンポジウム
    • Place of Presentation
      長浜市
    • Year and Date
      2010-07-15
  • [Presentation] 紅藻オゴノリ(Gracilaria vermiculophylla)のリポキシゲナーゼとその生成物に関する研究2010

    • Author(s)
      金井良和、中島康賀、西本佳弘、谷口和也、山下まり
    • Organizer
      第45回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      蒲郡市
    • Year and Date
      2010-07-06
  • [Presentation] 新規テトロドトキシンポリクローナル抗体の開発2010

    • Author(s)
      山口日出起、金子陸、山下まり
    • Organizer
      第45回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      蒲郡市
    • Year and Date
      2010-07-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/agri-field/042.html

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2014-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi