2011 Fiscal Year Annual Research Report
地震と豪雨災害リスクを考慮した農業水利施設のアセットマネジメント手法
Project/Area Number |
21380144
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
小林 晃 関西大学, 環境都市工学部, 教授 (80261460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木山 正一 京都大学, 農学研究科, 助手 (20293920)
|
Keywords | 農業水利構造物 / 診断技術 / リスクマネジメント / アセットマネジメント / 地震 / GIS / 災害抑止工法 / 予測手法 |
Research Abstract |
1.地震時および越流時の挙動予測手法の開発 動水圧のかかる状態で小型模型を用いてダム堤体の振動特性の変化を画像処理技術を用いて観察する方法を検討した。含水比と周波数および加速度をかえて実験を行った。その結果,最適含水比付近で最大せん断ひずみは最小となるが,それより乾燥側で締固めた場合,最大せん断ひずみが急激に大きくなることが分かった。また,堤体中央部に膨張体積ひずみが上下方向に出現し,これが被災堤体の天端亀裂の要因である可能性であることが推察された。 2.斜面安定化工法、越流破壊防止工法の抑止力の定量的評価手法の開発 安定化工法および破壊防止工法を定量的な評価を行うためには、堤体内部の弾性係数分布を正確に把握することがまず重要である。昨年度開発した弾性波速度分布の簡易な推定法の精度を確認するために、弾性波探査、電磁波探査、電気探査結果を自己組織化マップ(SOM)を用いてクラスタリングして推定した内部状態と比較した。推定された内部空隙の状態は弾性波速度の分布と良い相関示し、堤体挙動の定量的な予測の精度向上が期待できる。 3.GISを用いた水利施設のリスクマネジメントを考慮したアセットマネジメント手法 滋賀県が整備した水利施設の点検結果および仕様のGISデータを用いて,平均劣化曲線と早期劣化曲線の2つの抽出をそれぞれの構造物について行い,LCCの違いを検討した。また,地震による被害額の算出を実際に行い,アセットマネジメントを行う際の優先順位の付け方についての提案を行った。
|
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Numerical Simulations for the coupled thermal-mechanical processes in Aspo Pillar Stability Experiment-continuum and discontinuum based approaches-2011
Author(s)
Koyama, T., Shimizu, H., Chijimatsu, M., Kobayashi, A., Nakama, S., Fuijita, T.
Organizer
the 4th International Conference onCoupled T-H-M-C Processes in Geosystems : Fundamentals, Modelling, Experiments and Applications
Place of Presentation
Perth, Australia
Year and Date
2011-06-08
-
[Presentation] Simulation of the spalling phenomena at the Aspo Pillar Stability Experiment by the coupled T-H-M analysis using the damage model2011
Author(s)
Chijimatsu, M., Koyama, T., Kobayashi, A., Shimizu, H., Nakama, S.
Organizer
the 4th International Conference onCoupled T-H-M-C Processes in Geosystems : Fundamentals, Modelling, Experiments and Applications
Place of Presentation
Perth, Australia
Year and Date
2011-06-08