2009 Fiscal Year Annual Research Report
筋発達制御因子・ミオスタチンのデコリンによる調節機構
Project/Area Number |
21380176
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
西邑 隆徳 北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10237729)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 郁世 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所, 主任研究官 (60355063)
保坂 善真 鳥取大学, 農学部, 准教授 (00337023)
|
Keywords | 筋細胞 / 脂肪細胞 / 線維芽細胞 / ミオスタチン / デコリン |
Research Abstract |
筋肉量や脂肪蓄積を制御する成長因子・ミオスタチンが細胞外マトリックス分子の一つであるデコリンによってどのように制御されているかを検討するために、デコリンノックダウン筋細胞、脂肪細胞および線維芽細胞を作製し、これらの細胞の増殖・分化能を比較検討した。また、筋細胞についてはデコリン過剰発現細胞を作製し、ミオスタチンに対する反応性を検討した。 1. デコリンノックダウン筋細胞に対するミオスタチンの作用 デコリンノックダウン筋細胞では、対照細胞に比べて、増殖フェーズからの逸脱は遅くなる傾向がみられたが、融合が促進され筋管形成が促進された。デコリンノックダウン筋細胞に外因性のミオスタチンを添加して培養すると、コントロール筋細胞に比べて、ミオスタチンによる増殖ならびに分化抑制効果が大きかった。デコリンノックダウン脂肪前駆細胞にミオスタチンを添加して培養すると、コントロール脂肪前駆細胞に比べて、ミオスタチンによる増殖ならびに分化(脂肪蓄積)抑制効果が大きかった。また、デコリンノックダウン線維芽細胞はミオスタチンに対する感受性が高く、対照細胞と比べてミオスタチン存在下での増殖が低かった。 2. デコリン過剰発現筋細胞に対するミオスタチンの作用 デコリン過剰発現筋細胞に外因性のミオスタチンを添加して培養すると、コントロール筋細胞に比べて、ミオスタチンによる増殖ならびに分化抑制効果が抑制された。 以上の結果は、筋細胞、脂肪細胞および線維芽細胞が産生するデコリンが外因性のミオスタチンの作用に抑制的に働いていることを示すものである。
|
-
[Journal Article] In vitro measurement of post-natal changes in proliferating satellite cell frequency during rat muscle growth2010
Author(s)
Suzuki T., Takaishi H., Sakata T., Do M.-K.Q., Hara M., Sato A., Mizunoya W., Nishimura T., Hattori A., Ikeuchi Y., Tatsumi R.
-
Journal Title
Animal Science Journal
Volume: 81
Pages: 245-251
Peer Reviewed