• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

湿地帯におけるメイオベントスの生態学的機能に関する分子生化学的研究

Research Project

Project/Area Number 21380131
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

豊原 治彦  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90183079)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠井 亮秀  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80263127)
Keywordsセルロース / セルラーゼ / 湿地帯 / マングローブ / 底泥 / ベントス
Research Abstract

湿地帯におけるセルロース分解の生化学機構を明らかにする目的で、我国の亜熱帯域に発達するマングローブ林域における分解機構を調べた。採泥は沖縄本島、石垣島及び西表島の12湿地帯(マングローブ湿地9地点、前浜干潟2地点、淡水湖沼1地点)で行い、マングローブ湿地帯として慶佐次川河口、漫湖、名蔵湾、宮良川河口、浦内川河口、マーレ川及びヒナイ川河口、後良川河口、前良川河口を、前浜干潟として羽地内海、高那干潟を、淡水湖沼としては大正池をサンプリング地に選んだ。
12湿地帯のうち最大のセルラーゼ活性を示したマーレ川にはキバウミニナが群生していて、キバウミニナの糞と思われる緑色の塊が土壌中に散在していた。このことよりキバウミニナの糞が土壌のセルロース分解能の大きさに少なからず寄与している可能性が示唆された。この可能性を検証する為に行ったザイモグラフィー分析によるキバウミニナ中腸腺抽出液とキバウミニナの糞の比較では、両サンプルが比較的似たバンドパターンを示した。また、49 kDaのバンドは底泥及び底泥中のマングローブ木片、キバウミニナ及びその糞のいずれからも検出された。このことよりキバウミニナの糞に由来するセルラーゼが土壌のセルロース分解に寄与している可能性がより深まった。キバウミニナの糞から検出されたが中腸腺抽出液からは検出されなかった83 kDaのバンドは、キバウミニナの糞中に含まれる未分解のセルロース残渣を食物源とする微生物由来のセルラーゼの可能性があり、キバウミニナは自身でセルロースを分解するだけでなく、微生物によるセルロース分解の仲介者である可能性も示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 1. Distribution of cellulase activities among the Acetes shrimps living in the Matang Mangrove Forest Reserve, Malaysia.2013

    • Author(s)
      Aya Tanimura
    • Journal Title

      Malaysian Journal of Science

      Volume: 44 Pages: 12-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Animal Cellulases with a Focus on Aquatic Invertebrates2013

    • Author(s)
      Aya Tanimura
    • Journal Title

      Fish Sci

      Volume: 79 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 底泥バイオリアクターシステムにおけるベントス排泄物由来酵素の役割2013

    • Author(s)
      豊原治彦
    • Organizer
      日本水産学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130328-20130328
  • [Presentation] Validation of the breakdown activity of secreted cellulases from Corbicula japonica in sediment bioreactor system2013

    • Author(s)
      Wen Liu
    • Organizer
      日本水産学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130328-20130328
  • [Presentation] DISTRIBUTION OF CELLULASE ACTIVITIES AMONG THE ANIMALS LIVING IN THE MATANG MANGROVE FOREST RESERVE, MALAYSIA2012

    • Author(s)
      Aya Tanimura
    • Organizer
      南シナ海学会
    • Place of Presentation
      クアラルンプル
    • Year and Date
      20121022-20121028
  • [Presentation] 干潟底泥バイオリアクター説の検証ーヤマトシジミセルラーゼのcellulose binding domain (CBD)のアンカー機能の検討2012

    • Author(s)
      劉文
    • Organizer
      日本水産学会
    • Place of Presentation
      下関
    • Year and Date
      20120916-20120916
  • [Remarks] 海洋生物機能学分野

    • URL

      http://www.mbf.marine.kais.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi