• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

静電的相互作用を基盤とした自己組織化ナノデバイスの開発と選択的薬物送達への応用

Research Project

Project/Area Number 21390010
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

佐々木 均  長崎大学, 大学病院, 教授 (00170689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤 秀人  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(薬学), 教授 (90346809)
川上 茂  京都大学, 薬学研究科, 講師 (20322307)
北原 隆志  長崎大学, 長崎大学病院, 准教授 (30380934)
兒玉 幸修  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (50448510)
Keywords遺伝子デリバリー / 癌 / 葉酸 / グリチルリチン
Research Abstract

癌に特異性のある自己組織化ナノデバイスの開発を目的とした.癌では葉酸(FA)などの増殖に関わる分子が重要である。そこで、FA被膜型ナノデバイスの開発を行った。モデルとしてホタルルシフェラーゼをコードしたpDNA(pCWV-Luc)とカチオン性高分子であるpolyethylenimine (PEI)を結合させたカチオン性複合体(pDNA/PEI:PEI複合体)を調製した。さらにFAを混合させて、新規遺伝子ベクター(pDNA/PEI/FA:FA複合体)の構築した。各成分の混合比を最適化することで、ナノサイズの安定なFA複合体を構築することに成功した。FA複合体は細胞障害性を示さず、PEI複合体に匹敵する高い遺伝子発現効果を示した。また、in vivoにおいても赤血球凝集を示さず、高い安全性が確認できた。さらに、FA複合体をマウスに尾静脈内投与した結果、PEI複合体と比較して肝臓、脾臓、肺で有意に高い遺伝子発現を示した。したがって、FAを被膜することで、安全で効果的な遺伝子ベクターに開発に成功した。
さらに肝臓に特異性のある自己組織化ナノデバイスの開発を行った。様々な被膜成分の探索を行った結果、グリチルリチン(GL)を見出した。最適化した混合比でpDNA、PEI、GLを静電的に自己組織化させることでナノサイズのpDNA/PEI/GL複合体(GL複合体)の構築に成功した。In vitroにおいて、GL複合体は細胞障害性を示さず、pDNA/PEI複合体に匹敵する高い遺伝子発現を示した。さらに、GL複合体は細胞障害性や赤血球凝集を示さなかった。GL複合体をマウスに静脈内投与した結果、PEI複合体と比較して肝臓で有意に高い遺伝子発現を示した。さらにインスリン発現pDNA(pCMV-Ins)を用いたGL複合体をマウスに尾静脈内投与した結果、血糖値の低下が認められた。
以上のように、我々は本年度の研究によって、癌および肝臓に特異性のある遺伝子ベクターの開発に成功した。これらの結果は、遺伝子ベクターの臨床応用に有益な情報であると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Nanoparticles electrostatically coated with folic acid for effective gene therapy2011

    • Author(s)
      Kurosaki T, Morishita T, Kodama Y, Sato K, Nakagawa H, Higuchi N, Nakamura T, Hamamoto T, Sasaki H, Kitahara T
    • Journal Title

      Mol Pharm

      Volume: 8(3) Pages: 913-919

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Secure and effective gene vector of polyamidoamine dendrimer pharraac eutically modified with anionic polymer2011

    • Author(s)
      Kurosaki T, Yamashita Y, Aki K, Harasawa H, Nakagawa H, Kodama Y, Higuchi N, Nakamura T, Kitahara T, Sasaki H
    • Journal Title

      J Pharm Sci

      Volume: 100 Pages: 4855-4863

    • DOI

      10.1002/jps.22701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunogenicity of novel nanoparticle-coated MSP-1 C-terminus malaria DNA vaccine using different routes of administration2011

    • Author(s)
      Cherif MS, Shuaibu MN, Kurosaki T, Helegbe GK, Kikuchi M, Yanagi T, Tsuboi T, Sasaki H, Hirayama K
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: 29 Pages: 9038-9050

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三重複合体による新規遺伝子ベクターの開発:コンドロイチン硫酸被膜型デンドリプレックス2011

    • Author(s)
      今村政信、黒崎友亮、兒玉幸修、北原隆志、佐々木均
    • Organizer
      第27回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-06-09
  • [Presentation] 三重構造を有した生体分解型遺伝子ベクターの構築2011

    • Author(s)
      黒崎友亮、川上茂、橋田充、佐々木均
    • Organizer
      第27回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-06-09
  • [Presentation] 静電的相互作用を利用した葉酸修飾型遺伝子ベクターの開発2011

    • Author(s)
      黒崎友亮、川上茂、橋田充、佐々木均
    • Organizer
      日本薬剤学会第26年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-05-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi