• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

“土着"天敵とは何か? 遺伝子交流からのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 21380201
Research Institution独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

Principal Investigator

日本 典秀  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・病害虫研究領域, 主任研究員 (80370675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 栄二  近畿大学, 農学部, 教授 (30355549)
安部 順一朗  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 近畿中国四国農業研究センター・水田作研究領域, 主任研究員 (20450330)
Keywords昆虫 / 環境 / 遺伝 / 生物的防除 / 天敵 / ショクガタマバエ / DNAマーカー / 個体群構造
Research Abstract

土着天敵とは何かを遺伝子交流の観点から解明するために、重要農業害虫アブラムシ類の捕食性天敵であるショクガタマバエとカブリダニをモデルケースとして、DNAマーカーの開発と、それを利用した野外における個体群構造の解明を行い、害虫防除と野外天敵個体群の遺伝的保全の両立を目指す土着天敵利用の指針を得る。
本年度は、一昨年度に採集したショクガタマバエ個体群の空間的遺伝的構造を、開発したマイクロサテライトマーカーおよびミトコンドリアハプロタイプで解析した。その結果、鹿児島県薩摩半島には少なくとも17のミトコンドリアハプロタイプが分布するが、大きく2つのクレードに分かれた。片方のクレードには一つのハプロタイプだけが見つかり、生物農薬として市販されているものに近似していたが、塩基配列は異なっていた。どちらのクレードも広く分布しており、土着のものであると考えられた。また、マイクロサテライトによる解析の結果、本種の移動分散範囲は、かなり広いものと推察された。
ケナガカブリダニにおいては、露地キク圃場周辺の個体群の遺伝的構造をマイクロサテライトマーカーを用いて明らかにした。昨年度解析した木本性のチャと異なり、攪乱の多いキク圃場では明確な個体群構造が見られず、広範囲にわたって移動分散が起こっている可能性が示唆された。
これら複数種の土着天敵の解析から、直接的・間接的移動分散範囲は圃場を越えて広がっていると考えられ、広範囲での遺伝子交流・均一化が起こっていると示唆された。とくに、ショクガタマバエの低頻度なハプロタイプが広く保存されていることからも、ショクガタマバエではメタ個体群構造による事実上の遺伝子プールは県域にわたる広いものであると推察された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Development and characterization of 21 polymorphic microsatellite loci in the aphidophagous gall midge, Aphidoletes aphidimyza (Diptera : Cecidomyiidae)2012

    • Author(s)
      Hinomoto N, et al
    • Journal Title

      Applied Entomology and Zoology

      Volume: 47(in press)

    • DOI

      10.1007/s13355-012-0104-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of photoperiod and temperature on the induction of diapause in a Japanese strain of Aphidoletes aphidimyza (Diptera : Cecidomyiidae)2012

    • Author(s)
      Yamane M, et al
    • Journal Title

      Applied Entomology and Zoology

      Volume: 47 Pages: 17-26

    • DOI

      10.1007/s13355-011-0084-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マイクロサテライトDNAマーカーを利用した天敵評価2011

    • Author(s)
      日本典秀・檜垣智美・前田太郎・長森茂之・富所康広
    • Journal Title

      植物防疫

      Volume: 65 Pages: 274-279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 万願寺とうがらしの夏秋施設栽培におけるアブラムシ類防除のためのショクガタマバエを利用したバンカー法の実証試験2011

    • Author(s)
      安部順一朗, ら
    • Journal Title

      関西病虫害研究会報

      Volume: 53 Pages: 37-46

    • DOI

      10.4165/kapps.53.37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ショクガタマバエバンカーの開発2011

    • Author(s)
      安部順一朗
    • Journal Title

      植物防疫

      Volume: 65 Pages: 5-11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 在来系統ショクガタマバエのアブラムシ種間における産卵寄主選択2012

    • Author(s)
      東田景太, ら
    • Organizer
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      20120328-20120329
  • [Presentation] アブラムシや植物由来の揮発性成分によるショクガタマバエ雌成虫の嗅覚反応2012

    • Author(s)
      長谷川翔一, ら
    • Organizer
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      20120328-20120329
  • [Presentation] ショクガタマバエ(ハエ目:タマバエ科)に寄生するGastrancistrus属(ハチ目:コガネバチ科)の発見と頭部形態に関する考察2012

    • Author(s)
      松尾和典, ら
    • Organizer
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] ショクガタマバエ地域個体群間の個体群構造2012

    • Author(s)
      日本典秀, ら
    • Organizer
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 関東におけるナミヒメハナカメムシとタイリクヒメハナカメムシの個体群構造の違い2012

    • Author(s)
      日本典秀・野田隆志
    • Organizer
      関東東山病害虫研究会第59回研究発表会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • Year and Date
      2012-03-02
  • [Presentation] 植生管理による天敵利用の展望-天敵の放し飼いと行動制御2011

    • Author(s)
      矢野栄二
    • Organizer
      第21回天敵利用研究会
    • Place of Presentation
      奈良ロイヤルホテル(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] 害虫管理における天敵利用と個体群管理2011

    • Author(s)
      日本典秀
    • Organizer
      個体群生態学会第27回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 小ギク圃場周辺におけるケナガカブリダニ個体群構造の時空間的解析2011

    • Author(s)
      日本典秀, ら
    • Organizer
      第20回日本ダニ学会大会
    • Place of Presentation
      城西館(高知県高知市)
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] Species identification and genetic population characteristics of phytoseiidmites around chrysanthemum fields for conservation biological control of spider mites2011

    • Author(s)
      Hinomoto N, et al
    • Organizer
      Third Meeting of IOBC Working Group Integrated Control of Plant-Feeding Mites
    • Place of Presentation
      Cesky Krumlov, Czech Republic (Czech)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] DNAマーカーによるカブリダニとヒメハナカメムシ類の多様性評価と移動分散能力の推定2011

    • Author(s)
      日本典秀
    • Organizer
      平成23年度関東東海北陸地域農業試験研究推進会議病害虫部会現地研究会
    • Place of Presentation
      ホテルクラウンパレス浜松(静岡県浜松市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-05
  • [Presentation] ショクガタマバエのバンカー法と実用化の展望2011

    • Author(s)
      安部順一朗
    • Organizer
      研究集会「バンカー法の研究開発の現状と将来展望」
    • Place of Presentation
      山口県教育会館(山口県山口市)
    • Year and Date
      2011-06-08
  • [Presentation] 万願寺とうがらしの夏秋施設栽培におけるアブラムシ類防除のためのショクガタマバエを利用したバンカー法の実証試験2011

    • Author(s)
      安部順一朗, ら
    • Organizer
      関西病虫害研究会第93回大会
    • Place of Presentation
      じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2011-05-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi